株式会社ノジマ の現職社員による口コミ・評判一覧
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313件
神奈川県横浜市に本社を置き、首都圏を中心に家電量販店「nojima」を展開する株式会社ノジマ。デジタル家電の販売・修理・サポートに加え、携帯キャリアショップ運営、インターネットサービス提供、法人向けソリューション事業などを手がけ、総合的なデジタルライフの支援を行っています。
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313件
回答者 780人
全口コミ 3313件
※このページでは、株式会社ノジマの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.02.12~2025.08.26)
カテゴリから探す 回答者から探す
回答者プロフィール
- 口コミ投稿日:2025.08.07
-
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
お客様からそのお話聞いたら欲しくなっちゃうや、良い買い物できたとお言葉いただいた時に、自身のトークによって納得して良い購買体験していただいた時。また、前回対応良かったからまた来たと私宛てにお買い物しに来てくださる時。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.08.07
-
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
-
支援とは違いますが、半年に1回の人事考課で公正に評価され、それによる上司との面談もあり思ったことを素直に言える機会があり、こちらの仕組みが成長のにも繋がっていると思います。これがある事で半期振り返りと次の半期の目標を立てる事で明確な行動が設定でき、自分自身と向き合う機会になると同時に課題や目標を公に設定できる機会にもなります。日々の営業でも毎日日報記載があり、1日の振り返りを文章化する事で何が良かったかまたは改善していく必要あるか、日常的に自分の行動を分析することが全社員習慣化しています。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.08.07
-
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
一緒に働く仲間はどんな人?
-
仕事での良かった事は一緒に喜び褒めてくれ、悪かった事は何が原因か深掘りし客観的に叱ってくれます。異動も多いですが、気にかけてくれる上司や同期とオフで食事に行ったりもあり、良好な関係築ける良い人が沢山います。個人的に自分の周りが土日休みなのでシフト制だと必然的に職場の人とプレイベートも過ごす事多いです。一方で、人間関係合う合わないは勿論あるのと、例えばシフト制の為作ってる本人が1番いいシフトでは?とか、自分だったらやらない言わないなど人の気持ちに立った言動と行動で思いやりがないなと思う人なども実際います。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.08.07
-
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
活躍するのはどんな人?
-
お客様目線で何事も考える事ができる人。常に「私だったらどうか」でコミュニケーションがとれて、率先してその考えを先行し新しいアイディアを創造できる人だと思います。その上で、販買面ではユーモアと個性を持ち合わせている方が、お客様に喜ばれファンとしてその方からまた買いたいというサイクルができていると思います。※弊社では売るではなく「買っていただく」という考え方があるので「販買」の字を使っています。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
- 口コミ投稿日:2025.08.07
-
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
失敗や上手くいかなかったことは?
-
まずは失敗も困難も溜め込まずオープンにする事。失敗に関してはまずは最善策で直ちに対処して、その後対処で終わらせず、対策して二度と同じ失敗を繰り返さないよう改善する。困難に関しても、相談し自分で解決できると思わず、助けを求める。手を差し伸べてくれる人は沢山います。ただ、そこで受け身になるのは違います。能動的に自分から行動する事が大切だと思います。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び
口コミ・評判に関する注意事項
VOiCEは、「辞めた理由」ではなく「今ここにいる理由」を伝える企業口コミサイトです。
掲載されている口コミは、現職社員の体験に基づいたリアルな声であり、VOiCEの運営ポリシーに則り、健全で信頼性の高い情報発信を目的として運営しています。 口コミの公開・非公開は各企業が管理しており、内容の編集などにより表現や意味が変わる場合は、VOiCE運営ポリシー に基づき確認・審査を行っています。