メインコンテンツにスキップ

株式会社ノジマ の現職社員による口コミ・評判一覧

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313

神奈川県横浜市に本社を置き、首都圏を中心に家電量販店「nojima」を展開する株式会社ノジマ。デジタル家電の販売・修理・サポートに加え、携帯キャリアショップ運営、インターネットサービス提供、法人向けソリューション事業などを手がけ、総合的なデジタルライフの支援を行っています。

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313
公式サイトから採用情報を見る
回答者 780人 全口コミ 3313件

※このページでは、株式会社ノジマの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.02.12~2025.08.26)

回答者プロフィール

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | パート・アルバイト
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
ある日、年配の男性のお客様にご来店いただき、「母親が年を取ってテレビの音が聞こえづらくなってきたので、いいテレビを探している」と相談を受けました。ご高齢のお母様でも操作が簡単で、音質がクリアな機種をご希望とのことでした。
そこで、実際のリモコンを手に取っていただきながら、音声調整機能や「はっきり音声モード」が搭載された機種をご紹介しました。さらに、「このテレビなら将来的に操作が難しくなっても、スマホで遠隔操作できますよ」といった付加情報もお伝えしました。
最終的に「これなら母も安心して使えそうだ」と、その場でご購入を決めてくださいました。
数週間後、同じお客様がまた来店されて、「母が本当に喜んでくれてね。あなたに相談してよかった」と笑顔で声をかけてくれたんです。
「ああ、ただの物売りじゃない。お客様の生活をより良くするお手伝いができたんだ」と実感し、この仕事のやりがいを改めて強く感じました。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | パート・アルバイト
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
商品知識や接客のコツは、実際のお客様対応の中でしか学べないことが多いです。自分の場合も、先輩の接客を横で見て学んだり、商談の後にフィードバックをもらうことで、少しずつ自信がついていきました。
販売台数などの目標はもちろんありますが、売上だけでなく「どうやって買っていただけたか」や「お客様との信頼関係づくり」を重視してくれる環境だったので、プレッシャーに押しつぶされることなく成長できました。
また、メーカー主催の勉強会や社内資格制度もあり、学べば学ぶほど接客に活かせる仕組みがあります。
自分が成長できたのは、単に「売る仕事」だからではなく、
「学ぶ→試す→振り返る→また挑戦する」サイクルを自然に回せる環境があったからです。
その支援をしてくれる上司や同僚、制度、風土が揃っていたことが、自分の成長を支えてくれたと強く感じています。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | パート・アルバイト
一緒に働く仲間はどんな人?
新人時代の上司の方は、単に指示を出すだけではなく、「なんでそう思ったの?」「どう説明したら伝わると思う?」など、考えさせながら導いてくれるタイプの方が多かったです。
ミスしても頭ごなしに怒るのではなく、「次からどうしようか」と一緒に考えてくれたので、安心して挑戦できました。
休憩室では、推し家電の話やプライベートの面白エピソードでよく盛り上がっていました(笑)
特に繁忙期を乗り越えた後は、「お疲れ会」として食事に行ったり、休日にアウトレットモールや家電展示会に一緒に行ったこともあります。
オフでは「気の合う友人や相談相手」のような存在がたくさんいます。
職場に行くのが苦じゃないのは、こういう関係性があったからだと、今でも思います。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | パート・アルバイト
活躍するのはどんな人?
失敗を次に活かす姿勢がある人が活躍しています。
理由としては、店頭は“人相手”なので、思い通りにいかないことも多いです。
活躍している人は、うまくいかなかったときに「なぜダメだったか」を冷静に振り返り、次に活かす思考習慣を持っています。
ノジマは「押し売り禁止」を掲げており、売るより「相談に乗る」スタイルを重視しています。
だからこそ、お客様の立場に立ち、「この人にとって一番良い選択は?」と本気で考えられる人が信頼され、結果的に売上にもつながる印象です。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | パート・アルバイト
失敗や上手くいかなかったことは?
入社して間もない頃、洗濯機を見ていたお客様に対して、
「今ならポイント還元が大きいです!こちらが一番人気です!」と、一生懸命おすすめしていました。
でも、お客様の表情がどんどん曇っていき、最終的には「ちょっと考えます」と帰られてしまいました。
上司に接客内容を相談したところ、「商品の良さばかり話して、お客様が何に困っているか、全然聞いてないよ」と指摘されました。
改善として、お客様が「何に困っているか」「今使っている製品の不満点」など、まず“聞く”ことに集中しました。
お客様の話をじっくり聞いたうえで、必要に応じて2〜3の選択肢を用意し、最終的な判断はお客様にゆだねるようにしました。
結果として、お客様に安心して買っていただけるようになりました。

口コミ・評判に関する注意事項

VOiCEは、「辞めた理由」ではなく「今ここにいる理由」を伝える企業口コミサイトです。
掲載されている口コミは、現職社員の体験に基づいたリアルな声であり、VOiCEの運営ポリシーに則り、健全で信頼性の高い情報発信を目的として運営しています。 口コミの公開・非公開は各企業が管理しており、内容の編集などにより表現や意味が変わる場合は、VOiCE運営ポリシー に基づき確認・審査を行っています。

株式会社ノジマの
カテゴリ別の口コミ・評判

ページトップボタン