株式会社ノジマ の現職社員による口コミ・評判一覧
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313件
神奈川県横浜市に本社を置き、首都圏を中心に家電量販店「nojima」を展開する株式会社ノジマ。デジタル家電の販売・修理・サポートに加え、携帯キャリアショップ運営、インターネットサービス提供、法人向けソリューション事業などを手がけ、総合的なデジタルライフの支援を行っています。
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313件
回答者 780人
全口コミ 3313件
※このページでは、株式会社ノジマの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.02.12~2025.08.26)
カテゴリから探す 回答者から探す
回答者プロフィール
- 口コミ投稿日:2025.03.03
-
回答者 : 本部(マネジメント職)
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
一緒に仕事をしている部下が大きく成長をして喜ばれる姿を見た時。マネジメント職で多くの部下を持っていますが、最初お客様対応に苦労していて中々買ってもらえない悩みがある部下がいましたが、買ってもらう為のどんな努力が出来るかを一緒になって考えたり、手本を見せてあげることで最初は真似をしていた部下が自分で商品の勉強をしたり、良い人のトークを聞いてみたりと努力して多くのお客様に喜ばれる姿を見ると自分の事のようにうれしくなります。人によって成長スピードも違いますがしっかりと個々が喜ばれる為に一緒になって努力をしていけるのがノジマの良い所です。今でも部下の成長時に自分自身も気づかされることがあり同時に私自身も成長する事ができています。個人の育成が1番で仕事を通じて成長していける事が強味です
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.03.03
-
回答者 : 本部(マネジメント職)
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
-
考え方の押し付けがなく出る杭を伸ばす方針があります。つい会社となると上や本部からの意見をトップダウンで押し付ける会社も多いですがノジマでは現場で考えて個人がこうしたい、これだったらどれだけお客様に喜ばれるなどを自由に意見して実行できる環境があります。お客様に1番近いのは現場です。そこで働く人が1番お客様の事をわかっていて喜ばれるにはどうするかを知っているので、そこでの気づきを意見や要望として本部に誰でも出せる仕組みも存在しているのでスピーディーに会社も改善へ向かって動いてくれます。もちろんその過程で失敗することや間違ったこともありますが、ノジマでは前向きな失敗をススメてくれいます。何もしない事より行動してくれる人を褒めて伸ばしてくれます。このような環境があるから若いうちから自身の成長へつなげていくことができます。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.03.03
-
回答者 : 本部(マネジメント職)
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
一緒に働く仲間はどんな人?
-
仕事では厳しい事を伝えたり、言われたりする事も正直ありますが、それはお互い相手に変わって欲しい成長して欲しい思いがあるからで、ちゃんとフォローもあるのでどのお店も関係値はよいと思います。また仕事の話だけでなくプライベートな話をする事も多いです。仕事で困った事以外にも皆が助け合って相談にものってくれます。気さくな上司が多い印象で年齢層が若い会社なので活力もあり休み日には皆で一緒に飲みに行ったり、BBQをしたり釣りに行くこともありました。プライベートでも仲が良いので仕事で失敗しても皆が励ましてくれるので、また明日から頑張ろうと思える仲間たちに感謝しています。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.03.03
-
回答者 : 本部(マネジメント職)
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
活躍するのはどんな人?
-
お客様に喜ばれたいと思える人。お客様に喜ばれるにはどんな事をしたら(アイデア)を考えられる人。アイデアが簡単に出ない事もありますが掃除をしてきれいにするも大事な貢献です。そうやって1番にお客様の為を思っての行動ができる人がノジマでは活躍してくれています。自分がどんな事で活躍できるかを考えて仕事をするのが楽しいです。逆に数字を追いかけるだけの人は失敗します。それはお客様の事を考えて行動した結果が数字になるのに、先に数字が来るとお客様へ喜ばれない行動へつながります。例えばお客様のニーズに合ってないのに無理に金額が高い商品を押し付けたりすることで、こんなことをしていればお客様はお店からも離れていきます。ぜひお客様にどうしたら喜ばれるかを念頭に行動してもらえると活躍できると思います
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
- 口コミ投稿日:2025.03.03
-
回答者 : 本部(マネジメント職)
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
失敗や上手くいかなかったことは?
-
店長時代に小さなお店から大きなお店への異動がありより多くの部下を持つことになりました。
そこでは仕事量も増え、特に苦労したのはコミュニケーションで個々への携わりの時間が減ることで
皆の意識が同じ方向性を持てなくなりお店がお客様に喜ばれず不振になっていったことがありました。
その時初めて人の大切さに気付き、改めて出勤時はフロアで少しでもスタッフと話しをすることでコミュニケーションを深める努力をすると、その人の本音や困っている事、お店改善のヒントも見つかりそこからお店を良くしていく糸口が見つかりました。何をするにも人が大切で表面的な事よりも人を大事にすることで乗り越える事ができそれが今でも自身の良い教訓となっています。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び
前の回答者本部(マネジメント職) | 40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員
次の回答者本部(マネジメント職) | 30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
口コミ・評判に関する注意事項
VOiCEは、「辞めた理由」ではなく「今ここにいる理由」を伝える企業口コミサイトです。
掲載されている口コミは、現職社員の体験に基づいたリアルな声であり、VOiCEの運営ポリシーに則り、健全で信頼性の高い情報発信を目的として運営しています。 口コミの公開・非公開は各企業が管理しており、内容の編集などにより表現や意味が変わる場合は、VOiCE運営ポリシー に基づき確認・審査を行っています。