メインコンテンツにスキップ

株式会社ノジマ の現職社員による口コミ・評判一覧

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313

神奈川県横浜市に本社を置き、首都圏を中心に家電量販店「nojima」を展開する株式会社ノジマ。デジタル家電の販売・修理・サポートに加え、携帯キャリアショップ運営、インターネットサービス提供、法人向けソリューション事業などを手がけ、総合的なデジタルライフの支援を行っています。

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313
公式サイトから採用情報を見る
回答者 780人 全口コミ 3313件

※このページでは、株式会社ノジマの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.02.12~2025.08.26)

回答者プロフィール

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
今までできなかったことができるようになった時にこの仕事をしていて良かったと思います。
具体的には、商品知識や施策について、自分で学習するだけでなく、実際に先輩社員に相談を重ねてアドバイスをいただき、そのことをお客様に還元することで、
お客様に喜んでいただいたり、最終的には商品を購入いただくだけでなく、自身のファンになってくれたりすると、
自身の頑張ったことが身を結んだことを強く実感することができ、人として成長することができたと思うことができます。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
自身を成長させてくれる環境については、フォロー体制の整った店舗に配属されたこともあり、困ったりわからないことについては質問すればすぐ答えてくれる環境でした。
更に、ただ答えを教えてくれるのではなく、なぜわからないのかであったり、どこまで自分で考えたのかについてまで深掘りして相談に乗っていただけるため、
思慮深く物事を考えられるよう育成いただ方あると感じます。
一方で、店舗間によってはこのようなフォロー体制が十分に揃っているとは言い難く、特に小型店になってくると、新人のフォローを新人がするといった形になるケースもあり、そこについては会社としての支援が不足していると感じます。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
一緒に働く仲間はどんな人?
従業員の数が非常に多いため、性格については人それぞれといった部分はあります。
一方で、ノジマウェイという経済本をノジマという会社向けにアレンジした本を中心とした考え方を社内で展開しているため、
意見の食い違いについてはあまり発生しているイメージはないです。
宗教本と思われている節は確かにありますが、実態としては成功した会社の考え事の真似をしている内容が殆どにはなるため、変に身構えて拒絶するというよりも、考え方で迷った時に指標の一つにするために読むことを推奨されている程度なので胡散臭い名前ではありますがそこまで変な内容が書かれているわけではないです。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
活躍するのはどんな人?
基本的にはやる気のある人を伸ばしていく方針のため、自身で積極的に学ぶ姿勢がある人が優先的にフォローされている印象があります。
やる気がない人や、失敗が続いている人については、なぜそうなるのかの原因から考え、どうすれば改善していくことができるかを一緒に考えて行動してくれるため、スピードこそ違えど、やる気さえあれば着実に成長することができる会社だと思います。
成功する人としては、アドバイスを素直に受け入れ、それを実行することができる人が活躍していると思います。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
失敗についてはたくさんありますが、基本的には目の前にいるお客様のために何をしなければいけないのかの考え方の部分がぶれてしまったことが原因になることがほとんどとなります。
失敗したタイミングで、現状からどうしていくことでどう改善されていくかを具体的に可視化することによって、次回以降失敗しないようにしていくことができると考えています。
基本的に前向きな失敗については許容してもらえることがほとんどではあるものの、自責で捉えなければいけない内容についてはしっかりと向き合う必要がありますが、どのような失敗についても、自分と向き合って受け止めることができるのであれば、ほとんどの先輩は許容してくれます。

口コミ・評判に関する注意事項

VOiCEは、「辞めた理由」ではなく「今ここにいる理由」を伝える企業口コミサイトです。
掲載されている口コミは、現職社員の体験に基づいたリアルな声であり、VOiCEの運営ポリシーに則り、健全で信頼性の高い情報発信を目的として運営しています。 口コミの公開・非公開は各企業が管理しており、内容の編集などにより表現や意味が変わる場合は、VOiCE運営ポリシー に基づき確認・審査を行っています。

株式会社ノジマの
カテゴリ別の口コミ・評判

ページトップボタン