株式会社ノジマ の現職社員による口コミ・評判一覧
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313件
神奈川県横浜市に本社を置き、首都圏を中心に家電量販店「nojima」を展開する株式会社ノジマ。デジタル家電の販売・修理・サポートに加え、携帯キャリアショップ運営、インターネットサービス提供、法人向けソリューション事業などを手がけ、総合的なデジタルライフの支援を行っています。
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313件
回答者 780人
全口コミ 3313件
※このページでは、株式会社ノジマの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.02.12~2025.08.26)
カテゴリから探す 回答者から探す
回答者プロフィール
- 口コミ投稿日:2025.02.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
特にやりがいとして感じている部分は、自分のコンサルでお客様に合った商品をフィットコンサルで買っていただき、喜ばれた時。まだまだ商品知識やコンサル力のところに関しましては未熟な点多々ありますが、その中でも相談挟みながらなど自身の出来る最大限のご提案をさせていただきそれで喜ばれた時がなによりやりがいですし来やって良かったなと思います。そこから携帯家電セットなど接点の最大化が行えた時はさらに嬉しいです。その分大変なところもたくさんありますが、やりがいの部分は忘れずに今後も接客の方を行っていければと思います。
喜ばれる件数を増やしていくためにはまず母数を増やすところから(アプローチに多く行くなど)行っていければと思います。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.02.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
-
一番としては自分自身に考える機会を設けていただけるというところかと。今まで学生時代アルバイトなどをやっていて分からないことがあったら、それを先輩なりに聞けばすぐパッと答えてくれたりという環境が当たり前でしたが、ノジマに関しては、まずは自分で考えたら調べたりしてそれでも分からない時は聞くというような形になってるかと思うので、まずは自分で考えるという思考力であったりとかの「考える力」がとても身につき成長に繋がったかなと。もちろんまだまだ正しい答えに辿り着くまでに時間はかかってしまいますし、そもそも正しい答えに辿り着けないことすら多々ありますが、こちらも考える母数を増やしてこの力をさらに養っていければと思います。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.02.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
一緒に働く仲間はどんな人?
-
自身の店舗は比較的年齢層としては低めかなと。なのでお話も合う方は多くいらっしゃいますし特に同期とは休日よく遊びに行ったりなどするまでの仲です。
一個気になることとしては言い方、伝え方の部分。言い方がキツく、それで抱え込んで休職であったり辞めてしまったりとしてしまう方が過去に数名いた何も関わらず、そこが現状中々改善がされてない印象。指摘などすることはもちろん悪いことではないですし、むしろ良いことかと思いますが、言い方によっては相手が気分を悪くしてしまったり最悪の場合、病んでしまい仕事を辞めてしまったりというケースも起こり得ないので言い方の部分はしっかりと自身も気をつけていければと思います。愛ある指摘が行えるようにと。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.02.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
活躍するのはどんな人?
-
考える力がある人、発信力がある人が共通して活躍しているのかなと思います。ノジマはアイデアを出すことを大切と考えていますが、その考えを中々発信出来ず心のうちにしまってしまう方が多い現状かなと。その中で自分自身の考えをどんどん発信し会社をより良くしようと自ら行動できる人材が活躍できる会社なのかなと思います。正しい間違ってるは関係なく、まずは会社をより良くするためのアイデアを多く出し発信していけるような人材に自身もなっていければと思います。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
- 口コミ投稿日:2025.02.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
失敗や上手くいかなかったことは?
-
自分の中で間違った認識のまま事を進めてしまい、いざそれが間違いだと気づきお客様やスタッフにご迷惑をかけてしまったこと。自分の中ではこうだろうと思っていたことでもそれを確証がないまま誰かに確認せずこうだろうで進めてしまったケースは一度だけでなく多々ありました。そこから先輩スタッフにアドバイスいただいたのは「5秒の確認」です。決断をする前に5秒だけでも立ち止まって確認してみれば、もし間違ってた時に費やすであろう何時間、あるいは何日という時間を無くすことができるのかなと。なので少し立ち止まって考える時間を作ったらうまく乗り越えられました。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び
口コミ・評判に関する注意事項
VOiCEは、「辞めた理由」ではなく「今ここにいる理由」を伝える企業口コミサイトです。
掲載されている口コミは、現職社員の体験に基づいたリアルな声であり、VOiCEの運営ポリシーに則り、健全で信頼性の高い情報発信を目的として運営しています。 口コミの公開・非公開は各企業が管理しており、内容の編集などにより表現や意味が変わる場合は、VOiCE運営ポリシー に基づき確認・審査を行っています。