株式会社ノジマ の「成長・キャリア」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313件
神奈川県横浜市に本社を置き、首都圏を中心に家電量販店「nojima」を展開する株式会社ノジマ。デジタル家電の販売・修理・サポートに加え、携帯キャリアショップ運営、インターネットサービス提供、法人向けソリューション事業などを手がけ、総合的なデジタルライフの支援を行っています。
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313件
※このページでは、株式会社ノジマの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.02.12~2025.08.26)
カテゴリから探す 回答者から探す
株式会社ノジマの
現職社員による口コミ・評判一覧「成長・キャリア」
株式会社ノジマの 「成長・キャリア」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.08.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
-
積極的に挑戦をさせてくれる環境で、成長に応じて適切な評価をいただける会社だと思います。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.08.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
-
失敗を認めてくれる会社なので色々なことにチャレンジすることができる
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.08.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
-
先輩方からのフォロー。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.08.21
-
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
-
全員経営の理念があるので社会人としてもそうだが、経営者として見れる
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.08.21
-
回答者 : 販売
10代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
-
メンターとのペア販売や、フォロー販売などで、商品を買っていただく側の立場に立ってみる機会を与えて頂けたり、フィードバックなどでやり方を教えて頂けました。他にも会社独自の動画サイトのようなもので商品知識の勉強ができたり、ロープレなどもアプリ内でできるようになっていて、実際の買場をイメージしながら自己育成することもできるので、それらのツールから商品の知識や販買のやり方やコツ、お客様に喜んでいただくための秘訣などを学ぶことができ、今では一部の商品は商品知識を大体覚えることができるようになったり、その他の商品も分からないなりにどう説明するべきか、イメージすることができるようになりました。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.08.21
-
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
-
会社の環境は良くも悪くも全てオープンになっていて、年功序列よりも、実力主義が強いです。
その分自分が頑張って成果に繋がればすぐに表彰されるし、努力不足だと最下位まで晒されます。
その分自分の能力や努力がはっきりと序列や数字で見れる部分は、成長しやすい環境だと思います。
それに自分が成長するための環境も整っていて、独自の動画サイトや、社内資格があり、自己育成しやすい環境です。
またやりたい事があれば決裁を自分で書いて、イベントやセールを自分主体で計画出来るのでやれる事、挑戦できる事は多いです。
ただオープンになっている事で、失敗した時は必ず見られますし、努力できないと周りからの目も変わってきます。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.08.21
-
回答者 : 販売
10代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
-
・会社の環境やメンターや上司の育成がちゃんとしているからこそ自分達が理解するのも早いですし多くの人に喜ばれているのもその結果だと思います。
・ちゃんと行ってきた事にどこがダメでどこが良かったなどの指摘もちゃんと行ってくれますし何故そこがダメだったのかの原因も一緒に考えてくれてそこをどう変えていこうかの改善も一緒に考えていき、その改善を行った後どうなったかをフィードバックしてもらいもっと良くしていけるところもありました。
・環境的にはちゃんといいことは褒めてくれますし、悪かったところはちゃんと指摘してもらえる職場です。
・ちょっと社長が表面は普通なんですが少しサイコパス要素があるかもしれないのでそれだけ注意していれば店舗の先輩方は普通の方々なので楽しいと思います。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.08.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
-
学ぶ方法が色々あり、自分で学習できる要素や上司の方ともお話する機会があるのでどこに課題があるか模索して改善に繋げやすいです。学ぶための専用サイトもあるので、自宅でも学習できるのがより良いところです。また、分からないところや躓いたところは相談必ずできるので相談多くできたからこそ成長に繋がったと感じています。また、自身の課題と向き合う機会があり、逃げずに向き合えたからこそ成長出来たとも感じます。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.08.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
-
新卒で入社したが、アルバイトは接客業ではなかったので、多少不安を感じていたが、人材育成の部署があることが大きな支えとなった。採用をする人が育成を兼ねているわけではなく、人材育成だけで部署が分かれていることは、店舗での悩みがあったりした時に、相談しやすかったり、店舗の育成体制を監視してくれるという大きなメリットがあると考えている。会社の考え方を共有することで従業員の行動を変えていこうという姿勢も悪くはない。ただ新入社員として入社する直前の3月に行う研修では、時代錯誤なパワハラ研修が行われており、そこで辞めてしまう社員もいる。私も意味もなく怒鳴られたり、涙を流しているひとも少なくなかった。人材育成のシステムが整ってきていて、社会人として成長していくための環境があるだけに、その無駄な研修が目についてしまう。せっかくコストをかけて採用した社員を失ってしまうリスクを背負ってまでやるような意味は今のところ全く感じていない。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.08.21
-
回答者 : 販売
10代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
-
私は自ら勉強するのがすごく苦手で、集中も続かずすぐ飽きてしまいます。ですが弊社には学校の時のように教科書を読んで紙に書いて勉強する方法以外にも色々と勉強する方法があります。販買に関してはYouTubeなどでエアコン工事の動画や洗濯機修理の動画をみていれば、何が原因でどう壊れるのか、何年目くらいに壊れやすくて治すのにどれくらいかかるのかを理解でき、結果的にお客様に説明する際の説得力が増し自身の成長に繋がります。
その他の面に置いても、基本的に先輩方がどうやって仕事をするかだけでなく何のためにその仕事をし、その仕事をすることでどういった効果が現れるのかまで教えてくれるため仕事の意味を理解でき、しっかりと取り組めるようになるので個人の成長につながっています。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.08.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
-
私自身が成長できると感じた部分の一つ目は、メンター制度とフィードバックを行うことで経験豊富な先輩社員がメンターとしてつき、定期的に相談やアドバイスを受けられる環境がありました。これにより、自分の弱点や改善点を客観的に見つめ直すことができまます。
二つ目は、研修やセミナーで知識をつけられることや各企業の新型の発表に参加できるので家電などに着いて深く知ることができるだけでなく、新入社員の研修だけで終わらず、定期的に研修があるので接客や問題の改善ができ様々な人と関係を深め協力する環境ができやすくなり、支え合うことができます。
このような支援体制などがあるので何も知識がなくても安心して働ける環境ができています。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.08.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
-
ノジマには半期に一度育成面談というものが設けられています。この場では半期の実績と行動を振り返って次の半期にどのような目標のもと、行動していくかを上長と話し合う場になります。もちろん評価があり、お給料に直結する場でもあるのですが、上長はまず自分の話を聞いてくれます。今思っていることや不安に感じていることなど相談に乗ってくれ、それらを解決して前に共に進んでくれる人が多いです。
そのため、自身の目標設定を一方的に押し付けられることなく、強みや弱みを理解してくれるので、伸び伸びと行動できて成長のチャンスも増えていきます。常に成長し続けている会社だからこそ、数字だけで見られることなく、行動も含めて公正に評価してくれるところもモチベーションに繋がる部分になります。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.08.21
-
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
-
メンター制度があったことが成長できたきっかけだと思います。メンター制度といって、自分についてくれる先輩が公式に決まっていて、個人に合わせた教え方やフォローをしてくれるので、働きやすいです。最初は後ろにつかせてもらい、見て覚えて、次に自分で実践し、わからないところはフォローに入っていただき、最後はひとり立ちができるようフィードバックをいただけるので、成長しやすい環境だと思っています。忙しくてフィードバックいただけない日でも日報に対して返信をくれたり、メッセージでのやり取りも可能なのでコミュニケーションが取りやすく、成長したい人にとってはいい環境だと思います。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.08.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
-
私が成長できた理由は、日々多くのお客様と接する機会をいただき、実践の中で学びを積み重ねられたことです。また、先輩や上司からのフィードバックをすぐに行動へ反映できる環境があったことも大きな要因です。会社としても研修や勉強会を通じて知識を習得できる機会が整っており、分からないことを気軽に相談できる環境がありました。さらに、挑戦を後押しし、失敗しても改善につなげられるあるため、安心して取り組むことができました。これらの支援体制が自分の成長につながったと感じています。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.08.21
-
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
-
ノジマは本当にマニュアルがなく、あくまで組み立てでこんな風にやっていきましょうという形があるだけで自分のやりたいようにある程度はやらせてはいただけます。しかし、組み立てから逸れたりすると正直あまり助けてはいただけないですし、とにかく自分で考えてやってくださいの会社になるのではっきりといえば自分で考えること苦手なマニュアル人間の人は本当に向いていない会社ではあると思います。
それを知った上で私は入社しましたが、やっぱり難しいものは難しいなと感じています。
ただ自分で考えることが難しいと思った時は社内ツールは豊富なのでそこが助けになってくれるかもしれませんね。
-