メインコンテンツにスキップ
株式会社サナスロゴ

株式会社サナス の「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

業種 食品、化粧品系
現職社員口コミ 125

飲料や冷菓・製パン・加工食品等に使用される、澱粉・糖化製品・機能性糖質等を製造している企業。品質保証システムの運用を通じて製品の改善や生産技術向上に努めると同時に、新素材の開発にも取り組んでいる。

業種 食品、化粧品系
現職社員口コミ 125
公式サイトから採用情報を見る
リンクをクリップボードにコピーしました

※このページでは、株式会社サナスの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2024.08.07~2025.09.30)

株式会社サナスの
現職社員による口コミ・評判一覧「働く魅力」

株式会社サナスの 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社サナス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.09.29
回答者 : 品質保証
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
製品の品質検査をする部署に所属しているため、製品検査をしていていつもと違う傾向に気づくことができた時に「毎日仕事を頑張っていてよかった」と感じます。

株式会社サナス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.09.29
回答者 : 生産技術 ・ 設備保全
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
手動で操作していたバルブを制御室内から自動で操作できるようにした際に、現場の方から便利になった!と声を聴きうれしい気持ちになったとき。

株式会社サナス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.09.27
回答者 : 品質保証
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
大手企業のお客様が多いので親戚などの集まりの時に自分の職業の説明をしやすい。

株式会社サナス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.09.26
回答者 : 開発研究
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
この仕事をしていて「良かった」と感じるのは、自社製品が身近な食品や飲料に使われていると実感できたときです。
誰もが知る商品や日常的に手にするものに関わっていると、社会の一部を支えているという誇りを感じます。また、意外な業界や商品に使われていることもあり、「こんなところにも!」と驚かされることもしばしばあります。最終製品としては表に出なくても、その一部として役立てていることに大きなやりがいがあります。

株式会社サナス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.09.24
回答者 : 製造
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
自分が作業を行った内容が評価されたこと。

株式会社サナス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.09.24
回答者 : 製造
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
普段、自販機や飲み物を買うときに、なくてはならない存在で、仕事を誇りに思います。

株式会社サナス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.09.19
回答者 : 製造
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
現場でポンプの仕組みをしれたり、いろんな設備の構造など知れて、日常では得られないことを学べてるのでよかったです

株式会社サナス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.09.16
回答者 : 開発研究
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
当社の糖化品や加工澱粉が使用された商品がスーパーやコンビニなどに陳列されているのを見つけた時。
まだ私がお客様に提案を行って採用になった製品が世の中に出たことはありませんが、当社の製品が使用された商品を見ると、嬉しくて手に取ってしまいます。
自分が提案して採用された製品を見てみたいというのが、仕事のモチベーションになっています。

株式会社サナス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.08.27
回答者 : 製造
30代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員
会社の魅力とその理由は?
製造課は工業高校卒業生が多く、学校の先輩後輩なので気兼ねなく話ができる。
上司や先輩にも相談しやすく、意見も伝えやすい。

多能工化を推進しており、製造の各工程を順番に習得していくので前工程と後工程のつながりがわかり
やりがいを持って働ける。
業務改善などにチャレンジできる。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
九州で高いシェアがあるので自分達の作った製品を身近に感じる事が多く、社会貢献を実感できる。

株式会社サナス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.08.27
回答者 : ルート営業
30代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員
会社の魅力とその理由は?
社長を含め経営層との距離が近いため会社の方針を理解しやすい。また、直接意見を伝えることができる。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
会社の求める条件でお客様と契約をとれた時。これまでのお客様との関係性を理解しどの条件がお客様、会社にとってメリットがあるかを考えて折り合いをつけていくところが難しいところでもあり、やりがいを感じるところでもあると考えます。

株式会社サナス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.08.26
回答者 : 製造
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員
会社の魅力とその理由は?
鹿児島出身の人は、家から通える。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
自分が作った製品が含んだ製品が、店頭に並べられている時、成分表示を見た時に、自分の製品が入ってると思った時

株式会社サナス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.08.26
回答者 : 経営管理
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員
会社の魅力とその理由は?
人事制度(評価制度)
自身の目標設定と達成評価を定める制度であるが、目標を達成すれば、他の被評価者に関係になく評価されるためフェアで納得感がある。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
 私の業務は全従業員が利用する社内サーバやネットワーク機器などインフラ面の維持保守といった裏方の仕事が多いですが、いつもどおり従業員の皆さんがなに不自由なくパソコンを利用することができるといった当たり前のことを継続できていることに誇りを感じます。
他社にはないサナスの良さは?
人事評価については、上司と話し合いの上に決定した目標に対して、目標を達成すれば、他の被評価者に関係になく評価されます。
前職では、順位付けられた評価制度となっており、所属する部署によっては、いくら頑張っても評価が低いなど、不公平な評価になる場合がありました。

株式会社サナス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.08.26
回答者 : 製造
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員
会社の魅力とその理由は?
独自の設備に関する知識を講習する機会があり経験や知識がなくても学べ、実際に応用できる。
他社にはないサナスの良さは?
独自の白眉塾という数日間をかけて設備に関する知識を学べる機会があり、新卒などの未経験者やまったく違う業種からの転職の方でも自社で扱っている設備や工具に関する知識を学べます。
前職では実際に先輩方と一緒に作業を行いながら覚えりしていたので最初の頃はなにも分からず戸惑ったりがありました。なので現場配属される前に設備や工具の事を知る機会があるというのはとても良い事だと思います。

株式会社サナス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.08.23
回答者 : 製造
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員
会社の魅力とその理由は?
改善提案制度があります。現場や業務上で改善できるところを探して、提案します。さらに提案した案件を実施すると表彰金がもらえます。表彰金は改善した内容や費用対効果によって額が上がることもある為、従業員はやる気を持って取り組んでいます。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
自社で製造した製品が普段から私たちの身の回りで親しまれている清涼飲料水等の原料に使われている事に誇りを持っています。自社製品が入っている商品を私生活で目にすると、胸を張れると感じると共により一層仕事に精進しようという気持ちになります。

株式会社サナス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.08.21
回答者 : 品質保証
30代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員
会社の魅力とその理由は?
・社内で必要な資格やスキルは社内で講習会が開かれ、取得のサポートをしていただける。また、定期的に通信教育も受講できるため、自身のやる気次第でスキルアップが望める体制が整っている。

・女性の産休、育休取得の体制が整っている。男性については3年程前から産後パパ育休の取得において、説明や資料配布等のサポートをしている。男性のさらなる取得推進と、取得の環境を整えることが今後の改善点であると考えている。

・上長が有給休暇の取得を推進し、上長自身も取得していることから、有休が取得しやすい環境にある。また、自身や家族の急な体調不良時にも有給休暇が取得しやすいため、子供がいる方も働きやすい環境となっている。その背景として、課内でお互いにサポートやフォローできる体制が整っていることや、取得しやすい雰囲気づくりができていることが挙げられる。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
自身が改善した業務によって、業務の効率化が進み評価された瞬間。社内で評価されることももちろん嬉しいが、実際に業務を担当している方からの「楽になった」、「ミスが少なくなった」等の現場のリアルな声を聞けたときはやりがいを感じ、次の改善のモチベーションに繋がる。
ページトップボタン