メインコンテンツにスキップ
株式会社ラッシュ・インターナショナルロゴ

株式会社ラッシュ・インターナショナル の「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

業種 Webマーケティング、リサーチ
現職社員口コミ 65

女性の視点を武器に、WebやSNSを活用したマーケティング支援を展開する企業。集客や売上アップ、組織改善など、ビジネスの「困った!」に柔軟・迅速に応えるサービスを提供している。

業種 Webマーケティング、リサーチ
現職社員口コミ 65
公式サイトから採用情報を見る
リンクをクリップボードにコピーしました

※このページでは、株式会社ラッシュ・インターナショナルの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.08.21~2025.08.27)

株式会社ラッシュ・インターナショナルの
現職社員による口コミ・評判一覧「働く魅力」

株式会社ラッシュ・インターナショナルの 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ラッシュ・インターナショナル 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.27
回答者 : マネージャー
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
クライアントやパートナー企業から感謝の言葉をいただけたときはもちろんですが、「この仕事をやっていて良かった」と特に実感するのは、困難なプロジェクトをチーム全員で乗り越えた瞬間です。

例えば、突発的なトラブルにより納期が大幅に短縮された案件があった際、関係各所と密に連携しながら、役割分担やタスクの優先順位を柔軟に見直し、チーム全員が一丸となって対応しました。
自分ひとりでは成し得なかった成果であり、「協力してくれる人がいたこそ達成できた」という実感が強く残っています。
こうした経験を通じて、仕事のやりがいは単なる成果だけでなく、人とのつながりや信頼関係の中にあると、改めて感じました。
そのために努力・工夫したことは?
「全体を俯瞰する視点」と「柔軟なコミュニケーション力」が不可欠だと感じています。関係者全員の立場や状況を理解したうえで、常に“今、最優先すべきことは何か”を見極めるよう意識しています。

特にトラブル時は、周囲が焦りやすくなるため、私自身は冷静に、率先してタスク整理や進捗の可視化を行い、状況を丁寧に共有するよう努めています。そうすることで、チームが安心して動ける環境を整えることができます。

まだまだ精進すべき点は多いですが、普段から「困ったときに頼れる存在」でありたいと考え、日々の小さなやりとりの中でも、信頼関係を築くことを大切にしています。

株式会社ラッシュ・インターナショナル 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.26
回答者 : アシスタント
40代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
お客様から、あなたに依頼して良かった、またあなたに依頼したいと感謝の言葉をいただいた時です。スムーズにいかず、苦労が多い内容であればあるほど、本当に頑張ってきてよかったと思う瞬間があります。また、お客様の力になれることが本当にやりがいになります。
そのために努力・工夫したことは?
お客様がどうして依頼するのか、どうして困っているのか、背景や目的をしっかり理解するようにしています。お客様から選ばれる理由という内容がたくさん経営方針に記載されており、迷ったら常に会社の理念方針を見直して立ち止まって考えるようにしています。

株式会社ラッシュ・インターナショナル 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.26
回答者 : アシスタント
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | パート・アルバイト
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
アシスタント職は、細かいタスクが数多くあります。始業時にたくさんあったタスクが、終業時にはすべて完了していると、時間通りに業務を遂行できた達成感があります。
そのために努力・工夫したことは?
週単位でタスクを一覧化し、スケジュールに合わせて適宜優先順位を変更しながらこなしています。突発的なアクシデントや長期休暇前でない限りは、残業しなくて済むようにスケジューリングしています。

株式会社ラッシュ・インターナショナル 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.23
回答者 : ディレクター
40代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
ある大手クライアントのSNS・Webサイト運用を任せていただいるのですが、とある打ち合わせで、先方から「もうラッシュさんがいないと困るよ〜」と言っていただけたことがありました。

これは単に「実務をスムーズにこなしてくれる」というだけでなく、「様々な企画の良き相談相手として、時には新しい気づきを与えてくれるアドバイザーとして、ラッシュさんは欠かせない存在だ」という、深く信頼してくださっているからこその言葉でした。ディレクターとして、この上ない喜びを感じた瞬間です。

また、担当したSNS投稿が大きな反響を呼んだり、仕掛けたキャンペーンが世間で話題になったりするのを見るのも、この仕事の醍醐味です。自分の仕事が世の中にポジティブな影響を与えられていると実感できると、この仕事をやっていて良かった!と感じますね。
そのために努力・工夫したことは?
クライアントとの信頼関係を築くために、私は「現場を知る」ことを何よりも大切にしています。

担当しているクライアントは実店舗を持っているので、時間を見つけては実際に足を運び、いち消費者としてお店を利用します。そこで気づいたことや、改善のヒントになりそうなことを、後日クライアントにフィードバックしたり、新しい企画の提案に活かしたりしています。

また、オンラインでのやりとりが主ですが、月に一度は直接訪問して、担当者の方だけでなく、他の部署の方々とも積極的にコミュニケーションを取るようにしています。顔を合わせて話すことで、言葉だけでは伝わらない「人柄」や「熱意」が伝わり、それが深い信頼関係を築く上で欠かせないと考えています。

こうした日々の積み重ねが、「ラッシュさんがいないと困る」と言っていただける関係性につながっているのだと思います。

株式会社ラッシュ・インターナショナル 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : マネージャー
40代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
お客様から、『◯◯さんに頼んで本当に良かった』『いつもありがとう』と言われた時です。何度言われても嬉しいです。
また部下の成長を実感出来た時もすごく嬉しいです。
そのために努力・工夫したことは?
積極的に仕事を引き受ける、同じ仕事でもより効率化できないかを考えてみたりするなど、何事にもポジティブに取り組むようにしています。
また、コミュニケーションを図ることを怠らずに、部下の育成やフォローを積極的に取り組み、自分自身のマネジメント能力を身につけるよう努力しています。
ページトップボタン