メインコンテンツにスキップ

株式会社前川製作所 の「働き方・ワークライフバランス」に関する現職社員の口コミ・評判

SNS iconSNS iconSNS iconSNS icon
SNS iconSNS iconSNS iconSNS icon
業種 機械・機構設計、金型設計、CAD・CAM
現職社員口コミ 316

創業100年を超えるグローバル企業。産業用冷凍機で世界シェア40%以上を誇り、ヒートポンプや食品加工機械などを一貫して開発・製造・販売する。プラント設計・施工からアフターサービスまで担い、コールドチェーン、食品加工、環境・省エネ分野を中心に、信頼性の高いソリューションで社会基盤を支えている。

業種 機械・機構設計、金型設計、CAD・CAM
現職社員口コミ 316
公式サイトから採用情報を見る
リンクをクリップボードにコピーしました

※このページでは、株式会社前川製作所の現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.09.24~2025.10.10)

株式会社前川製作所の
現職社員による口コミ・評判一覧「働き方・ワークライフバランス」

株式会社前川製作所の 「働き方・ワークライフバランス」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社前川製作所 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.09.28
回答者 : 設計
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
働き方についての実態は?
ピーク時や先方、現場の都合があるときは休んでいるヒマは無いが、それ以外はわりと予定を組んで休める。

株式会社前川製作所 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.09.27
回答者 : コーポレート
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
働き方についての実態は?
有給や休日出勤については、部署(本社と地域)によって異なるとは思いますが、本社では有給は非常に取りやすく、休日出勤はほぼないと思う。前職だと●日前に事前申請して理由によっては謝絶されるといったこともあったが、ここでは当日の朝に取ることも可能(仕事との兼ね合いはある)

残業については業務量や個々のスタンスといった要因での個人差はある。
自分は仕事で成果をあげたいので、そのためには残業は厭わないという考えですが、それも尊重してもらってる(もちろん36協定の範囲内)
逆に絶対定時で帰るという人もいるが、それも尊重してもらってる。
残業や休みの取りやすさについてどう感じている?
部署や時期によって負荷が変動することはありますが、会社としては重労働を強制するような風土は一切ないです。自分でメリハリをつけてコントロールできますし、1ON1で上司に相談するといったことも可能です。

株式会社前川製作所 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.09.25
回答者 : コーポレート
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
働き方についての実態は?
職種や立場によってさまざまである。
男性の育児休業取得率・取得期間は年々上昇していると感じる。

残業や休日出勤が平準化すればより良いと思う。特定のメンバーに偏っているため。
残業や休みの取りやすさについてどう感じている?
顧客対応については、個人対応からチームでの対応(当番制、情報共有の徹底)へ移行している。

仕事そのものの標準化や後輩育成が上手くないため、属人的な業務方法・分担となっており、働きやすさを低下させる要因となっている。

システム化や業務効率化を謳ってはいるものの、実際の内容は必ずしも合理性を有していないと感じる。

株式会社前川製作所 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.09.25
回答者 : コーポレート
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
働き方についての実態は?
基本的には、希望通りの休みを取れていると思います。取得理由についても一切気にされないし、業務の調整も個々の裁量に任されています。
残業や休みの取りやすさについてどう感じている?
サービスや施工現場では未だどうしても残業・休日出勤は避けられないのが事実としてありますが、最近はそういった環境を変えていこうという動きもあるように感じます。

株式会社前川製作所 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.09.25
回答者 : サービスエンジニア
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
働き方についての実態は?
業務の性質上、お客様の工場が稼働していないタイミングで点検作業などを行う必要があるため、休日出勤が発生することはあります。ただし、それはあくまで必要な場合に限られており、頻繁にあるわけではありません。休日出勤をした際は、振休を取得するなどして、無理のないスケジュールになるよう調整されています。

残業については、繁忙期などに一時的に増えることはありますが、常に多いという印象はありません。仕事が終われば定時で帰るメンバーも多く、残業が常態化しているわけではないため、メリハリをつけて働ける環境だと思います。

また、有給休暇についても、周囲を見ても比較的取りやすい雰囲気があります。私自身も、業務の状況を見ながら計画的に有給を取得しており、リフレッシュの時間をしっかり確保できています。上司や同僚も有給取得に理解があります。
残業や休みの取りやすさについてどう感じている?
働くうえで「休みが取りやすいか」「残業が多すぎないか」といった点を気にされる方も多いと思いますが、前川製作所ではその点を過度に心配する必要はないと感じています。実際に私自身も、無理なく自分のペースで働けています。

たしかに、お客様の工場が稼働していない日を狙って点検を行うため、休日出勤が発生することはあります。ただその分、振替休日や有給休暇が取りやすい環境が整っており、自分の希望に合わせて調整できるのが特徴です。私も、大型連休をうまくつなげて海外旅行に行ったことがありますし、しっかりリフレッシュできる働き方が可能です。

また、「時間給」という制度もあり、必要に応じて1時間単位で休暇を取ることもできます。私はたとえば、定時の1時間前に退社して野球観戦に行くなど、仕事後の時間を自分の趣味に活かしています。こうした柔軟な制度があることで、仕事とプライベートの両立がしやすく、日々の生活にもメリハリがついています。

「頑張るときは頑張る。でも休むときはしっかり休む」。そんなバランスを大切にしながら働けるのが、前川製作所の良さだと感じています。

株式会社前川製作所 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.09.25
回答者 : 研究開発
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
働き方についての実態は?
The company provides a reasonable and flexible approach to paid leave, overtime, and holiday work. This tolerance allows me to manage my schedule efficiently, focus on complex compressor and refrigeration R&D tasks, and ensure project milestones are met without compromising work quality or team coordination.
残業や休みの取りやすさについてどう感じている?
I structure my work efficiently, breaking projects into clear steps and aligning with team priorities. This minimizes overtime and enables leave without disrupting progress. Maintaining this balance allows me to focus on innovation in complex R&D tasks while consistently delivering results.

株式会社前川製作所 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.09.25
回答者 : 営業
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
働き方についての実態は?
私は子育て中ということもあり、時短勤務をしています。子供が体調不良であれば急遽有給取得をすることも早退することもありますが、それについてとやかく言われたことはありませんし、変に気を遣われすぎるようなことも感じてはいません。小さい子どもがいる時期だししょうがないよね、うちもそういう時期があったなあという雰囲気で受け止めていただけていてやりやすいです。

株式会社前川製作所 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.09.25
回答者 : 海外
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
働き方についての実態は?
まず前提として、近年は全社的に働き方やワークライフバランスへの取り組みが進んでおり、有給休暇や代休、育児休暇なども取得しやすい環境になってきていると感じます。

一方で、業務の特性上、お客様の休日に合わせてメンテナンスを行うことや、中長期の工事に参加する際には連続勤務や夜間作業が発生する場合もあります。休暇中であっても、お客様や仲間から連絡を受けることもあります。

しかし、そのような状況でも仲間や上司と適切に連携することで、家族との時間や趣味を楽しむ時間を十分に確保することは可能です。

そのため実際の勤務状況は、所属部署や時期、立場、そして個人の優先度によって大きく異なるのが実態であり、一概に語るのは難しい部分がある、というのが私の認識です。
残業や休みの取りやすさについてどう感じている?
マエカワには個人の自主性を尊重する風土があります。そのため、特にやりたいことは必要なタイミングでは周囲にきちんと伝えることが大切です。私自身も経験しましたが、常に受け身でいると苦しくなる場面もあるかと思います。

一方で、自己の優先順位や希望を明確にし、残業や休日の使い方などについて希望を伝えれば、それを尊重してくれる仲間や、受け止めてくれる組織力があると感じています。もちろん、すべての要望がそのまま通るわけではありませんが、お互いに臨機応変に歩み寄ることで、自分らしい働き方を実現することは十分可能です。

株式会社前川製作所 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.09.25
回答者 : 製造
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
働き方についての実態は?
私には今、6歳と1歳の子供がいます。育児世代として、急な子供の体調不良により休暇を取ることが多くありますが、有給休暇とは別に育児世代向けの有給休暇が設けられており、仕事と育児の両立がしやすい環境です。
職場環境も休暇を取得しやすいので、気持ちのリフレッシュに休暇を取得することもできます。
残業は部署や負荷にもよりますが、私がいるところの平均値をみると月々10~30時間です。残業ができる方と難しい方はいますので、そこへの理解は十分にある職場だと思います。
残業や休みの取りやすさについてどう感じている?
残業に関して、協力を求められることもあるかと思いますが、自身のできる範囲で良いと思います。その人によってのワークライフバランスを尊重してくれます。

休みの取りやすさでは、場合によっては配置転換もありますが、私のように育児世代であったり、親の介護が必要な方はいらっしゃいますので、その人にあった働き方ができる会社だと思います。

株式会社前川製作所 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.09.25
回答者 : 設計
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
働き方についての実態は?
有給は比較的取りやすい。
残業は週に2時間から3時間程度、休日出勤はほぼありません。
残業や休みの取りやすさについてどう感じている?
仕事をいきなり着手するのではなく、まず優先順位を整理して「今日やること」を明確にしています。そうすると、ダラダラ残業せずに効率的に取り組めます。

株式会社前川製作所 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.09.25
回答者 : サービスエンジニア
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
働き方についての実態は?
休みは、とても取りやすく助かっている。
休日出勤については、かなり多いと感じるが業務的にしょうがないのでは、と思っている
残業や休みの取りやすさについてどう感じている?
先輩方が経験に基づきいろいろなことを教えてくれます。
休みも取りやすく何かあった時でも安心できます。

株式会社前川製作所 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.09.25
回答者 : 設計
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
働き方についての実態は?
有給取得:私は自由に取得できています。周りも自由にできている印象があります。
残業:私は昔、多い方だったのですが、現在は少なくなってきています。周りは、人によってバラツキがあって、ほぼ毎日定時で帰る人や、毎日残業している人もいます。
休日出勤:私は殆どありません。休日出勤をしているときは、資格の講習の時ぐらいです。周りは、同じ部署の試験を実施しているグループだと、試験がひっ迫しているときに休日出勤をしています。
残業や休みの取りやすさについてどう感じている?
職種によって、残業や休みの取りやすさに差はあると思います。私の場合だと、主張をすると通ることが多いため、休みは取りやすい方だと思います。ただし、そこに甘えることなく、事前に仕事に関しての調整(提出期限など)を依頼者とすり合わせておき、期限が厳しい場合は、「残業」または「早めに相談」をして、仕事を進めています。私の職場だと、許容を超える仕事量が発生した場合、相談をすることで調整してもらえるため、助かっています。また、期限の設定に関してですが、仕事中に他の重要な仕事が急に入ってくる場合もあるため、もし可能であれば、少し余裕をもって期限を設定した方が良いと思います。(個人的には、仕事を詰めすぎると精神的にも良くないと思っています。)

株式会社前川製作所 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.09.25
回答者 : 営業
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
働き方についての実態は?
有給消化は1年に10日以上。残業は締め切りが迫った急ぎの対応が求められなければせいぜい1-2時間程度。営業職になって以降、休日出勤はトラブル絡み以外ではしたことがない。
残業や休みの取りやすさについてどう感じている?
昔は残業・休日出勤してなんぼという業界だったようだが、今では大分世相を反映してか有給や残業への配慮をしてもらえていると感じる。一方で、中間管理職以上によるとんでもない業務量で帳尻を合わせている節も見受けられるため、我々の世代を含めた今後の世代が年を重ねた時にどうなるか(=同じように中間管理職として膨大な業務を肩代わりするのか、それとも絶対的にこなす仕事が減ってしまうのか)が気になるところ。

株式会社前川製作所 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.09.24
回答者 : 研究開発
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
働き方についての実態は?
もちろんこれは職種にもよりますが、私の所属する部門では有給は非常に取りやすいです。残業に関しては、ある程度はやればやるだけ結果の出る分野ですので個人差があるかと思います。私は残業時間が短く、家族のために費やすことができています。休日出勤は少ないですが、他の業者やお客さんとの兼ね合いで休日出勤することはあります。しかし振替休日が取れる、あるいは残業代が出るので、あまり苦ではありません。
残業や休みの取りやすさについてどう感じている?
ここ最近はかなり残業や育児・介護も含めた休暇について良い意味でうるさくなっています。まだ足りていない部分もありますが、今後さらに良くなっていく可能性も十分にあるのではないかといった期待は持てます。私らしさを出すとすれば、社会人になっても日々勉強です。様々なことを学び取り組むことで仕事が早くなり周りからの信頼を得ることができます。それによって残業時間が短くなり、休みも取りやすくなるのではないかと思います。

株式会社前川製作所 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.09.24
回答者 : 研究開発
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
働き方についての実態は?
有給は限度近くまで取得し、残業は毎月5時間以内、休日出勤はめったにありません。
時差出勤や時間有給も活用しやすい環境が整っており、個人の状況に合わせて仕事ができます。
残業や休みの取りやすさについてどう感じている?
会社内で時差出勤や時間有給が一般化しているため途中から出社しても違和感がありません。
上長と相談しやすい環境にあるため、出張などの業務内容も調整してくれて、家族の理解を得られやすいです。
ページトップボタン