
株式会社前川製作所 の「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 機械・機構設計、金型設計、CAD・CAM
現職社員口コミ 316件
創業100年を超えるグローバル企業。産業用冷凍機で世界シェア40%以上を誇り、ヒートポンプや食品加工機械などを一貫して開発・製造・販売する。プラント設計・施工からアフターサービスまで担い、コールドチェーン、食品加工、環境・省エネ分野を中心に、信頼性の高いソリューションで社会基盤を支えている。
業種 機械・機構設計、金型設計、CAD・CAM
現職社員口コミ 316件
リンクをクリップボードにコピーしました
※このページでは、株式会社前川製作所の現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.09.24~2025.10.10)
株式会社前川製作所の
現職社員による口コミ・評判一覧「働く魅力」
働く魅力 67件
組織風土・価値観 72件
入社理由と入社してわかったこと 59件
辞めなかった理由 51件
働き方・ワークライフバランス 67件
株式会社前川製作所の 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.09.25
-
回答者 : コーポレート
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
自分の頑張りによって社内関係者の方に感謝されたとき
-
そのために努力・工夫したことは?
-
相手の立場に立って、これがあれば良いと思うことを準備する。
自分の知恵やスキルを他部署のメンバーにも伝える。
-
株式会社前川製作所 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.09.25
-
回答者 : コーポレート
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 「この仕事をやっていて良かった!」と思うのは、チームや他部署のメンバーがスムーズに仕事を進められるようにサポートできたときです。以前とある商談で急な資料準備が必要になった際、営業のメンバーから相談を受けました。時間が限られている中で、なんとか必要なデータをまとめて提供したところ「これがあったおかげで案件が取れた!」と感謝の言葉をいただきました。売上に直接関わる立場ではありませんが、自分の得意なことが、間接的にでも成果に繋がったことを実感して嬉しく感じました。
-
そのために努力・工夫したことは?
- 「相談しやすい存在」であることを目指し、普段からフレンドリーな態度を心がけたり、気軽に声をかけてもらえるような雰囲気づくりを意識しています。
-
株式会社前川製作所 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.09.25
-
回答者 : サービスエンジニア
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は、不具合対応や改善提案を通じて設備の課題を解決し、お客様から信頼を得られたときです。
ある現場で、設備の不具合が頻発していたため、原因の調査と改善提案を行いました。地道な対応を重ねた結果、お客様から「助かった」「今後もお願いしたい」といった言葉をいただけました。
その後も信頼関係を築くことができ、設備更新の際にはほぼ特命で当社にお声がけいただき、受注につながりました。自分の行動が会社の信頼や成果に直結することを実感できた瞬間であり、大きなやりがいを感じました。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
やりがいを感じられる仕事につなげるために、日頃から小さな積み重ねを大切にしています。たとえば、通常の点検業務以外でも、できるだけ現場に顔を出し、機械の様子を軽く確認するようにしています。大きな異常がなくても、日常的に設備に目を配ることで、異変の早期発見にもつながりますし、お客様に「常に気にかけてくれている」と安心感を持っていただけます。
また、通常とは異なる見積書を提出する際には、メールでの送付だけで済ませるのではなく、直接お伺いして内容をご説明するようにしています。顔を合わせてお話しすることで細かなニュアンスが伝わりやすくなり、お客様との信頼関係も深まると考えています。
こうした日々の心がけが信頼の蓄積につながり、結果としてやりがいを感じられる仕事に結びついていると実感しています。
-
株式会社前川製作所 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.09.25
-
回答者 : 研究開発
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- During the evaluation and investigation of compressors design, I realized how refrigeration technology sustains modern civilization by preserving food, enabling healthcare, and supporting comfort. Seeing our development contribute to advancing this essential technology made me think, “I’m glad to be part of this progress.”
-
そのために努力・工夫したことは?
- I dedicate my efforts to refrigeration technology evaluation, combining thermodynamics, fluid dynamics, and mechanics of materials within a broader mechanical engineering perspective. I focus on modeling, simulation, and design optimization to enhance performance and durability. Working hard to turn concepts into reliable technology gives me deep satisfaction.
-
株式会社前川製作所 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.09.25
-
回答者 : 営業
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
食品会社の工場ラインや製造機器を納入・エンジニアリングする方たちを支える仕事をしていますが、関わった案件のお客様の商品をスーパーなど小売店で見つけると「この仕事をやっていてよかった」と思います。
子供たちにも、食べているものを作る工場のお手伝いをする機械を作っているんだ、と自慢することもできますし、家族に胸を張って仕事がこんな風に役立っている、と伝えられることは本当に誇らしい事です。
-
そのために努力・工夫したことは?
- 部署の皆それぞれが得意でパフォーマンスを最大限に出せることに集中できるよう、誰もやらないけど私は得意だ、と思うことを率先してやるようにしています。
-
株式会社前川製作所 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.09.25
-
回答者 : 海外
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
私の所属する食品部門の仕事は、日本や世界の「食」を支えるコールドチェーンに深く関わっています。特に、自分が携わった冷却設備を通じて生産された製品を実際に店頭のショーケースで目にした時、この仕事の社会的な価値と大きなやりがいを実感します。つい周囲からも「いつまで冷凍食品コーナーにいるのか」と指摘される事もあり、お恥ずかしいかぎりです。
また、もともと海外志向で入社しましたが、入社後早い段階から海外業務に挑戦できたことも、この仕事を選んで良かったと感じる理由の一つです。
業務の中では、サービス、施工、そして海外駐在での技術営業と、部門を横断しながら経験を積んできました。入社当初は分からなかったことも、経験を重ねるにつれて視野が広がり、専門性を高めると同時に多角的な視点を養うことができました。これらの経験を通じて成長を実感できる環境に身を置けていることを、本当に良かったと感じています。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
入社前は会社や事業に関する知識がほとんどなかったため、まずは積極的に受け入れること、学び続ける姿勢を大切にしてきました。営業・設計・施工・サービスといった幅広い業務を経験する中で、お客様の要望や自社の強みを踏まえ、現実的かつ最適な提案ができるよう試行錯誤を重ねています。現在は、将来を見据えた目標に対してどのようにアプローチするかという視点も持ちながら、日々の業務に取り組んでいます。
海外で働く中では、異なる価値観や習慣、仕事の進め方に直面します。その際にはTPOを意識し、異文化と自分の考えをうまく調和させることを心がけています。こうした経験から得られる学びや挑戦は、自分自身の成長と大きなやりがいにつながっています。
-
株式会社前川製作所 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.09.25
-
回答者 : 製造
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 製造業としては、弊社製品が産業用冷凍機ということもあり、重量が10t以上のものが大半です。その製品を一から形にしていき、完成した際の達成感は大きく、「この仕事をやっていて良かった!」と思います。 ケミカルプラントや海外向けの製品では外形の大きさはもちろん、金額もかなり大きい製品を製作しますので、その仕事を完了したときの達成感は素晴らしいものがありました。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
製品を製作する上で、色々なスキルや資格が必要となります。
弊社では資格取得のサポートが厚いので安心して取り組め取得費用の補助も負担してくれます。
今では様々な資格習得をし製作できる幅が増え、その分の達成感を感じられ充実した気持ちで日々仕事が出来ています。
-
株式会社前川製作所 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.09.25
-
回答者 : 設計
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- コードを書けばすぐに形になるので、思いついたアイデアを実装し、画面や機能として動かせる瞬間は大きな達成感があります。自分が作ったものを実際に人が使ってくれるのは格別です。
-
そのために努力・工夫したことは?
- 分からないことを抱え込まず、早めに聞くことで効率も上がり、信頼関係も築けます。
-
株式会社前川製作所 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.09.25
-
回答者 : サービスエンジニア
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- お客様から直接のお礼を言われる
-
そのために努力・工夫したことは?
- 社内にて作業関連の手順や注意点の確認を行っています。
-
株式会社前川製作所 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.09.25
-
回答者 : 設計
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 新規圧縮機の開発設計が主な仕事であるため、設計した圧縮機が、良い性能、良い品質であることを、試験などで確認できたときです。また、その圧縮機が販売開始されたときです。
-
そのために努力・工夫したことは?
- 新規圧縮機の設計は、知っておくべきことが多く、最初の方は訳が分からず苦労していました。そこで、教えていただいた内容だけに留まらず、気になることは、ある程度詳しく調べたり聞いたりして、知識を蓄えています。あと、忘れないように、自分なりの資料(情報を整理するなど)を作成して、知識の定着を心掛けています。また、この資料の作成により、昔行った仕事が来ても、すぐに対応できるようになり、後輩への教育にも役に立っています。
-
株式会社前川製作所 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.09.25
-
回答者 : 営業
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 自身の意図した通りの流れで受注に至れた時。 具体的には普段あまり付き合いのないお客様から新規引き合いがあり、部門として売り込もうとしている商材をフィットさせることができるのではないかと考えた。そのため社内の関係各所に確認・調整を進めて、複数回にわたるお客様の工場来社を重ねて受注に至れた時は、某漫画よろしく「計画通り!」といった顔になった。
-
そのために努力・工夫したことは?
- 関係各所と密にコミュニケーションをとり、相手に気持ちよく仕事をしてもらえるよう努めている。 多くの数を占める弊社の技術メンバーとは異なり、知識・技量を武器とできるほどの自信を持ち合わせていないため、力不足な領域では遠慮なく周囲を頼り、逆に自身が役に立てる領域では周囲に最大限還元できるように心がけている。
-
株式会社前川製作所 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.09.24
-
回答者 : 研究開発
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 昨日の自分よりも成長したと感じることが「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間です。職種が研究開発なので毎日様々なことを考えて仕事する必要がありますが、昨日知らなかったことを学び、それを明日以降に活かすことができるのではないかと思ったときが「この仕事が楽しい」と感じます。また、ミスした時や困難な問題に直面した際にリカバリーできるアイデアを思いついた時も自分の成長と問題解決能力が向上したように感じるためモチベーションが上がる瞬間です。
-
そのために努力・工夫したことは?
- 努力や工夫といった内容ではありませんが、自分の領域の仕事以外にも目を配り、広い視野を持って取り組むことを心がけています。また、わからないことは同じプロジェクトや社内の異なる領域の専門家に相談することも非常に大切だと思います。幸い私が所属している部門やプロジェクトは、相談しやすい風土が根付いていると思いますので、気軽に質問できます。人手不足で自分がいろいろなことを取り組まざるを得ないこともありますが、それも自分の成長につながるので無理が無い範囲で積極的に取り組むこともありかなと考えています。
-
株式会社前川製作所 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.09.24
-
回答者 : 研究開発
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
現場工事で自分で設計から担当した機械が実際に稼働したときは仕事のやりがいを感じました。
設計もお客様と何度も打ち合わせを行い、最後には想定以上の成果を発揮し、お互い喜び合うことができました。
-
そのために努力・工夫したことは?
- お客様の要望と製造側の要望は必ずしも一致することはなく、そこを調整することは難しさがありました。コミュニケーションを密に取り合い、検討を重ね、それを繰り返すことが課題を解決することを心掛けていました。
-
株式会社前川製作所 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.09.24
-
回答者 : サービスエンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 機械の調整などをアドバイスして、機械の調子が良くなったり、トラブルを解決した時に、お客様から感謝のお言葉を頂きました。非常に嬉しかったですし、お客様の笑顔をみるとやりがいを感じます。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
機械についての知識はもちろんですが、お客様との関係性を大事にしていて、どうしたらお客様が喜んでくれるかを考えて、サービスをしています。
食鳥処理工場では、お肉の歩留まりが大事になるので、少しでも歩留まりが良くなるように調整や提案しています。
-
株式会社前川製作所 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.09.24
-
回答者 : サービスエンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
御客様へ訪問し、点検内容や何故必要なのか、やらないことでのリスクを明確に説明し納得してもらえた時
御客様へプラスαになる提案をして理解していただけた時に会社として従来の仕事からプラスで実施できたことで自分としても会社としても先につながると思えた時
-
そのために努力・工夫したことは?
-
御客様とのコミュニケーションを多く取り、求めていることやこの先必要になるであろうことを先をみて提案できるようにしている
メールや電話を積極的に活用し問い合わせ等にもなるべく迅速に対応している
-