株式会社インター・ベル の現職社員による口コミ・評判一覧
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 355件
株式会社インター・ベルは、アパレル・ファッション業界に特化した総合人材サービス企業。販売代行、店舗運営、VMDコンサルティング、スタッフ育成など多彩な支援を通じて、ブランドと人をつなぎ、業界の発展に貢献している。
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 355件
回答者 50人
全口コミ 355件
※このページでは、株式会社インター・ベルの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.09.16~2025.09.23)
カテゴリから探す 回答者から探す
回答者プロフィール
- 口コミ投稿日:2025.09.17
-
回答者 : 本社
40代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
私は採用担当の仕事をしています。
当社のHPやYouTubeなどで社員インタビューが行われた際に、自分が面接に関わった方から「インター・ベルに入社してよかったです」の言葉が聞けた時は、とても嬉しく、その方にご入社いただけて良かった!と思うのと同時に、自分もこの仕事をやっていて良かった!と思います。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
入社前と入社後に、これまでのご経験や期待から、少なからずギャップが生まれると思います。このギャップができるだけ小さく少ないものであるように、入社前(面接時)からさまざまな角度から、当社のことを包み隠さずお伝えをしています。また、その方に伝わりやすい言葉を選ぶように工夫しています。
-
株式会社インター・ベル 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.09.17
-
回答者 : 本社
40代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
この仕事で挑戦できたことは?
-
以前、店舗配属だった際に、渋谷のとあるお店を担当していました。スタート時は渋谷1店舗だけだったのですが、4ヶ月後にはクライアントからもう1店舗ご依頼をいただき、その場所が大阪(難波)でした。
その後は、メインは旗艦店の渋谷であるものの、1ヶ月の中で1週間は大阪の滞在をする、という生活が半年ほど続きました。どっぷりとそのブランドの世界観に浸りながら仕事ができたことは、当時の私にとっての挑戦であり、大変有意義な時間でした。
個性豊かな仲間たちと時にはぶつかることもありましたが、ブランド愛の強い者の集まりでしたので、お互いを尊重し合いお店が作れたことは、今でも財産です。
-
株式会社インター・ベル 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.09.17
-
回答者 : 本社
40代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
-
人間に興味のある方が多いことです。そのため、結果よりもプロセス重視に感じます。
-
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
-
結果も大事な要素のひとつですが、結果に至るまでの経緯やその方がどう考えたか、なぜこうしたのか、を噛み砕くことで仕事が円滑に行え、先読みした行動ができます。おもてなしの心で人々を幸せにするために大切なことだと考えます。
-
株式会社インター・ベル 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.09.17
-
回答者 : 本社
40代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
インター・ベルのPHILOSOPHYをどう受け止めている?
-
社内だけでなく、日本中が、世界中が、おもてなしの心を持てたら、戦争は無くなると思っています。
相手を思いやる、いかなる相手も尊重する気持ちをもつことを大事にしています。具体的には、相手によって態度をかえないことと、相手へ伝えたいことがある時には、自分軸ではなく相手軸で話すように心がけています。
どうしたら伝わるかを想像して、言葉選びをしたり、タイミングや状況も考えて、伝えるようにしています。
-
株式会社インター・ベル 現職社員の口コミ・評判 ここで活躍するには
- 口コミ投稿日:2025.09.17
-
回答者 : 本社
40代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
インター・ベルではたらく魅力は?
-
迷わず、まずは応募をしてみてください!
面接はとても優しく親身に行われます。アパレルってどうなのかな?とか、不安なことは面接で質問してみたらいいと思います!
人生1度きりだし、今が1番若いし、「まずはやってみる」がオススメです。
-
残業や休みの取りやすさは?
-
若いうちにしか経験できないとよく言われるアパレルの仕事。若いからこそ、お休みよりも、今しかできない「経験」を重視してもいいと思います。
お休みの回数は、1ヶ月に9日あるので、決して少なくはないです。土日休みではないけど、平日はお店も道も映画館も空いてるし、区役所にも行けるし、慣れてしまえば実は良いことが多いです。
(土日の)連休ではなく、3日行ったら1日休みというサイクルも、疲れる前に休みが来るので、こちらも慣れると体力的に良かったりします。
-
株式会社インター・ベル 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス
口コミ・評判に関する注意事項
VOiCEは、「辞めた理由」ではなく「今ここにいる理由」を伝える企業口コミサイトです。
掲載されている口コミは、現職社員の体験に基づいたリアルな声であり、VOiCEの運営ポリシーに則り、健全で信頼性の高い情報発信を目的として運営しています。 口コミの公開・非公開は各企業が管理しており、内容の編集などにより表現や意味が変わる場合は、VOiCE運営ポリシー に基づき確認・審査を行っています。