メインコンテンツにスキップ

株式会社スマイルマイスター の「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

業種 ゲーム系
現職社員口コミ 91

オンラインゲームの企画・開発・運営を手がける株式会社スマイルマイスター。『ドラゴンハーツ』や『ラストサマナー』など、自社開発タイトルも多数展開している。

業種 ゲーム系
現職社員口コミ 91
公式サイトから採用情報を見る
リンクをクリップボードにコピーしました

※このページでは、株式会社スマイルマイスターの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.06.10~2025.06.20)

株式会社スマイルマイスターの
現職社員による口コミ・評判一覧「働く魅力」

株式会社スマイルマイスターの 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.20
回答者 : デザイン開発部ーデザイナー
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
デザインだけの要素ではありませんが、ランキングというわかりやすい形でユーザー様に評価された時にやっていて良かったと思います。
そのために努力・工夫したことは?
ユーザー様に満足感のあるデザインを心がけています。
同じ要素のデザインでも、演出や複合的な要素と合わせて、デザインの見せ方にバリエーションをもたせることで、ユーザー様を飽きさせなく、また喜んでいただけていると感じています。

株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.17
回答者 : 企画開発部ープランナー
30代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
やはり自身が担当しているタイトルやコンテンツがリリースし、お客様のリアクションを得られた時ですね。

良くも悪くも次のアクションへの指針決定や原動力に繋がりますし、何よりポジティブなリアクションを得られた時に「ここまで頑張ってよかった」と思えます。
そのために努力・工夫したことは?
「チームで1つの製品を作り上げる」
ためにゲームの分野だけではなく、ビジネスや自己啓発といった情報にも積極的に触れるように意識をしています。

株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.17
回答者 : デザイン開発部ーデザイナー
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
自分がデザインしたUIが実際に実装され、自分の手で動かしたときに「この仕事をやっていて良かった」と感じます。
見た目や動き、操作の手触りが意図通りに再現されていると、頭の中で描いていたものが形になったことに感動します。
そのために努力・工夫したことは?
理想の動きや見た目に近づけるために、既存タイトルの研究や、複数のデザイン案を用意しました。
また、画面の意図をチーム内で話し合い、実装時にはエンジニアと細かくやり取りを重ねて、ブラッシュアップを行いました。

株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.17
回答者 : システム開発部ーエンジニア
50代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
ゲームの開発には2年から3年くらいの期間がかかるので、そのゲームがリリースした後、大きなトラブルが無い時は、良かったと思えます。
そのために努力・工夫したことは?
バグが出にくいよう基本的にシンプルな作りにしたり、自作しなくてもツールで作業が可能な場合は、ツールを使っていくように日々調査をしています。

株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.17
回答者 : デザイン開発部ーデザイナー
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
企画職の方とコンテや案を基に、作成したものが形となって表に出た際に、SNSなどで顧客から良い反応を貰えたときに一番嬉しくなります。
完全な正解はないですが、作成した物が社内や顧客のニーズや趣味嗜好にヒットするのを見るとやる気が溢れます。
そのために努力・工夫したことは?
モーションを主に作成してるので自分なりの動かし方の工夫や、他の人が作ったデータを見て模倣やブラッシュアップしたものを実際に取り入れ、より良いものを作ることを念頭に作成しています。

株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.17
回答者 : 企画開発部ープランナー
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
自身が企画したコンテンツが実際にゲーム内のイベントとして配信される瞬間です。
勿論、実施する以上賛否はありますが、それを次につなげていくことで改善していくことが
次の目標となっていく為、やりがいに繋がります。
そのために努力・工夫したことは?
ゲームにおける様々な意見を確認しつつ、それを改善する為の仕様を落とし込むことです。
それに至るまでの理由とその根拠を明確に示すことは大変ですが、
改善を行うことでの効果や結果を考える過程は、仕様を考える上で必ず必要になる部分の為、こころがけています。

株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.17
回答者 : 企画開発部ーシナリオ
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
 自分が「これは面白い!」と確信を持って執筆したシナリオが、実際にゲームに実装され、ユーザーの皆さまから感想や反響をいただけた時に、「この仕事をしていて本当に良かった」と感じます。特に、SNSやレビューなどで、キャラクターへの共感や物語の展開に感動したという声を拝見した時は、心から嬉しく思います。
 また、ライター同士でアイデアを出し合い、物語をより良くしていく過程にも大きなやりがいを感じています。お互いの視点を持ち寄って作品をブラッシュアップしていく時間は、創作の楽しさを実感できる大切な瞬間です。
そのために努力・工夫したことは?
 まずはキャラクターに親近感を持ってもらえるよう、日々工夫を重ねています。そのために心がけているのは、「物語にキャラクターを合わせにいかず、キャラクターらしさを大切にする」という姿勢です。キャラクターが物語の中で自然に息づくことで、没入感が生まれると考えています。
 また、物語のブラッシュアップにおいては、ライター同士のリスペクトと信頼関係をとても大切にしています。どんなに正しい意見でも信頼がなければ相手には届きませんし、結果として作品の質にも影響を及ぼします。チームとして互いの得意分野を活かしながら、不得意な部分は補い合うことで、より良い作品づくりを目指しています。

株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.16
回答者 : 企画開発部ープランナー
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
自分が関わったサービスが大きなトラブルもなくリリースされたときです。
また、イベントの更新などの際、SNSなどでお客様に楽しんで頂けた様子が拝見できると嬉しく思います。
そのために努力・工夫したことは?
自身が関わったサービスが終了となってしまった時、「うまくいった点」と「うまくいかなかった点」を洗い出し、原因の分析を行っています。
特に「うまくいかなかった点」については次の開発では改善できるよう、他のサービスではどうしているのか、どのような要素があればよかったかなどを考え、まとめるようにしています。

株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.16
回答者 : 企画開発部ープランナー
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
ゲームをお客様にお届けする仕事なので、やはりお客様に手に取っていただけたときに肯定的なご意見をいただいたり、こだわったポイントに触れていただけることは最高の瞬間だと思います。
また、お客様にお届けする前に作りあげていくフェーズがあるので、その際にイメージする完成像へ近づいていく瞬間や、それが出来上がった瞬間のワクワク感はこの仕事ならではだと考えています。
簡単に出来上がるものばかりではないので、数カ月単位~長ければ年単位で仲間と考え抜いて、悩みぬいた末に完成したものなんかは特にこういった感情が爆発するかなと思います。
そのために努力・工夫したことは?
自分のセクション含め、どのセクションも専門職で、プロとしてゲーム開発に取り組んでいます。
この業界は非常に流動的で、ついこの間流行っていたものでも気づけばすぐに時代遅れになっていきます。
他のセクションもこういった流行や最先端の知識をどんどん更新していくので、自分たちも同じか、それ以上の知識や共通言語を持てるようにしています。                                純粋にプレイヤーとしてもゲームや各種娯楽を楽しみつつ、流行りものには職業病かというぐらいのスタンスで物事を分解して考えてみる癖はつけていると思います。

株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.16
回答者 : システム開発部ーエンジニア
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
自分が携わっていたゲームがリリースされた時は感動しました。
特に、自分が提案した仕様で動いていると感動はひとしおです。
そのために努力・工夫したことは?
面白いと思える提案を積極的にするようにしています。
時間があるときには提案用のサンプルを作ったりして企画班がイメージしやすいようにするなど工夫をしています。

株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.16
回答者 : デザイン開発部ーデザイナー
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
ゲーム業界は初めてだったんですが、自分がデザインした画面や画像が実際にリリースされて、ユーザーの皆さんに触って貰えると、他では味わえない喜びを感じることが出来ます。
社内でも、意見を出しやすい環境が整っているので、こうした方がいいんじゃないか?といった提案を自由にすることが出来るのもやりがいの一つです。
そのために努力・工夫したことは?
自分の提案を通すには、理に適った理由が必要です。
普段から自社以外のゲームを触る時間を作り、色々と知識やノウハウを蓄積させるようにしています。
人気のあるゲームはもちろん、自分が楽しめているゲームには必ず理由があるので、そこを紐解くのも面白いところです。

株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.16
回答者 : システム開発部ーエンジニア
30代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
自分が関わったものに対して、ユーザーの反応が良かったときが一番嬉しいと感じます。
ユーザーの皆様から色々な意見をいただいた際、ポジティブな意見は素直に嬉しいですし、ネガティブな意見に対しては、技術的に改善できないかを考える切っ掛けになります。
技術的な課題を解消したり改善したとき、それらはすぐに数値となって結果に表れると思います。
例として、特定の操作を行うと1秒以上待たされていたものが、改善によって0.1秒以下に短縮されるなどです。
技術的な最適化は満足度に直結するものではないと思いますが、全体をより良いものにしていくための土台部分だと考えているので、このような改善を積み重ねることにもやりがいを感じます。
そのために努力・工夫したことは?
システムなどの監視やチェックを行い、課題を確認しています。
また、色々な新しい技術やサービス、考え方が出てくるので、業務に取り入れられないかなどを調査しています。
特に、クラウドサービス関連の変化は日進月歩なので重点的に確認しています。
加えて、システム部分に限らず、アプリケーション部分の課題を調査することも多いです。

株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.13
回答者 : デザイン開発部ーデザイナー
50代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
自分なりに工夫したことが、お客様に喜ばれ、感謝の言葉をいただけた時こそ、『この仕事をやっていて本当に良かった!』と実感します。
そのために努力・工夫したことは?
お客様に楽しんでいただくためには、日々のインプットが欠かせません。トレンドを把握し、最新の技術や知識を積極的に吸収することで、より良いサービスや体験を提供できると考えています。

株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.12
回答者 : 企画開発部ープランナー
30代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
新規イベントを企画しリリースを行った後、お客様から不満や指摘の声を頂き、精査しながら改修を行った後に想定以上の反応が得られた時、やってよかったなって思います。
そのために努力・工夫したことは?
担当しているタイトルは自身でもプレイし、改修できるポイントを探したり、掲示板やSNSでの意見を集めながら求められているポイントを集め、何をしたらいいのかを提案/精査を行うようにしています。また類似コンテンツを提供している他タイトルの内容を調べ、取り入れられそうな内容をどうやって落とし込めるかも考える様にしています。

株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.11
回答者 : システム開発部ーエンジニア
30代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
自分が実装した機能等についてユーザーの反応が得られやすく、良かったのか悪かったのかがわかりやすいです。
また、ユーザーの反応で評価が悪かったとしても改善を行い反映できるので、改善を重ね、最初は悪かった評価がいい評価へと変わるのを見れるのはこの仕事をやっていて良かったと思える瞬間です。
そのために努力・工夫したことは?
機能の実装を行うにあたって改修のしやすさ、パフォーマンスの良さ、エラー発生時の原因調査のしやすさ等は大事であると考えているため、プログラムが書けるだけに留まらないよう、技術書で学習を行っていました。
管理職となってからはプログラムの技術書ではなく、プロジェクト管理等の技術書で学習し実践を行って悪かった点は修正していくということを行っています。
ページトップボタン