メインコンテンツにスキップ

株式会社スマイルマイスター の現職社員の口コミ・評判

業種 ゲーム系
現職社員口コミ 91

オンラインゲームの企画・開発・運営を手がける株式会社スマイルマイスター。『ドラゴンハーツ』や『ラストサマナー』など、自社開発タイトルも多数展開している。

業種 ゲーム系
現職社員口コミ 91
公式サイトから採用情報を見る
リンクをクリップボードにコピーしました
更新日:2025.08.28

※このページでは、株式会社スマイルマイスターの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.06.10~2025.06.20)

株式会社スマイルマイスターの現職社員の口コミ・評判 口コミ頻出キーワード

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社スマイルマイスターの現職社員の口コミ・評判 今ここにいる理由

株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.16
回答者 : 企画開発部ープランナー
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

ゲームをお客様にお届けする仕事なので、やはりお客様に手に取っていただけたときに肯定的なご意見をいただいたり、こだわったポイントに触れていただけることは最高の瞬間だと思います。
また、お客様にお届けする前に作りあげていくフェーズがあるので、その際にイメージする完成像へ近づいていく瞬間や、それが出来上がった瞬間のワクワク感はこの仕事ならではだと考えています。
簡単に出来上がるものばかりではないので、数カ月単位~長ければ年単位で仲間と考え抜いて、悩みぬいた末に完成したものなんかは特にこういった感情が爆発するかなと思います。

そのために努力・工夫したことは?

自分のセクション含め、どのセクションも専門職で、プロとしてゲーム開発に取り組んでいます。
この業界は非常に流動的で、ついこの間流行っていたものでも気づけばすぐに時代遅れになっていきます。
他のセクションもこういった流行や最先端の知識をどんどん更新していくので、自分たちも同じか、それ以上の知識や共通言語を持てるようにしています。                                純粋にプレイヤーとしてもゲームや各種娯楽を楽しみつつ、流行りものには職業病かというぐらいのスタンスで物事を分解して考えてみる癖はつけていると思います。

株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.16
回答者 : システム開発部ーエンジニア
30代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

自分が関わったものに対して、ユーザーの反応が良かったときが一番嬉しいと感じます。
ユーザーの皆様から色々な意見をいただいた際、ポジティブな意見は素直に嬉しいですし、ネガティブな意見に対しては、技術的に改善できないかを考える切っ掛けになります。
技術的な課題を解消したり改善したとき、それらはすぐに数値となって結果に表れると思います。
例として、特定の操作を行うと1秒以上待たされていたものが、改善によって0.1秒以下に短縮されるなどです。
技術的な最適化は満足度に直結するものではないと思いますが、全体をより良いものにしていくための土台部分だと考えているので、このような改善を積み重ねることにもやりがいを感じます。

そのために努力・工夫したことは?

システムなどの監視やチェックを行い、課題を確認しています。
また、色々な新しい技術やサービス、考え方が出てくるので、業務に取り入れられないかなどを調査しています。
特に、クラウドサービス関連の変化は日進月歩なので重点的に確認しています。
加えて、システム部分に限らず、アプリケーション部分の課題を調査することも多いです。

株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.17
回答者 : 企画開発部ーシナリオ
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

 自分が「これは面白い!」と確信を持って執筆したシナリオが、実際にゲームに実装され、ユーザーの皆さまから感想や反響をいただけた時に、「この仕事をしていて本当に良かった」と感じます。特に、SNSやレビューなどで、キャラクターへの共感や物語の展開に感動したという声を拝見した時は、心から嬉しく思います。
 また、ライター同士でアイデアを出し合い、物語をより良くしていく過程にも大きなやりがいを感じています。お互いの視点を持ち寄って作品をブラッシュアップしていく時間は、創作の楽しさを実感できる大切な瞬間です。

そのために努力・工夫したことは?

 まずはキャラクターに親近感を持ってもらえるよう、日々工夫を重ねています。そのために心がけているのは、「物語にキャラクターを合わせにいかず、キャラクターらしさを大切にする」という姿勢です。キャラクターが物語の中で自然に息づくことで、没入感が生まれると考えています。
 また、物語のブラッシュアップにおいては、ライター同士のリスペクトと信頼関係をとても大切にしています。どんなに正しい意見でも信頼がなければ相手には届きませんし、結果として作品の質にも影響を及ぼします。チームとして互いの得意分野を活かしながら、不得意な部分は補い合うことで、より良い作品づくりを目指しています。

株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.16
回答者 : 企画開発部ープランナー
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

自分が関わったサービスが大きなトラブルもなくリリースされたときです。
また、イベントの更新などの際、SNSなどでお客様に楽しんで頂けた様子が拝見できると嬉しく思います。

そのために努力・工夫したことは?

自身が関わったサービスが終了となってしまった時、「うまくいった点」と「うまくいかなかった点」を洗い出し、原因の分析を行っています。
特に「うまくいかなかった点」については次の開発では改善できるよう、他のサービスではどうしているのか、どのような要素があればよかったかなどを考え、まとめるようにしています。

株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.17
回答者 : デザイン開発部ーデザイナー
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

企画職の方とコンテや案を基に、作成したものが形となって表に出た際に、SNSなどで顧客から良い反応を貰えたときに一番嬉しくなります。
完全な正解はないですが、作成した物が社内や顧客のニーズや趣味嗜好にヒットするのを見るとやる気が溢れます。

そのために努力・工夫したことは?

モーションを主に作成してるので自分なりの動かし方の工夫や、他の人が作ったデータを見て模倣やブラッシュアップしたものを実際に取り入れ、より良いものを作ることを念頭に作成しています。

株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.17
回答者 : 企画開発部ープランナー
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

自身が企画したコンテンツが実際にゲーム内のイベントとして配信される瞬間です。
勿論、実施する以上賛否はありますが、それを次につなげていくことで改善していくことが
次の目標となっていく為、やりがいに繋がります。

そのために努力・工夫したことは?

ゲームにおける様々な意見を確認しつつ、それを改善する為の仕様を落とし込むことです。
それに至るまでの理由とその根拠を明確に示すことは大変ですが、
改善を行うことでの効果や結果を考える過程は、仕様を考える上で必ず必要になる部分の為、こころがけています。

株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.17
回答者 : デザイン開発部ーデザイナー
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

自分がデザインしたUIが実際に実装され、自分の手で動かしたときに「この仕事をやっていて良かった」と感じます。
見た目や動き、操作の手触りが意図通りに再現されていると、頭の中で描いていたものが形になったことに感動します。

そのために努力・工夫したことは?

理想の動きや見た目に近づけるために、既存タイトルの研究や、複数のデザイン案を用意しました。
また、画面の意図をチーム内で話し合い、実装時にはエンジニアと細かくやり取りを重ねて、ブラッシュアップを行いました。

株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.10
回答者 : 企画開発部ーアートディレクター
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

自身が関わったタイトルやイラストが公開され、ユーザーの方々から好意的な反応があった時に「この仕事をやっていて良かった」と思います。
特に、自分が出した提案が採用されて評判や売上に結びついた際は特に嬉しく、やりがいを感じます。

そのために努力・工夫したことは?

イラストを見た方に魅力を感じてもらえるよう事前に多くの資料を集め、重要なポイントが何になるのかを見極めつつ、見た人の記憶に残る「ひっかかり」が生まれるようなデザインを心がけています。また、依頼主が本当に望んでいるものが何かを考えるように注意して取り組んでいます。

株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.12
回答者 : 企画開発部ープランナー
30代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

新規イベントを企画しリリースを行った後、お客様から不満や指摘の声を頂き、精査しながら改修を行った後に想定以上の反応が得られた時、やってよかったなって思います。

そのために努力・工夫したことは?

担当しているタイトルは自身でもプレイし、改修できるポイントを探したり、掲示板やSNSでの意見を集めながら求められているポイントを集め、何をしたらいいのかを提案/精査を行うようにしています。また類似コンテンツを提供している他タイトルの内容を調べ、取り入れられそうな内容をどうやって落とし込めるかも考える様にしています。

株式会社スマイルマイスターの現職社員の口コミ・評判 回答者データ

年代

性別
雇用形態
勤続年数
入社形態

株式会社スマイルマイスターの現職社員の口コミ・評判 口コミ一覧

株式会社スマイルマイスターの 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.11
回答者 : システム開発部ーエンジニア
30代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

自分が実装した機能等についてユーザーの反応が得られやすく、良かったのか悪かったのかがわかりやすいです。
また、ユーザーの反応で評価が悪かったとしても改善を行い反映できるので、改善を重ね、最初は悪かった評価がいい評価へと変わるのを見れるのはこの仕事をやっていて良かったと思える瞬間です。

そのために努力・工夫したことは?

機能の実装を行うにあたって改修のしやすさ、パフォーマンスの良さ、エラー発生時の原因調査のしやすさ等は大事であると考えているため、プログラムが書けるだけに留まらないよう、技術書で学習を行っていました。
管理職となってからはプログラムの技術書ではなく、プロジェクト管理等の技術書で学習し実践を行って悪かった点は修正していくということを行っています。

株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.16
回答者 : デザイン開発部ーデザイナー
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

ゲーム業界は初めてだったんですが、自分がデザインした画面や画像が実際にリリースされて、ユーザーの皆さんに触って貰えると、他では味わえない喜びを感じることが出来ます。
社内でも、意見を出しやすい環境が整っているので、こうした方がいいんじゃないか?といった提案を自由にすることが出来るのもやりがいの一つです。

そのために努力・工夫したことは?

自分の提案を通すには、理に適った理由が必要です。
普段から自社以外のゲームを触る時間を作り、色々と知識やノウハウを蓄積させるようにしています。
人気のあるゲームはもちろん、自分が楽しめているゲームには必ず理由があるので、そこを紐解くのも面白いところです。

株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.11
回答者 : システム開発部ーエンジニア
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

私がこの仕事をやっていて良かったと感じるのは、自分の開発したゲームが多くのプレイヤーに遊ばれ、喜ばれているところを目にしたときです。例えばSNSでゲームの好意的な感想が寄せられたときには、プレイヤー体験を支えている実感があり、やりがいを感じます。

そのために努力・工夫したことは?

日頃から意識しているのは「先を見据えた設計」と「他部署との円滑な連携」です。仕様を正確に理解し、将来的な拡張や運用のしやすさも考慮して実装しています。また企画やデザイナーと密なやり取りをし、仕様意図を正しくくみ取ることで、より良いゲーム体験につなげられるよう努めています。

株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.17
回答者 : 企画開発部ープランナー
30代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

やはり自身が担当しているタイトルやコンテンツがリリースし、お客様のリアクションを得られた時ですね。

良くも悪くも次のアクションへの指針決定や原動力に繋がりますし、何よりポジティブなリアクションを得られた時に「ここまで頑張ってよかった」と思えます。

そのために努力・工夫したことは?

「チームで1つの製品を作り上げる」
ためにゲームの分野だけではなく、ビジネスや自己啓発といった情報にも積極的に触れるように意識をしています。

株式会社スマイルマイスターの 「仲間の魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.06.16
回答者 : 企画開発部ープランナー
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

社内の雰囲気は?

同じ会社の仲間とは言え、プライベートまで好き好んで関係をもって遊ぶ、ということは、なかなか他の会社では見られなかったような気がしますが、そういったグループがあるぐらいには社員同士の関係は良いのではないかと思います。
コロナ禍以降は、テレワークが主体になったこともあり、仕事上がりに食事に行ってお話ししたり、という親睦を深める場は少なくなってしまった部分はありますが、それでも本音で相談したり、フランクに雑談したりというのはしやすい職場なのではないかと思います。
ゲーム開発のことだったらなんでも知りたい的なスタンスの僕にとってはこの空気感は最高で、一つ例的な話ですが、全く知識がない状態から、仲のいいエンジニアさんにコツコツSQLを教えてもらって、最終的にはエンジニアさん抜きで必要な情報を抽出できるようになり、そこで得たデータを元にクライアントに大型の企画を相談して成功させることが出来た、なんてことがありました。
根気強く付き合ってくれたエンジニアさんには本当に頭が上がりませんが、ちょっと何か試しにやってみたい、実現させてみたい、ということもしっかり相談すればあの手この手を一緒に考えてくれるような、そんな空気感がある職場だと思っています。

社内の人からどんな影響を受けた?

特定の方で言うのであれば、やはり社長から受けた影響は大きいと思います。
もちろんゲームを作る、考える、という部分についてはそうなのですが、
どちらかというとなににでも通用する物事の考え方、であったり分解力、の部分、いわゆる視点部分の拡張は間違いなく影響を受けていると思います。
また、立場的による部分も大きいかとは思いますが、人との接し方関わり方については、本当にお手本であり参考になることばかりで、自分も当初からは考えられないぐらい対人的な部分や、意見や状況を受け取ったりするキャパシティの成長を実感しています。

株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.06.17
回答者 : 企画開発部ーシナリオ
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

社内の雰囲気は?

 社内全体としては、真面目で優しい方が多く、話しかけにくいと感じるような雰囲気はまったくありません。ただ、テレワークが中心になっているということもあり、自分から積極的に声をかけないと、打ち解けるまでに少し時間がかかることがあるかもしれません。
 一方で、シナリオチーム内はすでに気心の知れた関係性が築かれており、雑談で盛り上がる時と、業務に集中して黙々と作業を進める時のメリハリがはっきりしているのが特徴です。互いのペースや空気感を尊重しながら働ける、心地よい雰囲気だと感じています。

社内の人からどんな影響を受けた?

 社内には、考え方や姿勢に大きく影響を受けた方が何人かいらっしゃいます。中でも、全くタイプの異なるお二方の先輩ライターから、それぞれ大きな刺激を受けました。
 一人は、人との対話を通じて柔軟に意見を取り入れながら、常に「ユーザーに楽しんでもらうこと」を最優先に考える姿勢を持った方です。もう一人は、自分の考えや軸をしっかりと持ち、それを論理的に組み立てて着実に実行していく姿勢が印象的でした。お二人の姿勢は、今でも尊敬しており、自分自身も日々の業務の中で実践していこうと心がけています。
 また、現在のチームメンバーにも、それぞれ見習いたいと思う点が多くあります。たとえば、人や作品の長所をすぐに見抜いて率直に評価できるところ、リスクを的確に把握し管理する力、感情に左右されず淡々と業務を遂行する力、さらにはプログラミングなど専門的なスキルを持っている方もおり、日々刺激を受けています。

株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.06.16
回答者 : システム開発部ーエンジニア
30代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

社内の雰囲気は?

現在はリモートワーク主体のため、コミュニケーション手段がチャットや通話になっています。
エンジニアが何かを相談したいときは、文字ベースの方が相談しやすい場面が多いです。(コードを添付するなど)
また、相談した履歴や検索などもできるので、その点においてもこの環境はエンジニアに向いていると思います。
実際に相談や質問が投げられる場面が多いので、相談しやすいと思いますし、対面より多くの人が目を通すことで的確なフィードバックが得られる可能性が高いと思います。

社内の人からどんな影響を受けた?

柔軟な考え方を持っている人が多いので、それらを真似したいとよく思います。
特定のものに対して、経験豊富だったり、複数の視点を持っていたりする方に相談すると、思わぬ解決策や回避策が出ることがあります。
自分もそのような役割ができるようになりたいです。

株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.06.11
回答者 : システム開発部ーエンジニア
30代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

社内の雰囲気は?

業務中の相談はしやすい環境だと思います。
リモートワークになってからもチャットツールだけではなく口頭でのやり取りも行えるようになっています。
また、口頭でのやり取りを嫌う人もおらず、一言ぐらいですまない場合はすぐに口頭でやり取りを行っています。
雑談は口頭でのやり取りはたまにある程度ですが、チャットツール上ではほとんどありません。

社内の人からどんな影響を受けた?

上司の方は常にフォローに回ってくれているため大変助かります。
自分では何をどうすればいいのかわからないことでも相談に乗っていただき、対応方針を一緒に探ったりミーティングの場を設けて確認していただいたりします。自分も同じく部下のフォローを行えるようになりたいと思い実践を行っております。

株式会社スマイルマイスターの 「合う人・合わない人」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.06.11
回答者 : システム開発部ーエンジニア
30代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

新しい仲間に期待することは?

自分から動けない人は過ごしにくいかもしれません。
黙っていても誰かが助けてくれるということは無いので、対応方針がわからない、対応期日に間に合わない等を上司や周りに助けを求めずに抱え込んでしまうようだと改善を求められることもあり、苦労してしまうかもしれません。
逆に助けを求められる人は上司や周りが解決方法を提示したり一緒に考えてくれます。助けを求める以外でもこういうことをやりたいと発信されればプロジェクト内で検討は行われますし、取り入れられやすい環境なので仕事を楽しめると思います。

株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.06.16
回答者 : 企画開発部ープランナー
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

新しい仲間に期待することは?

シンプルに二つで、
・流行を追って知識をアップデートできる力
・伝えられる力 / 受け取る力
が欲しいかと思います。
ゲームの開発や運営には流行を追い続ける力が必要です。
また、仲間と力を合わせられる能力が必要です。
一人ではゲームを作ることはできません。
ただ強引に、力任せに人の手を引こうとしても人やチームは動かすことはできません。
共感してもらったり、理解してもらったりして、仲間にも向かいたい方向に一緒に歩みを進めてもらわないといけません。当然逆も同じです。
良いゴールをイメージして仲間と進むためのプロセスを踏むことができる力、それを磨くことに前向きな方が向いている仕事だと思います。

株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.06.17
回答者 : 企画開発部ープランナー
30代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

新しい仲間に期待することは?

物によりますが、今の時代ある程度のスキル格差は努力次第で簡単に解消できると考えています。(もちろん特技などはあるに越したことはありませんが)

そのため成長に向かって努力できるマインドを持っている方が入ってきてくれると良い刺激に繋がると思います。

株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.06.11
回答者 : システム開発部ーエンジニア
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

新しい仲間に期待することは?

新しい仲間には、技術への興味と継続的に学ぶ姿勢を期待しています。課題を自ら深掘りし、最適な実装方法を考えられる力は大きな強みになります。また、チームでの開発が中心となるため、自分の技術を他メンバーと共有し、協力しながらより良いシステムを作ろうとする姿勢も重視しています。

株式会社スマイルマイスターの 「働き方・ワークライフバランス」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.06.17
回答者 : 企画開発部ーシナリオ
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

"スマイルマイスターならでは"の働き方関連の制度は?

 時差出勤制度やテレワーク、有給休暇の取得しやすさなど、柔軟な働き方を支える制度が充実している点は、この会社ならではの働きやすさだと感じています。
 たとえば、出勤時間をずらせることで、朝の時間に家事や私用を済ませてから、落ち着いて仕事に取りかかることができます。テレワークとの組み合わせにより、生活リズムに合わせた働き方がしやすく、仕事とプライベートのバランスを無理なく保てています。
 また、日頃の勤怠や業務進行に問題がなければ、有給休暇も比較的自由に取得しやすく、自分の裁量でスケジュールを調整できる環境があります。責任感を持って自律的に業務に取り組める方であれば、ほとんどストレスを感じることなく働ける職場だと思います。

株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.06.17
回答者 : 企画開発部ープランナー
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

"スマイルマイスターならでは"の働き方関連の制度は?

時差出勤制度や休暇の取りやすさはおそらく他企業と比べても大分良いのではないかと思います。
申請のし辛さといった懸念も無い為、プライべートでの時間も確保しやすいかと思います。

株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.06.16
回答者 : システム開発部ーエンジニア
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

"スマイルマイスターならでは"の働き方関連の制度は?

時差出勤制でテレワークなので、ワークライフバランスは取りやすいと思います。
午前中に歯医者に行ったり、雨が降ってきた時に休憩を取って洗濯物を取り込んだり、夜に用事があるから早めに出勤したり、みたいなことが申請なしでできるのはありがたいです。
有給休暇や夏季休暇も、忙しい時期やタイミングでなければ、比較的取りやすいと思います。

株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.06.20
回答者 : デザイン開発部ーデザイナー
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

"スマイルマイスターならでは"の働き方関連の制度は?

業務内容にもよりますが、テレワークにより、通勤する必要がなくプライベートの時間がつくれる環境だと思います。
プライベートが充実することで、仕事にも全力で取り組めていると感じています。

株式会社スマイルマイスターの 会社概要

社名
株式会社スマイルマイスター
URL
http://smile-meister.jp/index.html#top
事業概要
ゲーム企画・開発・運営
本社所在地
東京都千代田区神田須田町2-17-3 神田INビル3階
代表者
神﨑 崇
設立
2010年10月
資本金
6,000,000円
ページトップボタン