
株式会社スマイルマイスター の「仲間の魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 ゲーム系
現職社員口コミ 91件
オンラインゲームの企画・開発・運営を手がける株式会社スマイルマイスター。『ドラゴンハーツ』や『ラストサマナー』など、自社開発タイトルも多数展開している。
業種 ゲーム系
現職社員口コミ 91件
リンクをクリップボードにコピーしました
※このページでは、株式会社スマイルマイスターの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.06.10~2025.06.20)
株式会社スマイルマイスターの
現職社員による口コミ・評判一覧「仲間の魅力」
働く魅力 34件
仲間の魅力 25件
合う人・合わない人 16件
働き方・ワークライフバランス 16件
株式会社スマイルマイスターの 「仲間の魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.06.20
-
回答者 : デザイン開発部ーデザイナー
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
社内の雰囲気は?
-
テレワークがメインとなっていますので、あまり直接対面で話すことはありませんが、プロジェクトやセクション、チーム等でチャット通話にてコミュニケーションを取れる環境になっています。
デザイン要素やアイデアは雑談から生まれることもあり、そういった面で話しやすい環境だと思います。
-
社内の人からどんな影響を受けた?
- 上司の方の姿勢を見ていて、プロジェクトや成果物に対して段取りをしっかりと踏まえて対応しようと思えるようになりました。
-
株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.06.17
-
回答者 : 企画開発部ープランナー
30代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
社内の雰囲気は?
-
社員の働きやすさや意見を尊重してくれる職場だと感じています。
コロナ以降働き方が大きく変化したこともあり、プロジェクトによっては同僚や上司と顔を合わせる機会は減ったものの、職場からプライベートの悩みまで相談しやすい社内方針は変わっていないと感じています。
-
社内の人からどんな影響を受けた?
-
以前のプロジェクトの上司から得た影響が大きいです。
成長に対する意識が高く、今取り入れている良習慣を始めるきっかけになりました。
SNSなどのビジネス系情報発信、ポッドキャストでの情報収集や、読書などがそれにあたります。
-
株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.06.17
-
回答者 : デザイン開発部ーデザイナー
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
社内の雰囲気は?
-
社内はゆるやかな雰囲気ですが、みんなしっかり仕事に取り組んでいます。
現場は比較的静かで落ち着いた環境です。
-
株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.06.17
-
回答者 : システム開発部ーエンジニア
50代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
社内の雰囲気は?
- 基本的にテレワークでの作業ですが、チャットでの雑談も時々行うこともあります。
-
株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.06.17
-
回答者 : デザイン開発部ーデザイナー
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
社内の雰囲気は?
-
テレワークでの仕事で基本的にはチャットでのやり取りですが、必要に応じて通話や画面共有などをしてもらえるので、相互でタイミングがとりやすい、いい環境に感じます。
雑談なども定期的にしており、自分にとって過ごしやすく業務がしやすいです。
-
社内の人からどんな影響を受けた?
- 上司や先輩の考え方に影響を受けたと思っております。いろいろ経験をしてきたからこその視点や、実際に自分で動いて試してみたり、動画などで情報を広くとってこようという姿勢はとても為になり、私も実践するようになりました。
-
株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.06.17
-
回答者 : 企画開発部ーシナリオ
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
社内の雰囲気は?
-
社内全体としては、真面目で優しい方が多く、話しかけにくいと感じるような雰囲気はまったくありません。ただ、テレワークが中心になっているということもあり、自分から積極的に声をかけないと、打ち解けるまでに少し時間がかかることがあるかもしれません。
一方で、シナリオチーム内はすでに気心の知れた関係性が築かれており、雑談で盛り上がる時と、業務に集中して黙々と作業を進める時のメリハリがはっきりしているのが特徴です。互いのペースや空気感を尊重しながら働ける、心地よい雰囲気だと感じています。
-
社内の人からどんな影響を受けた?
-
社内には、考え方や姿勢に大きく影響を受けた方が何人かいらっしゃいます。中でも、全くタイプの異なるお二方の先輩ライターから、それぞれ大きな刺激を受けました。
一人は、人との対話を通じて柔軟に意見を取り入れながら、常に「ユーザーに楽しんでもらうこと」を最優先に考える姿勢を持った方です。もう一人は、自分の考えや軸をしっかりと持ち、それを論理的に組み立てて着実に実行していく姿勢が印象的でした。お二人の姿勢は、今でも尊敬しており、自分自身も日々の業務の中で実践していこうと心がけています。
また、現在のチームメンバーにも、それぞれ見習いたいと思う点が多くあります。たとえば、人や作品の長所をすぐに見抜いて率直に評価できるところ、リスクを的確に把握し管理する力、感情に左右されず淡々と業務を遂行する力、さらにはプログラミングなど専門的なスキルを持っている方もおり、日々刺激を受けています。
-
株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.06.16
-
回答者 : 企画開発部ープランナー
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
社内の雰囲気は?
- 朝礼などで気軽な雑談の機会があり、ゲームに関する話題のほか、社員が興味を持っている内容を知る機会があります。
-
株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.06.16
-
回答者 : 企画開発部ープランナー
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
社内の雰囲気は?
-
同じ会社の仲間とは言え、プライベートまで好き好んで関係をもって遊ぶ、ということは、なかなか他の会社では見られなかったような気がしますが、そういったグループがあるぐらいには社員同士の関係は良いのではないかと思います。
コロナ禍以降は、テレワークが主体になったこともあり、仕事上がりに食事に行ってお話ししたり、という親睦を深める場は少なくなってしまった部分はありますが、それでも本音で相談したり、フランクに雑談したりというのはしやすい職場なのではないかと思います。
ゲーム開発のことだったらなんでも知りたい的なスタンスの僕にとってはこの空気感は最高で、一つ例的な話ですが、全く知識がない状態から、仲のいいエンジニアさんにコツコツSQLを教えてもらって、最終的にはエンジニアさん抜きで必要な情報を抽出できるようになり、そこで得たデータを元にクライアントに大型の企画を相談して成功させることが出来た、なんてことがありました。
根気強く付き合ってくれたエンジニアさんには本当に頭が上がりませんが、ちょっと何か試しにやってみたい、実現させてみたい、ということもしっかり相談すればあの手この手を一緒に考えてくれるような、そんな空気感がある職場だと思っています。
-
社内の人からどんな影響を受けた?
-
特定の方で言うのであれば、やはり社長から受けた影響は大きいと思います。
もちろんゲームを作る、考える、という部分についてはそうなのですが、
どちらかというとなににでも通用する物事の考え方、であったり分解力、の部分、いわゆる視点部分の拡張は間違いなく影響を受けていると思います。
また、立場的による部分も大きいかとは思いますが、人との接し方関わり方については、本当にお手本であり参考になることばかりで、自分も当初からは考えられないぐらい対人的な部分や、意見や状況を受け取ったりするキャパシティの成長を実感しています。
-
株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.06.16
-
回答者 : システム開発部ーエンジニア
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
社内の雰囲気は?
-
一部の社員を除いて基本的にテレワークなので、振り向いてちょっと話す、みたいなことは出来ませんが、DiscordやSlackで気軽に相談できる環境はあります。
Slackには雑談専用のチャンネルもあります。
-
株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.06.16
-
回答者 : デザイン開発部ーデザイナー
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
社内の雰囲気は?
-
なんといってもゲーム好きの方が多いので、ゲームの話題には事欠きません(笑)
共通の好きなゲームがある人とはすぐに仲良くなれますし、そうでない人ともゲームの話題を通してコミュニケーションを取りやすいです。
-
社内の人からどんな影響を受けた?
-
自分としては、自分以外の全ての方から感化されています。
自分を持ってないというつもりはありませんが、自分とは違う考え方・デザインの作り方というのは貴重だと考えています。
中でも直属の上長からはデザイン関連の刺激を多く受けており、長年の経験からくる考え方にはいつも勉強させてもらっています。
-
株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.06.16
-
回答者 : システム開発部ーエンジニア
30代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
社内の雰囲気は?
-
現在はリモートワーク主体のため、コミュニケーション手段がチャットや通話になっています。
エンジニアが何かを相談したいときは、文字ベースの方が相談しやすい場面が多いです。(コードを添付するなど)
また、相談した履歴や検索などもできるので、その点においてもこの環境はエンジニアに向いていると思います。
実際に相談や質問が投げられる場面が多いので、相談しやすいと思いますし、対面より多くの人が目を通すことで的確なフィードバックが得られる可能性が高いと思います。
-
社内の人からどんな影響を受けた?
-
柔軟な考え方を持っている人が多いので、それらを真似したいとよく思います。
特定のものに対して、経験豊富だったり、複数の視点を持っていたりする方に相談すると、思わぬ解決策や回避策が出ることがあります。
自分もそのような役割ができるようになりたいです。
-
株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.06.12
-
回答者 : 企画開発部ープランナー
30代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
社内の雰囲気は?
-
時と場合によって相談がしづらいタイミングはありますが、相談の内容をそのままにしない環境にはなっています。
また、ゲーム好きが集まってきているため、ふとした時に話した内容も周りを巻き込んだ雑談になったりします。(笑)
-
株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.06.11
-
回答者 : システム開発部ーエンジニア
30代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
社内の雰囲気は?
-
業務中の相談はしやすい環境だと思います。
リモートワークになってからもチャットツールだけではなく口頭でのやり取りも行えるようになっています。
また、口頭でのやり取りを嫌う人もおらず、一言ぐらいですまない場合はすぐに口頭でやり取りを行っています。
雑談は口頭でのやり取りはたまにある程度ですが、チャットツール上ではほとんどありません。
-
社内の人からどんな影響を受けた?
-
上司の方は常にフォローに回ってくれているため大変助かります。
自分では何をどうすればいいのかわからないことでも相談に乗っていただき、対応方針を一緒に探ったりミーティングの場を設けて確認していただいたりします。自分も同じく部下のフォローを行えるようになりたいと思い実践を行っております。
-
株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.06.11
-
回答者 : システム開発部ーエンジニア
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
社内の雰囲気は?
- 社内は全体的に落ち着いた雰囲気で、集中して業務に取り組める環境です。必要なときはチャットやミーティングで気軽に相談できますが、無理に会話を求められることはなく、自分のペースで仕事ができる点がとても働きやすいと感じています。
-
社内の人からどんな影響を受けた?
- 特に一人に絞って影響を受けたということはありませんが、周囲の丁寧な仕事ぶりや落ち着いた対応から学ぶことは多く、日々刺激を受けています。
-
株式会社スマイルマイスター 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.06.10
-
回答者 : 企画開発部ーアートディレクター
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
社内の雰囲気は?
- 部署毎やプロジェクト毎にコミュニケーションを取る為の場がオンライン上で設けられており、それぞれがクローズドな場所になっているので、プライベートな話やあまり広まってほしくない相談事、業務と関係ない雑談も気軽にできる形になっていると思います。
-
社内の人からどんな影響を受けた?
- 上司の、キャラクター制作やイラスト制作に関する技術やコダワリを見ていて、向上心やチャレンジ精神が培われました。漫然とイラストを眺めるだけでなく、どのような意図でそういう表現になっているのかを日々分析しながら過ごしています。
-