
株式会社カインズ の「組織風土・価値観」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 85件
住まいとくらしを支えるホームセンター事業を全国で展開する株式会社カインズ。日用品やDIY、インテリアから園芸用品まで幅広く取り扱い、自社開発商品の企画力と全国ネットワークを強みに、地域のお客様に寄り添いながら便利で豊かな暮らしの実現を目指している。
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 85件
リンクをクリップボードにコピーしました
※このページでは、株式会社カインズの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.07.26~2025.08.22)
株式会社カインズの
現職社員による口コミ・評判一覧「組織風土・価値観」
成長・キャリア 28件
組織風土・価値観 29件
入社理由と入社してわかったこと 28件
株式会社カインズの 「組織風土・価値観」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.08.12
-
回答者 : 店舗運営
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
ジョブローテーションを今はどう感じている?
-
入社前は、転勤や異動に対してと「何度も人間関係をやり直さないといけないのか」という不安のほうが大きくありました。
しかし、実際に異動を経験してみると、新しい業務や人との出会いが刺激となり、
自分の視野やスキルが広がっていくのを実感しました。
たとえば、同じ場所で長く働いていると、人間関係や仕事内容にマンネリを感じることもあると思います。その点、異動によって環境が変わることで、自分の中でリセットができ、「前はできなかったけれど、今回は挑戦してみよう」という前向きな気持ちが生まれました。
また、私生活においても、その土地ならではの文化や風習に触れることができ、まるで旅行をしているような新鮮な気分を味わっています。
ジョブローテーションは、不安よりもむしろ成長のチャンスだと今は感じています。
環境が変わることで、新たな自分に出会えるきっかけになると実感しています。
-
株式会社カインズ 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.08.12
-
回答者 : 店舗運営
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
ジョブローテーションを今はどう感じている?
-
転勤と聞くと、自分の人生計画が立てづらいとネガティブに考えてしまいますが、ライフイベントに応じて、その都度上長と相談し、自分でしっかり選択できる環境が整っています。
私も入社したてのころはとにかくがむしゃらに働いて、マネジャーや本部の経験を早く積みたいと思っていましたが、結婚し、妊娠・出産のタイミングを考えたとき、上長に今後のキャリアについて相談し、自分の選択に背中を押していただけたため、安心して働けています。
-
株式会社カインズ 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.08.09
-
回答者 : 店舗運営
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
ジョブローテーションを今はどう感じている?
- 入社前と入社後のジョブローテーションのギャップはありませんでした。基本的に、1年半に1回の店舗間異動が推奨されています。私は、入社した店舗で1年、その次の店舗では2年半以上います。異動に関しては、個人差があります。私は、3年目に会社内で結婚をしました。福利厚生の「ペア転勤制度」を使用し、社宅に2人で暮らしています。結婚や出産、子育てなどのライフステージに合わせた制度が整っています。
-
株式会社カインズ 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.08.08
-
回答者 : 店舗運営
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
ジョブローテーションを今はどう感じている?
-
入社前と入社後でジョブローテーションに対する考え方にあまり変化はありません。
ルールに基づき、勤務地を全国か限定的なエリアか選択できるので、自分のライフステージの事を考えながら働けるところが良いと思います。
また、転勤や店舗間異動の頻度は人によります。1年で異動する人もいれば、5年以上同じ店舗で勤務している人もいます。
-
株式会社カインズ 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.08.08
-
回答者 : 店舗運営
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
ジョブローテーションを今はどう感じている?
-
私自身まだ転勤を経験していないのですが、店舗間異動によって接客対応中心だった園芸担当から回転の速い日用雑貨担当になり、かなり環境が変化したように感じています。業務を行う中で、今まで経験してきた事を活かした動きが出来ると自身の成長を感じられて、今後も積極的に異動を経験していきたいと思っています。
-
株式会社カインズ 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.08.08
-
回答者 : 店舗運営
20代 | その他 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
ジョブローテーションを今はどう感じている?
- 入社前は引っ越し有りの異動に抵抗がありましたが、最初に配属された店舗は引っ越しが伴うものでしたが、新しい環境での学びや気づきも多く、今では異動も前向きにとらえています。
-
株式会社カインズ 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.08.08
-
回答者 : 店舗運営
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
ジョブローテーションを今はどう感じている?
- 入社前は転勤についてネガティブな考えを持っており、全く知らない環境で1人で働くことにすごく不安に感じていました。しかし、私が転勤した際には新たな環境ですごく刺激が多く、人の暖かさや新たな視点を手に入れる事ができました。
-
株式会社カインズ 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.08.08
-
回答者 : 店舗運営
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
ジョブローテーションを今はどう感じている?
-
入社前は地元を離れて家族や友人ともなかなか会えなくなってしまう事、新しい環境で暮らしていく事に大きな不安がありました。ですが入社後は、どの地域においても人とのふれあいや観光地やグルメを楽しむことができ、充実した暮らしを送れています。
また、転勤の時、新しい店舗でなじめるか不安を抱いていますが、温かく迎えいれてくださるので、この店舗で働けて良かったと毎回思っています。
-
株式会社カインズ 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.08.08
-
回答者 : 店舗運営
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
ジョブローテーションを今はどう感じている?
-
転勤や異動については、入社前から会社が開示してくれている情報をよく確認していたので、ある程度理解していましたが、
実際に転勤や異動を経験してみて、これらに関する福利厚生や会社の制度がとても充実していることを知りました。
私の場合は家族帯同での転勤なので、私生活の面での負担は転勤の度に多少発生するものの、入社前から分かっていたことなので、考え方にマイナスな変化はありません。
-
株式会社カインズ 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.08.08
-
回答者 : 店舗運営
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
ジョブローテーションを今はどう感じている?
-
入社前後のジョブローテーションに対する考え方に大きな変化は現状ありません。そもそもジョブローテーションがある事を良いことだと判断して入社を決めているからです。
カインズは日用品から建築工具、園芸用品からリフォームまで多岐に渡るサービスを1店舗で全て展開しています。つまり店舗に勤務する役職者は、それら全てに必要最低限は精通している必要があります。であれば、知識を得る機会として異動と転勤がある環境は理にかなっています。もちろん身を落ち着かせたいという方にも入社3年以降から転勤の地域を縮小する働き方が選べるので、家庭との両立を選ぶことができます。
具体的エピソードですが、本人の力量を汲み取って店長及びエリアマネージャーが次の配属先を慮る人事があります。私は現在「担当者」という役職ですがその上は「マネジャー」となります。そこへキャリアアップするためにはいくつかの部署を経験しておくことが求められます。私は当初配属していた部署を3か月で異動となりました。店長から「直ぐにマネジャーになってもらいたい。今の部署は既に熟知していると判断したので異動をかけようと思うが良いだろうか?」と提案があり、承諾して異動しました。
社員の力量を良く見ている評価者の下で働けていることに非常に満足しています。
-
株式会社カインズ 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.08.08
-
回答者 : 店舗運営
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
ジョブローテーションを今はどう感じている?
- 入社前よりも前向きな考え方に変化しました。メンバーと新しく関係を築いたりすることや店舗独自のやり方を覚えることの大変さがあるだろうと考えていました。確かにそれはあると思いますが、その分たくさん知識を付けて成長できているという実感や前の店舗で行っていたことを活かせることなどやりがいと楽しさを感じられるのではないかと考えています。店舗の規模感や地域特性によって売り出し方が違うのでデータを元に考え売場作りをすることが楽しいと思います。まだ自分自身は店舗間異動をしたことはないですが、経験を積んでいきたいです。
-
株式会社カインズ 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.08.08
-
回答者 : 店舗運営
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
ジョブローテーションを今はどう感じている?
- 初めての店舗は福岡でした。実家は兵庫県で、一人暮らしも初めてですごく不安でしたが、住めば都です。九州もいろんなところに旅行に行ったり、地元で就職していればできなかった経験がたくさんできました。次の店舗は岡山になり、これから岡山観光をたくさんするつもりです。今となっては全国転勤で良かったと思っています。
-
株式会社カインズ 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.08.08
-
回答者 : 店舗運営
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
ジョブローテーションを今はどう感じている?
-
転勤に対して、入社前はそこまで良いイメージを持っていませんでした。しかし実際には、転勤がなければ住むことのなかった土地に行くことができ、その土地の文化や郷土料理など、様々な経験をすることができるのがとても楽しいです。
また定期的にジョブローテーションが行われるため、幅広い知識を得ることができ、自身の成長ややりがいに繋がると感じています。
-
株式会社カインズ 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.08.08
-
回答者 : 店舗運営
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
ジョブローテーションを今はどう感じている?
-
入社前はジョブローテーションと聞くと転勤や店舗間異動が多発することに不安な気持ちが多くありました。
入社後は、転勤や店舗間異動を経験しましたが地域性で特性が全く違く学べることが多くございました。受け入れてくれる店舗も店長含め店舗メンバーの方が気を遣ってバックアップしていただけるので入社後は大きくジョブローテーションのイメージが変わりました。
-
株式会社カインズ 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.08.08
-
回答者 : 店舗運営
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
ジョブローテーションを今はどう感じている?
-
入社前はジョブローテーションに対して、環境の変化に対応できるか不安でいっぱいでした。しかし入社1年目の1月で最初の異動が決まり、新しい環境に変わってから自分の成長に繋がると実感しました。
実際経験した異動は、転居は伴わない店舗異動で、担当分野が大きく変わるものでした。
-