株式会社ノジマ の現職社員による口コミ・評判一覧
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313件
神奈川県横浜市に本社を置き、首都圏を中心に家電量販店「nojima」を展開する株式会社ノジマ。デジタル家電の販売・修理・サポートに加え、携帯キャリアショップ運営、インターネットサービス提供、法人向けソリューション事業などを手がけ、総合的なデジタルライフの支援を行っています。
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313件
回答者 780人
全口コミ 3313件
※このページでは、株式会社ノジマの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.02.12~2025.08.26)
カテゴリから探す 回答者から探す
回答者プロフィール
- 口コミ投稿日:2025.08.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
接客業なのでお客様に感謝の言葉を伝えられる時やあなたで良かったと言ってもらえる時にやりがいを感じます。接客中に多少時間がかかってしまっても、結果としてそれがお客様のためになり、褒めていただく事も多々あるのでやっていて良かったなと思います。些細なことでいえば、お買い上げいただいた後にアプリから見ることができる購入履歴や保証書類を紙で印刷してお渡しする、対応が長くなる時にはお水を差し上げる等です。小さな気遣いの積み重ねがお客様からの信頼へと繋がると考えているので、どのお客様にも感謝の気持ちを忘れずに接しています。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.08.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
-
新入社員は入社後1ヶ月は、研修があり企業の考え方や接客時の対応の仕方などをおおまかではあるが学ぶことができる。1ヶ月が経つと各店舗に配属され、それぞれにメンターがついて1から仕事内容を学んでいく。最初の2週間くらいはペア販買といってメンターの後ろに付いて対応の仕方を学習する。それが終わるとフォロー販買に移り、自分主体で接客をし、メンターが後ろに付いて困った時はサポートをする。それも終わると終始自分で対応となるので、最初のサポート体制は充実していると思う。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.08.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
一緒に働く仲間はどんな人?
-
私の配属先店舗にはパートナーとして勤務されている方が多く、芸能・芸術を本業とし活躍されているので、休憩時間に話すとユニークで会話が楽しいです。また、仕事時間と休憩中や退勤後などの区切りはしっかりしていますが、人によります。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.08.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
活躍するのはどんな人?
-
ノジマの考え方に共感でき、芯を強く持っている人。ある程度言われてもめげずに生き抜ける人。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
- 口コミ投稿日:2025.08.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
失敗や上手くいかなかったことは?
-
高額な商品狙いになってしまい、本当にお客様にあった商品をコンサルできない時期があったが、大きい金額の受注が正義ではないと考えを改め、お客様の立場に立って対応することを心がけています。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び
口コミ・評判に関する注意事項
VOiCEは、「辞めた理由」ではなく「今ここにいる理由」を伝える企業口コミサイトです。
掲載されている口コミは、現職社員の体験に基づいたリアルな声であり、VOiCEの運営ポリシーに則り、健全で信頼性の高い情報発信を目的として運営しています。 口コミの公開・非公開は各企業が管理しており、内容の編集などにより表現や意味が変わる場合は、VOiCE運営ポリシー に基づき確認・審査を行っています。