株式会社ノジマ の現職社員による口コミ・評判一覧
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313件
神奈川県横浜市に本社を置き、首都圏を中心に家電量販店「nojima」を展開する株式会社ノジマ。デジタル家電の販売・修理・サポートに加え、携帯キャリアショップ運営、インターネットサービス提供、法人向けソリューション事業などを手がけ、総合的なデジタルライフの支援を行っています。
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313件
回答者 780人
全口コミ 3313件
※このページでは、株式会社ノジマの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.02.12~2025.08.26)
カテゴリから探す 回答者から探す
回答者プロフィール
- 口コミ投稿日:2025.03.13
-
回答者 : 販売(マネジメント職)
40代 | 男性 | 中途入社 | 21年~ | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
・お客様から『○○さんだから買う気なかったけど買っちゃったよ!!』と自分の接客で喜ばれた時、『○○さん今日お休みなら出勤の時にまた来るよ!!』と自分からしか購入しないと言ってくれてた時、『いつもこのお店の人は対応良いね』など自分以外のスタッフを褒めて貰えた時、など接客販買・マネジメント職として、何よりも嬉しいお客様からのお褒めの言葉などを頂いた時は、日々努力してやって来て良かった!、更に努力しよう!と思う瞬間です!。
・店舗運営を本部主導ではなく現場主導でやらせてくれる会社はあまりないと思うなか、苦労も多く大変な部分はとても多いが、正しい行動を行ってきた結果店舗実績が良くなった時に、この会社以外では味えなかった思いを得る事が、この仕事をやっていて良かった!と思う瞬間です。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.03.13
-
回答者 : 販売(マネジメント職)
40代 | 男性 | 中途入社 | 21年~ | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
-
常にチャレンジ出来る環境がある、
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.03.13
-
回答者 : 販売(マネジメント職)
40代 | 男性 | 中途入社 | 21年~ | 正社員 -
-
活躍するのはどんな人?
-
活躍する人の共通点としては、会社が大好きな人・向上心が高く困難な事でも諦めずに貪欲に行動出来る人・何事にも恐れずまずチャレンジする事が出来る人・常に自責で考え反省から改善を行いながらも、ポジティブに前を向いて行動出来る人・まずは自分を律し、同僚には人間愛を持った指摘や育成が出来る人・利他の心を持って行動出来る人、など沢山。勿論全ての従業員がそうでは無いですが、全員経営・チャレンジ出来る環境・現場主導などの会社方針から、向上心高く行動出来ている従業員が多くいると思います。結果そのような環境下で仕事を行う事で、自分自身も考え方や行動に対して成長する事が出来て、日々苦しい事や厳しい事があっても、楽しく仕事が出来るのがノジマです!
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
- 口コミ投稿日:2025.03.13
-
回答者 : 販売(マネジメント職)
40代 | 男性 | 中途入社 | 21年~ | 正社員 -
-
失敗や上手くいかなかったことは?
-
入社3年で店長をやらせて貰えたが、○○電気が近くに出来大きく負けて1年で降職になり悔しい思いをしました。その後不貞腐れた時もあったが、再度努力して店長に再チャレンジ、しかし自分の行動悪く再度降職に。それでも諦めずに再度店長を目指して行動し、3回目の店長再チャレンジで、全社上位店舗の店長をやらせて貰えた。降職などの時、心折れて退職も考えたが、家族や周りの仕事仲間が励ましてくれた事、努力から変化した事を見てくれていた上司のお陰、失敗しても努力次第で再度チャレンジさせてくれる会社のおかげで乗り越える事が出来ました。失敗しても努力して変化して何歳でも成長出来る事、何度でも努力から変化出来れば再チャレンジ出来る事、そして失敗しても再チャレンジさせてくれる会社なのがノジマです!
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び
口コミ・評判に関する注意事項
VOiCEは、「辞めた理由」ではなく「今ここにいる理由」を伝える企業口コミサイトです。
掲載されている口コミは、現職社員の体験に基づいたリアルな声であり、VOiCEの運営ポリシーに則り、健全で信頼性の高い情報発信を目的として運営しています。 口コミの公開・非公開は各企業が管理しており、内容の編集などにより表現や意味が変わる場合は、VOiCE運営ポリシー に基づき確認・審査を行っています。