メインコンテンツにスキップ

株式会社ノジマ の現職社員による口コミ・評判一覧

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313

神奈川県横浜市に本社を置き、首都圏を中心に家電量販店「nojima」を展開する株式会社ノジマ。デジタル家電の販売・修理・サポートに加え、携帯キャリアショップ運営、インターネットサービス提供、法人向けソリューション事業などを手がけ、総合的なデジタルライフの支援を行っています。

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313
公式サイトから採用情報を見る
回答者 780人 全口コミ 3313件

※このページでは、株式会社ノジマの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.02.12~2025.08.26)

回答者プロフィール

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
何も知識がない所から知識を蓄え、お客様に何十万という物をお買い上げいただいた時、具体的は最初に20万の冷蔵庫を買っていただいた時や、今日買う気なかったけれどここまで頑張ってくれたから今日買うわと言われた時は良かったと思うことがあります。

ここで働くやりがいは、お客様に喜んでいただく10年に1度のその瞬間を見ることができることです。飲食店などでも喜びは、見ることはできると思いますが、家電は10年くらい使えるものも多いです。

つまり、お客様にとっては10年に1度の買い物になるので、そこに関われることは貴重な体験かなと考えます。

言い換えればお客様はその分価格や機能にこだわっていらっしゃるので、難しい面もありますが、買っていただいた瞬間の喜びはひとしおかと思います。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
私が成長できた理由は、先輩や店長などから知識を吸収できたこと、ノジマ学という独自の動画サイトがあったこと、メーカーの営業さんからの勉強会、この3つだと考えます。

まず、先輩や店長については、店舗によって異なるため、運の要素が強く私は運が良かったなと思います。

配属店舗によっては相性が合わない方がいたり、小型店でそもそも人がめちゃくちゃ少なく聞ける人が少なかったりする場面もある可能性があります。

また、繁忙期で忙しい場合だと中々先輩が育成に時間をかけてくれない又は、時間をかけられない場合があるので、自ら聞きに行く、勉強する姿勢が必要になってきます。

研修では家電の知識は教えてくれないので、空いた時間や家に帰ってからの時間を割いていく必要があります。

次にノジマ学については、良いものだと思います。とりあえずここで検索すればある程度の知識は習得することができるので、まずはここで勉強することをおすすめします。

多くの動画を見ることで表彰される方もいるので、頑張るモチベーションにも人によってですがなると思います。

また、販売めちゃくちゃできる人のトークも頻繁に更新されていくため、参考になる部分も多いかなという感じです。

最後にメーカーの勉強会ですが、店舗で営業さんが行ってくれる場合もありますし、大きな会場でメーカー主催の展示会などにも参加可能です。

最新の家電の情報を知ることができますし、ここでも多くの知識を吸収できます。特に営業さんに聞けば快く教えてくれるので、助かりました。

しかし、メーカーの良い面をとても強調されるので、自分で情報取捨選択しないとどれをおすすめして良いかわからないなってしまうことがあるので、そこだけ注意が必要です。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
一緒に働く仲間はどんな人?
当たり前ですが、苦手な人も関わりやすい人も両方いらっしゃいます。販売を行っているので、明るい方が多いかなという印象です。

仕事中はみなさん基本的にとても頼れる先輩ではありますが、偶に仕事を押し付けられることなどもあります。ですが、新人でミスの後処理などを行っていただいたこともあるのでもちつもたれつの関係性です。

オフに関して言えば、少し酒癖悪い方一定数はいらっしゃいます。そこは見極めて自分が許容できる範囲内で飲み会などは行ってください。

飲み会などは強制参加は全くなく、別に断っても何も言われないので、その部分は良いと思います。

ただこの部分は店舗によって異なる部分多いので、配属されて見ないことにはわからない部分です。

ただ研修などで育成の方々がフォローはして下さるので、フォロー体制は整っているかと思います。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
活躍するのはどんな人?
自ら努力できる人、人と関わることが苦じゃない人、考えることよりまずは動く方が好きな方が活躍できると考えます。

まず、家電の知識は誰かが一から丁寧に教えてくれるわけではないので、自分から情報を取りに行って勉強する必要がでてきます。

次に、接客業務が多く自分から声をかけに行きなさいという考え方の会社であるため、自分自らお客様にお声がけする必要があります。人と関わる仕事が苦手だと苦戦することがあるかもしれません。

最後にノジマは挑戦を大事にしている会社で、失敗は許してくれる寛容さがあるので、まずは動くことが考えることより好きな方には向いているかと思います。

また、移動もそこそこあるのでずっと同じところで働くよりも環境を変えることが好きな方にも向いていると考えます。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
誤案内をしてしまった際は、大丈夫と思っていることでも確認すること、しっかり報告と相談をすることなどを学びました。

また、私自身人と関わることが苦手なのですが、最初お声がけなども満足にできなかったですが、繰り返し挑戦していくことで人と関わることに慣れ、しっかり笑顔で他人と会話することもできるようになりました。

少しずつですが、人は変わることができるので、地道に継続していくことの大切さを学べたと考えます。

現在は、他人の立場にたった細やかな気遣いができるように考えながら日々業務に取り組んでおります。

口コミ・評判に関する注意事項

VOiCEは、「辞めた理由」ではなく「今ここにいる理由」を伝える企業口コミサイトです。
掲載されている口コミは、現職社員の体験に基づいたリアルな声であり、VOiCEの運営ポリシーに則り、健全で信頼性の高い情報発信を目的として運営しています。 口コミの公開・非公開は各企業が管理しており、内容の編集などにより表現や意味が変わる場合は、VOiCE運営ポリシー に基づき確認・審査を行っています。

株式会社ノジマの
カテゴリ別の口コミ・評判

ページトップボタン