株式会社ノジマ の現職社員による口コミ・評判一覧
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313件
神奈川県横浜市に本社を置き、首都圏を中心に家電量販店「nojima」を展開する株式会社ノジマ。デジタル家電の販売・修理・サポートに加え、携帯キャリアショップ運営、インターネットサービス提供、法人向けソリューション事業などを手がけ、総合的なデジタルライフの支援を行っています。
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313件
回答者 780人
全口コミ 3313件
※このページでは、株式会社ノジマの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.02.12~2025.08.26)
カテゴリから探す 回答者から探す
回答者プロフィール
- 口コミ投稿日:2025.02.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
対応した方からお見送り時に「ご丁寧にありがとうございました。」と一言いただける時です。例えば、お客様が使っている商品の品番を確認したり、大きな商品を車まで運んだりする際に、よくおっしゃっていただけます。我々からすればごく当たり前の行動にはなりますが、それでも感謝いただけているので、このようなお言葉を頂けたときはこの仕事に対しての喜びを感じることの出来る瞬間ではないかと思います。また、その時の行動がきっかけで、自分宛てに再度お買い物をされる方もいたり、顔を見たくてお店に寄られる方もちらほらいるので、感謝の言葉はもちろんながら、その後も自分を頼って来てくださる方がいるというところについても、やりがいを感じれるのかなと思います。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.02.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
-
自分が成長できた要因は、様々なことに実践する機会が多かったことです。大体の場合だと、聴いて覚えたり、見て覚えたり、書いて覚えたりと、実践をする前に下準備をかさねるケースが多いのかなと思います。ただ、この会社ではもちろんこのようなこともありますが、それよりも実践してみるケースが圧倒的に多く、それをすることで経験値が積み重なり、1つ1つの対応の質を上げていけるのかなとは思います。また、仮に実践してみて結果が振るわなかったとしても、1度駄目だったからしばらく実践出来ないということはほとんどなく、反省や振り返りをした後にまた実践の機会を設けていただける仕組みになっています。なので、そこで以前出来なかったことが出来るようになり、自分の成長を実感できるのかなと思います。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.02.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
一緒に働く仲間はどんな人?
-
自分の仕事に誇りを持っていたり、自分の信念を持っている方が多い印象でした。ただ、色々な方がそれぞれの考え方を持っているが故に時折、誤解や意見の相違が(大規模ではないが)見られることもあります。オフについては、目にしたことがないので、よく分かりませんが家族思いの方が多いのかなとは思いました。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.02.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
活躍するのはどんな人?
-
自発的に行動したり、意見を物怖じなく言うことができる人かなと思います。理由としては、この会社が学ぶ機会は自分から掴むという考え方があるというところと、部門内でミーティングを行うことがあり、その際に活躍されている方ほど自分なりの意見をきちんと発信されていたからです。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
- 口コミ投稿日:2025.02.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
失敗や上手くいかなかったことは?
-
誤案内によりお客様にご迷惑をおかけしてしまった点です。そこで学んだのは起きた事象に対して、深く考えるのではなく、起きたことは受け止めつつ、次起こさないようにどうしていくか先をきちんと見据えなければならない点です。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び
口コミ・評判に関する注意事項
VOiCEは、「辞めた理由」ではなく「今ここにいる理由」を伝える企業口コミサイトです。
掲載されている口コミは、現職社員の体験に基づいたリアルな声であり、VOiCEの運営ポリシーに則り、健全で信頼性の高い情報発信を目的として運営しています。 口コミの公開・非公開は各企業が管理しており、内容の編集などにより表現や意味が変わる場合は、VOiCE運営ポリシー に基づき確認・審査を行っています。