メインコンテンツにスキップ

株式会社ノジマ の「成長・キャリア」に関する現職社員の口コミ・評判

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 1907

神奈川県横浜市に本社を置き、首都圏を中心に家電量販店「nojima」を展開する株式会社ノジマ。デジタル家電の販売・修理・サポートに加え、携帯キャリアショップ運営、インターネットサービス提供、法人向けソリューション事業などを手がけ、総合的なデジタルライフの支援を行っています。

リンクをクリップボードにコピーしました

株式会社ノジマの
現職社員による口コミ・評判一覧「成長・キャリア」

※株式会社ノジマの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートに投稿された口コミを掲載しています。(実施期間:2025.02.12~2025.03.17)
株式会社ノジマの現職社員へ「成長・キャリア」に関して聞きました。株式会社ノジマで描けるキャリアパスや、それを支える教育制度、研修、OJT体制、資格支援について知ることができます。

株式会社ノジマの 「成長・キャリア」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.02.14
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
とにかく挑戦がしやすい環境だからだと思います。
自身が所属している店舗は、ベテランさんが多いのもあってフォロー体制がしっかりしており、初めて接客する商品でも大きな不安なく対応できます。
接客前にここがポイントだからお話してね、だったり対応中もお客様が欲しい機能が入ってるのは○○だからそれを提案してみよう、とリアルタイムでアドバイスをいただけます。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.02.14
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
周りと同じ比べるのでは無く,個人や前年などを比較し,成長のスピードも個人個人に合わせて見て評価してくれる所。入社して最初の1ヶ月程は同期と接客とは何かや会社の考え方などを学ぶ,店舗に行く前の不安などを話し合ったりします,その後店舗に配属になると1人1人に上司が付いてくださり店舗での業務を教えてもらいます。ある程度出来るようになってくると独り立ちもしますが,明確に期間などは決められていない為,個人のスピードに合わせて独り立ち出来ることです。入社1年目は月に1回は同期で集まり,上司などに言いずらいことや店舗での気づきを話し合いどうすれば良いのか話し合えます。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.02.14
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
 まずは学習コンテンツが多彩にある事です。そしてそれ以上に大事なのが周囲の人です。ノジマでは「考え方を元にして行動する」という風潮があり、ヒラはもちろん管理職に昇進する人も管理職としての考え方を叩き込まれます。なので成績だけ良くて育成に対する意識や協調性が無い人が昇進していくみたいな事は起こりにくいです。無論全員では無いですが、店長クラスは人当たりが良い方ばかりだという印象があります。
 逆に言うと、珍しい例に当たった場合心身の調子を崩します。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.02.14
回答者 : 本部(マネジメント職)
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
学生時代は他人任せで、自分以外の誰かが行動してくれるのを待ってしまったり受け身の姿勢になることが多かったですが、ノジマに入社してたとえ上手くいかなくても、まずは自分で考えたり行動してみることができるようになりました。
失敗をすすめる会社の風土から、考え込んで立ち止まるよりは「まず行動してみよう!」と思えたことと、メンターという自分のペアとなる先輩社員が挑戦を後押ししてもらえたり、上手く行かない時も結果を責めるのではなくプロセスに目を向けてくれる環境があるためだと思います。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.02.14
回答者 : 本部
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
失敗から成長に繋がることができる環境。会社の風潮として、まずやってみると言う所がある。自身も最初は知識やマニュアルを固めてから動いた方がいいのではないかと考えていたが、ノジマとしてはまずはやってみてなにがわからないかを見つけに行こうと言う考え。わからないことがわからないと言う状況もあった私も怖さがあるなか、やってみて失敗や反省も実際にあったが、そこから何ができるかを一緒に模索してくれる環境がある。一度やってみて失敗したことは次に改善できるようにそこから学ぶことが大切となる。
自身も何度も失敗をしているが、そこからのトライアンドエラーで大きく成長できたと感じている。初めてやることはわからないことや失敗をすることが当たり前。流れを掴むのも大事だし、わからない点を把握するのも失敗から次に繋がるのも、まずはやってみてから。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.02.14
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
一番は店舗の先輩方とのペア行動で学びを得て成長に繋がれたのかと思います。もちろん社内で配信されている動画などを視聴して商品知識を得た部分は大きいですがリアルで教えてくれるからこそ得れる対応の仕方だったりもあるのでそこの育成環境は凄く整っていると感じました。ただ自ら学びに行かないと商品知識は得ることができないので自己育成力も必要です。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.02.14
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
社会人として言葉遣いや電話受付など話し方を学ばせていただく場所にもなるため、自分の成長から会社の成長にもつながるとスタッフ同士でも喜びを感じる場面があります。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.02.14
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
私が成長出来た理由は、今まで携わってくれたスタッフのかだが本気で叱って本気で向き合って下さったからかなと思っています。
ミスばっかでしたがそれでも、本気で業務に取り組んでだからこそ見捨てられることは無かったかなと思います。
時には、課題と向き合って夜遅くまで面談して下さったこともあるしそういったヒトに向かってくれるのは良いかと。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.02.14
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
自分の前にいたお店にはなりますが上記記載させて頂いたことに関してで、その時の上司や店長は個人でも面談する時間を設けて頂いたりして自分の課題がなんなのかなど一緒になって考えてくださって、また課題の対策も一緒になってやって下さったので会社というよりかは人にはなってしまいますが支援体制はあるかなと思います。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.02.14
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
成長することに対しての周りからのサポートや後押しがしっかりしている環境だと思います。良い悪いをしっかり見てくれており、何が自分の成長につながるのかやどう行動していくかの部分のサポートは手厚いなと感じます。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.02.14
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
基本的にやってみたいことに対して前向きに捉えてくれる会社なので、新しいことでもどんどん挑戦させてくれる点。それに対して相談受けをしてくれる人や環境が整っている点。
店舗によっては上司に相談しづらかったり人間関係が気まづいところもあるみたいかつ異動もありますが、それより上の立場の人に対してもコンタクト取りやすいため抱え込まないで済む点。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.02.14
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
研修は新入社員として入った時はかなり多く、考え方から育成してもらえる。ただ、商品知識は全く育成なく、店舗で先輩から教わるか自己育成するしかないのが少しやる気がないときついかもしれません。自身は人に聞いて学んだり、案内してみてお客様の声を聞いてどう言った機能が喜ばれているのか考えながらできたのでそこが成長につながる点かなと感じました。自分から望んで学びにいかないとモチベーションとかは上がりにくいですし、店舗環境によっても成長度合いは変わってきそうだなと感じました。考え方の育成は良く、人として成長していこうという方針がわかりやすいので、そこは良かった点です。自ら学び、成長したいと志ある方はいいのかなと。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.02.14
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
半年に1回の考課面談で改善点もだが自身が気付けていない良い点も上司が素直に話してくださりそれがモチベーションにも繋がる。また、先輩社員も長年働いている主婦の方も協力してくれる方が多く挑戦しやすい環境がある。
不明点など先輩や上司に相談すれば親身になって一緒に考えてくださる方ばかりで悩みを一緒に解決してくれる体制がある。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.02.14
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
他の会社に比べて多少厳しめかと思いますが、上司の方々は親身になってすぐ相談に乗ってくれる。失敗した時は正しく改善すれば何度でも挑戦させてくれるので成果に繋がった時は前に比べて大きく成長していると感じる。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.02.14
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
元々自分は学生アルバイトとして採用され、土日の5時間ほどの出勤ではあり、当時は特にやりがいも感じることがなかったです。しかし、学生だけが参加する方針発表会という半期に1度の会社の経営方針を発表したり、活躍している学生さんの話を聞けたりする会に参加した際、同い年で同じ学生アルバイトなのにここまで活躍していたり、お客様に喜ばれている人がいるんだなと知り、モチベーションは上がりました。アルバイトとして働いている店舗内だけでなく、他店舗を含めた会社全体でどうなっているのかを知ることができ、それ故に周りとの比較は必然となるので、そこでやる気が出る人は非常に伸びると思います。やりたい、伸びたいと思ってそれを言葉にしている人に対しては、リーダーや店長などが挑戦の機会を与えて下さり、失敗しても成功してもフィードバックから次に繋げてくださるので、1人で悩まず徐々に成長することができます。