メインコンテンツにスキップ

リーテイルブランディンググループ の「仲間の魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

業種 法人営業
現職社員口コミ 68

リーテイルブランディング株式会社は、小売・外食・商業施設などの店舗ビジネスに特化した総合支援企業。購買・物流調達、M&A・本部機能支援、店舗立地・内装・ブランド戦略までをワンストップで提供。国内外に広がるネットワークと7000社超の仕入れ基盤を活かし、企業の成長と地域・社会の発展に貢献...

業種 法人営業
現職社員口コミ 68
公式サイトから採用情報を見る
リンクをクリップボードにコピーしました

※このページでは、リーテイルブランディンググループの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.10.01~2025.10.17)

リーテイルブランディンググループの
現職社員による口コミ・評判一覧「仲間の魅力」

リーテイルブランディンググループの 「仲間の魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

リーテイルブランディンググループ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.10.17
回答者 : 営業職
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
自身の上長を私は尊敬しております。
常に管理者・責任者としての立ち回りをするのではなく
時には自身もグループメンバーと横並びで案件に取り組み、常にメンバーの力を最大に伸ばすためにはどうすべきか考えて向くべき方向を示してくれるところです。
また、人情にもあつくグループのムードメーカーでもあり暖かい雰囲気にしてくださっています。
尊敬する人から影響を受けたことは?
他力本願と協力して取り組むことの違いとは何か常に意識し、主体的に取り組む姿勢を日々見習っております。

リーテイルブランディンググループ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.10.14
回答者 : 営業職
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
明確なビジョンがあり、向かうべき道をしっかりと伝えられる人。自分の中に軸(芯)があり、間違いなことは間違いと回りに共有ができる人。
尊敬する人から影響を受けたことは?
軸を持つこと、未来(持っていきたい方向)を見据えて行動をすること。今自分自身が行っている仕事が、向かうべき道に行けているのかを日々振り返る事を意識しております。

リーテイルブランディンググループ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.10.10
回答者 : 営業職
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
①ビジネスにおける知識・経験が豊富な方が多い…商談の進め方、理解力、話し方
②大人として精神的なゆとりを感じられる方が多い…休日の過ごし方や趣味など

リーテイルブランディンググループ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.10.06
回答者 : 営業職
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
忙しい中でも周囲に気を配り、自然にフォローしてくれる先輩方です。困っているときにさりげなく声をかけてくれたり、相談しやすい雰囲気をつくってくれる方が多く、そうした姿勢にいつも助けられています。このような関係性があることで、安心して仕事に取り組める環境が整っていると感じます。
尊敬する人から影響を受けたことは?
自分も周囲を見ながら動ける人になりたいと感じるようになり、チームメンバーに対して、できるだけ声をかけたり、気にかけるよう意識するようになりました。

リーテイルブランディンググループ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.10.03
回答者 : 営業職
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
今まで関わってきた先輩同期後輩みんなすばらしいメンバーばかりですが、特に一人上げるとしたらやっぱり今の事業部長です!
新卒で入社先を迷っている際、当社への志望度は第5志望とかだったのですが、事業部長(当時は副部長とかだったはず)が内定後面談をしてくれ、その人間力に惹かれ第5志望から一気に第1志望になったのをいまでも鮮明に覚えてます(このこと今でも事業部長にいじられます笑)
入社してからずっと一緒に仕事させていただいてますが、ものすごく前向きな思考、とんでもない巻き込み力で事業を推進している姿を尊敬していて、いつか自分もその立場になりたいと思ってます。
尊敬する人から影響を受けたことは?
私が在籍している事業部は、私の入社時に比べて3.5倍くらいの売上規模になりました。
いろんなトラブルやハードルの高い新規受注など様々問題はもちろんありましたが、事業部長の前向きな思考が事業部にしみついているからこそ、この成長があったと思ってます。
自分もそういった考え方は大事にしていますし、後輩部下にも常に前向きな思考でいてほしいので、ポジティブシンキングの大事さを伝え続けるようにしています。
ページトップボタン