
株式会社森組 の「組織風土・価値観」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 施工管理、設備保守管理、環境保全
現職社員口コミ 135件
1899年創業、大阪本社の中堅ゼネコン。土木・建築・不動産・砕石事業を展開し、トンネル・橋梁などの社会インフラ整備から、マンションや商業施設などの建築物まで幅広く手がけています。東証スタンダード上場企業として、地域に根差した事業展開を行い、地球環境に配慮したものづくりで未来を築いています。
業種 施工管理、設備保守管理、環境保全
現職社員口コミ 135件
リンクをクリップボードにコピーしました
※このページでは、株式会社森組の現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.07.22~2025.08.08)
株式会社森組の
現職社員による口コミ・評判一覧「組織風土・価値観」
働く魅力 46件
成長・キャリア 32件
組織風土・価値観 20件
働き方・ワークライフバランス 22件
その他 15件
株式会社森組の 「組織風土・価値観」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.08.08
-
回答者 : 施工管理職(土木)
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
-
役職関係無く風通しが良くて誰でも意見を言える環境が森組らしいと思える所です。他社の状況はもちろん知らないですが、そう思います!
時に厳しく、時には優しく。もうファミリーです。
-
株式会社森組 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.08.07
-
回答者 : 事務系総合職
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
-
各部署とも雰囲気が良く、部署内の人間関係も良好だと感じます。
他部署の方からも声をかけていただくことが多く、温かい人が多い印象です。
300名程度の規模の会社なので、役員等の上層部とも距離が近く、接する機会が多いことも魅力の一つだと思います。
-
株式会社森組 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.08.01
-
回答者 : 事務系総合職
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
-
若いうちから多くのことに携わることができること。
会社全体で社員育成を積極的に行っている。
そのため、若いうちから様々なことに携わることができる。
-
森組で働くJOYとは?
-
人間関係
みんなが尊重しあって接しているため、人間関係が悪いと感じたことはない。
-
株式会社森組 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.07.30
-
回答者 : 施工管理職(建築)
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 今は情報通信手段も多岐にわたり、現場が違っても横のつながりは強くなったと感じます。
-
森組で働くJOYとは?
- 自分1人の指示で大勢の人達が動く仕事なので不安になったり、ミスをして凹むこともありますが、楽しむことが1番です。
-
株式会社森組 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.07.30
-
回答者 : 施工管理職(建築)
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 上司や後輩はお互い仲がよく、上司への仕事の相談や後輩への仕事の指示はしやすい環境であると思います。和気藹々とした作業所作りが出来るのではないかと思います。ただ馴れ馴れしいわけではなく仕事に真面目な方が多く、堅実な社員が多いと思います。
-
株式会社森組 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.07.30
-
回答者 : 施工管理職(土木)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
-
人数が大手ゼネコンに比べて少ない分、社員一人一人へのサポートを行ってくださるのは他の企業さんにも勝っているのではないかと思います。
また、風通しがよく社員同士が仲がいいと思います。
-
株式会社森組 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.07.29
-
回答者 : 施工管理職(土木)
40代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 自分が努力した結果が成果として残せたときに、正当に評価されるところです。当たり前のことかもしれませんが、苦労した結果が報われたときには、いい会社で仕事をさせていただけてありがたいなと感じます。
-
森組で働くJOYとは?
-
現場での施工管理が主たる業務である自分にとっては、無事に1つの工事を完成させることができたときに、大きな喜びを感じています。
無事故で、施主(顧客)からの満足度も高く、利益も残し工事を完成させることができたならば、それは私自身の喜びであると同時に、施主(顧客)・会社・地域住民・協力会社・その他工事に関わったすべての人にとっての大きな喜びにつながるものだと考えています。
-
株式会社森組 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.07.28
-
回答者 : 施工管理職(土木)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
-
学閥がなく若手の人数は少ないが仲は良いと思います。
-
森組で働くJOYとは?
-
先ずは自分自身が喜びを感じられる良いもの、誇れるもの、森組として自慢できるものを作れるように頑張ります。
その結果として、お客様に喜んでもらえるようこれからも努力します。
-
株式会社森組 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.07.28
-
回答者 : 事務系総合職
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
-
風通しがよく、意見が言えるところです。
気さくな方が多いため働きやすいのも気に入っています。
有休が取りやすいのも有難いです。
-
株式会社森組 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.07.25
-
回答者 : 施工管理職(土木)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
森組で働くJOYとは?
- 楽しいと感じるためには何事も全力で行うことが必要であると思っています。大変なことや面倒であると思うこともありますが、その場面で全力を出すことで、やり切ったときに楽しいと思えます。どんな時間のどんな作業でも明るく全力で仕事をするようにこだわりを持って仕事をしています。
-
株式会社森組 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.07.25
-
回答者 : 施工管理職(建築)
20代 | その他 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
-
1人1人の個性を認めてくれるところが魅力的だと思います。
上司との面談などもあるので、思っていること等が言いやすい環境で、
温かい人が多いなと感じています。
-
株式会社森組 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.07.25
-
回答者 : 施工管理職(建築)
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 各建設現場において社員同士の風通しが良く、社員一人一人の想いを尊重し、チームワークが良好なことです。そして困難な状況においても粘り強く対応すること。また現場で問題が生じた際は会社からのバックアップ体制が確立されております。工事完成に向かい現場と会社全体で「ワンチーム」で取組む姿勢があります。
-
森組で働くJOYとは?
- 建設業に携わるすべてのステークホルダーと喜びを共感できることだと思います。
-
株式会社森組 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.07.25
-
回答者 : 施工管理職(土木)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- その他ゼネコン会社と比べると社員数が少なめ?なのもあるかもしれませんが、森組全体となって現場補助や若手育成に力を入れてくれる会社だと思います。最新技術を取り入れたら森組他現場を交えたネット会議で知識・工法の共有。資格取得時には、講習を行ってくださり合格出来たら資格取得支援金が出るので凄くスキルアップしやすい環境だと感じます。
-
森組で働くJOYとは?
- やはり私は、発注者さん・地元の方々・上司・職人さんの感謝の言葉に喜びを感じます。その喜びが社会人になった私の生きがいです。皆さんから頂く感謝の気持ちを仕事で返し、後輩にも感謝を伝えられる環境をこれからも大事にしていきたいです。
-
株式会社森組 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.07.24
-
回答者 : 施工管理職(建築)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 少数精鋭のため組織間の意思疎通が図りやすいと感じます。
-