株式会社ヌマニウコーポレーション の現職社員による口コミ・評判一覧
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 164件
栃木を拠点に「ハードオフ」「オフハウス」「ブックオフ」などのリユース・リサイクルショップを展開している株式会社ヌマニウコーポレーション。不要品の買い取りから再販売、ネット販売やFC運営支援まで一貫体制で手がけ、限りある資源の有効活用と環境保全を通じて社会に貢献している。
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 164件
回答者 24人
全口コミ 164件
※このページでは、株式会社ヌマニウコーポレーションの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.09.12~2025.09.26)
カテゴリから探す 回答者から探す
回答者プロフィール
- 口コミ投稿日:2025.09.19
-
回答者 : 店舗運営職
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
ハードオフという中古品を扱うリユース業では、商品の値段は全て自分たちで決めることが出来ます。新品とは違い商品の状態にはそれぞれ差があり、その中で実物を確認していきながら価格を設定していきます。そのため、設定する値段には正解はありません。その中で、数ある商品の中から自分が設定した商品を手に取って貰い「いい買い物が出来たよ。」と言ってもらえる事が嬉しく感じます。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
ハードオフが扱う商品は、オーディオやパソコン、楽器、ゲーム、工具、カメラなど幅広い商品を扱います。そのため、買取や接客においては幅広い知識が必要になってきます。お客様に聞かれた事や自分で見ていて分からなかったことや不思議に思ったことなどは後から自分で調べて自分なりに理解して聞かれた際には答えられるように、またお客様から話を聞いて自分から案を提案しお客様に「聞けてよかった」と言って貰えると嬉しく感じます。
-
株式会社ヌマニウコーポレーション 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.09.19
-
回答者 : 店舗運営職
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
入社時の配属部署(業態)は?
-
ハードオフに配属が決まった時には、扱いのある商品としてオーディオやパソコン、楽器、工具などがあるが自分の知識として有名どころのメーカーが分かるかも?ぐらいだったので実際に分かった時には不安もありましたが頑張って知識が無いなりにこれから覚えるのを頑張っていこうと思いました。
-
そこでどんな学びや成長が得られた?
-
ほぼほぼ知識0の状態での配属でしたが、先輩社員の方々の丁寧な説明で確認するべきポイントや商品の扱い方、注意点など少しずつ自分の中で増えていきました。また、教わる中で自分で分からなかった事などは調べるようになり、そこから他のことに関してもどういうことだろうと様々な物事に関して興味を持ちやすくなったと思います。そうして得た知識がお客様に聞かれた際に自分が思ったようにどういうことだろうと話が繋がり説明出来た際には嬉しく思いました。
-
株式会社ヌマニウコーポレーション 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.09.19
-
回答者 : 店舗運営職
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
入社理由は?
-
元々お客さんとして、何度も利用しておりお店全体の雰囲気が明るくそういった明るい雰囲気の所で働きたいと思っていたからです。また、リユース業界ということもありお客様との距離感が他の業界よりも近く感じると思ったからです。
-
実際に入社してわかったこと
-
販売だけでなく、買取とお客様との距離感が自分が思っていたよりもとても近くあるのだと感じました。また、社内の雰囲気も明るくアットホームな雰囲気で、社内でサークルや1年おきに社員旅行と懇親会があるなど社員同士の交流機会があり繋がりも強いと感じました。
-
株式会社ヌマニウコーポレーション 現職社員の口コミ・評判 入社理由と入社してわかったこと
口コミ・評判に関する注意事項
VOiCEは、「辞めた理由」ではなく「今ここにいる理由」を伝える企業口コミサイトです。
掲載されている口コミは、現職社員の体験に基づいたリアルな声であり、VOiCEの運営ポリシーに則り、健全で信頼性の高い情報発信を目的として運営しています。 口コミの公開・非公開は各企業が管理しており、内容の編集などにより表現や意味が変わる場合は、VOiCE運営ポリシー に基づき確認・審査を行っています。