株式会社フルキャストホールディングス の現職社員による口コミ・評判一覧
業種 法人営業
現職社員口コミ 483件
人材派遣や業務請負、BPOサービスなど人材サービス事業を中核に多様なソリューションを提供している株式会社フルキャストホールディングス。企業の人手不足解消と個人の多様な働き方を支援。社会の変化に応じた柔軟なサービスで、雇用創出と持続可能な成長に貢献している。
業種 法人営業
現職社員口コミ 483件
回答者 55人
全口コミ 483件
※このページでは、株式会社フルキャストホールディングスの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.09.01~2025.09.17)
カテゴリから探す 回答者から探す
回答者プロフィール
- 口コミ投稿日:2025.09.16
-
回答者 : 営業
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
お客様から「〇〇さんだから頼んでる」「先に声がけしているから」と話しがあったときに「この仕事をやっていて良かった!」と感じます。
競合他社が多い中で優先的に受注をいただくことが大変なので、お客様から直接「〇〇さんだから頼んでる」の一言や、繁忙時期前に「まずは〇〇さんにやってもらって集まらなかったら他の会社にふるよ」と言われると信頼されている実感とともに頑張ってよかったと思います。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
お客様との信頼関係を気づくことです。
お客様のところに顔を出す頻度やレスポンスの速さなどを意識してます。
他にもお客様と仕事以外の話をして親密度を高め相談されやすい関係構築を意識して行動してます。
正直家電や車などと違って提供しているサービスに競合他社との大きな違いはほとんどないです。
その中でフルキャストを優先的に利用してくれる理由として「誰と取引したいか」があげられます。
そのため上記のことを意識してます。
-
株式会社フルキャストホールディングス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.09.16
-
回答者 : 営業
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
人の考えを吸収することです。
今まで自分の考えで選択実行して突き進んできたので人の考えを吸収する習慣がなかったです。
そこを学べたのが成長だと感じます。
-
成長できた理由は?
-
良くも悪くもフルキャストにはいろんな人がいます。
上司、先輩、同期、中途、後輩、さらにキャストの方。多くの人がいるからこそのアイデアや意見があって刺激的です。
そんな中毎日仕事をしているので「この考えいいな。真似してみよう」や「この意見どう思いますか」など自分の考えをさらに高みに持っていくことがたくさんできます。
上記の機会が多くあるため自然と成長したと思います。
-
株式会社フルキャストホールディングス 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.09.16
-
回答者 : 営業
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
-
メリハリがあるところです。
社内イベントが多くその時には思いっきり楽しんでます。
ただ公私混同するわけではなくきっちりメリハリがついいてます
フットサルやバスケ、モルック、BBQ、運動会、忘年会、新年会etc....
いろんなイベントがあります。支社ごとで行ったり、支社対抗したりと様々です。
プライベートまでかかわるのは...と思う方もいると思いますが、すべて強制ではなく行きたい人が集まってやるので安心です。
-
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
-
社会人になり今までの友人などと頻繁に会いにくくなったので、その中でリフレッシュをするために社内の人とイベントごとで楽しんだりできるので働きやさにつながっています。
また全国に拠点があるため横のつながりができにくいなかイベントで会った人がいれば業務においても頼りやすくなり仕事面でも大事にしています。
-
株式会社フルキャストホールディングス 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.09.16
-
回答者 : 営業
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
辞めようと思ったことは?
-
もちもんあります。
良くしてもらっていた先輩・上司が移動・退職した時です。
今まで頼っていた分いなくなってやっていけないなと思いやめることも考えました。
-
なぜ踏ん張れた?
-
今度は自分が頼られる存在になるんだと思ったからです。
後輩もでき、ある程度一人でなんでもできるようになってきたときに先輩がやめてしまったので、自分に降りかかってきた仕事が多くてんやわんやでした。
ただこの仕事を先輩がやっていたと思うと自分もできるようになりたい、また信頼して任せてくれた今の上司を裏切りたくない一心で続けてました。
-
株式会社フルキャストホールディングス 現職社員の口コミ・評判 辞めなかった理由
- 口コミ投稿日:2025.09.16
-
回答者 : 営業
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
この会社の「当たり前基準」は?
-
始業時間が前後しやすいことです。
お客様が多種多様なため、お客様の都合に合わせて仕事をしていくため始業時間が多少前後します。お客様が夜勤の担当者だったらその時間に会いに行くため、お昼から出勤になったりします。
逆もしかりです。
-
どう向き合い、成長したか
-
最初は不規則なので疲れましたが、逆を返すと自分で自由に変えられると気づいたときに気にしなくなりました。
1~2週間の予定を考えて訪問等を組んでいくので、基本定時以外になりそうなときは前後の予定をしっかり作りこみます。
例えば月曜日に夜勤のお客様のところに行けば、憂鬱な月曜日の朝がゆっくりになり、金曜日に朝早く訪問を組めば華金がより長く楽しめるなどです
。
-
株式会社フルキャストホールディングス 現職社員の口コミ・評判 この会社の「当たり前」
口コミ・評判に関する注意事項
VOiCEは、「辞めた理由」ではなく「今ここにいる理由」を伝える企業口コミサイトです。
掲載されている口コミは、現職社員の体験に基づいたリアルな声であり、VOiCEの運営ポリシーに則り、健全で信頼性の高い情報発信を目的として運営しています。 口コミの公開・非公開は各企業が管理しており、内容の編集などにより表現や意味が変わる場合は、VOiCE運営ポリシー に基づき確認・審査を行っています。