栃木県から選ぶ
働きやすい・働きがいのある会社一覧
現職社員の声をもとに、栃木県で働きやすい・働きがいのある会社を一覧でご紹介。企業ごとに働きやすさの理由や取り組み内容、口コミなどをまとめています。

菊地歯車株式会社の働きやすいポイント

- 代表が「会社の成長は、社員が幸福であってこそ。」と断言しており、組織全体で人を大切にする意識が浸透している。
- ものづくりが好きな社員が多いこともあり、安全のための厳格な規則がある一方で、創造力を発揮する自由も確保されている。
- 1940 年に創業した老舗で、自動車から油圧建機、航空・宇宙産業、ロボットに至るまで、いくつもの巨大な産業を支えている。
実際に働いてみてどう?現職社員の声
気になる声から口コミ・評価をみる
-
営業部/正社員/女性/4〜10年
福利厚生に力を入れている。定時が16:50のため終業後に予定を入れやすい。部署によるが有休が取得しやすい。部署によるが上司や先輩・同僚との仲が良好で質問しやすい環境である。
- 人間関係
- 部署によりますが、上司が話しやすい雰囲気のため、業務に関する相談をしやすいです。また、仕事の完了を伝えると感謝の言葉を言ってくれる人が多く、気持ちよく働くことができます。
- 制度・仕組み
- 残業時間と有休のとりやすさは部署によって大きく異なっています。月の残業時間が1時間の部署もあれば、40時間越えの部署もあります。有休に関してですが、付与された日数から5日分は一斉有休に当てられて(GWなど)自動的に引かれるので、有休の取得がしにくい部署でも年5日の取得義務はクリアしています。付与された日数すべてを使い切ることのできる部署もあります。
-
経営管理部/正社員/男性/4〜10年
業務環境設備の水準が高い。ほぼ全作業域冷暖房完備。福利厚生(ソフト面)の充実。
- ビジョン・価値観
- ・我が社に集まる人は、皆幸福に成らねばならない。
- 業務プロセス
- 特に無し。
- 成長マインド
- 自己研鑽、資格取得等に対する、経済的サポート(報奨金等)制度の存在。
- 人間関係
- 各作業域内での意思疎通は概ね良好(作業域間・部門間連携に課題)。
- 制度・仕組み
- 福利厚生(特にソフト面)の充実(cf.退職金制度、積立nisa補助、各種保険制度、有休休暇積立制度、等々)。
-
経営管理部/正社員/男性/1〜3年
全フロア冷暖房完備、時間外労働が少なく有給休暇が取得しやすい
株式会社ファンテクノロジーの働きやすいポイント

- ファンテクノロジーは多様なスキルや経験を持った人が多く、意見を交換しながら仕事を進める雰囲気があり、働きやすい環境が整っている。上司部下関わらず部署を超えて社員の仲が良く、オンオフ問わずコミュニケーションが活発。
- 社員一人ひとりの「やりたいこと」が尊重され、自主性や主体性を生かしながら働ける。社員の成長意欲を支援する取り組みもあるため、未経験の方でもキャリアップを図れる。
- 職種によってはフレックス制度があり、福利厚生も充実しているため、プライベートを大切にできる。社員が会社の「FAN」になれるような取り組みが手厚い。
実際に働いてみてどう?現職社員の声
気になる声から口コミ・評価をみる
-
エンジニア/営業/管理部/正社員/女性/11〜20年
テレワークとフレックス勤務
- ビジョン・価値観
- テレワークとフレックス制度は子育て世代にありがたい
-
エンジニア/営業/管理部/正社員/男性/4〜10年
・個人の裁量で仕事を遂行することが出来る自由な社風
・キャリアチェンジをしたいときも、会社が親身に話を聞いてくれる
・安心して業務に取り組めるような環境構築や日々のフォロー等が充実- ビジョン・価値観
- それぞれのチームで定期的なMTGを実施しており、共通の目標や課題などを理解した上で行動している
- 業務プロセス
- Pマークの取得に伴い、組織としてセキュリティー等に関する認識が強化されたことは良いことだと思うが、同時に事務工数や今まで不要だった各種申請や管理など、事務工数が増えた印象
- 成長マインド
- 成長意欲の高い社員に関して更なる成長ができるように会社としてフォローはもちろんですが、成長意欲の低い社員に対しても定期的に面談等を行い改善されるよう取り組んでいる
- 人間関係
- それぞれの部署やチームで仲が良く、プライベートも含めて交流を持っている社員が多い
- 制度・仕組み
- 派遣事業を展開しているという事もあり、一般企業に比べれば離職率は高いかもしれませんが、派遣業界全体と比較するととても優秀だと思う
-
エンジニア/営業/管理部/正社員/男性/4〜10年
フレックスであること。