
ドクターキューブ株式会社 の「仕事の原動力」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員口コミ 788件
ドクターキューブ株式会社は、創業以来25年間 診療予約システムに特化して、自社で開発・販売・サポートを一貫して行っているIT企業。
北海道から沖縄まで全国の診療所で、6,000件以上がドクターキューブ㈱のシステムを使用しており、市場シェアNo1。
業種 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員口コミ 788件
リンクをクリップボードにコピーしました
※このページでは、ドクターキューブ株式会社の現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2024.02.16~2025.08.31)
ドクターキューブ株式会社の
現職社員による口コミ・評判一覧「仕事の原動力」
働く魅力 268件
仕事の原動力 147件
仲間の魅力 133件
組織風土・価値観 33件
合う人・合わない人 35件
働き方・ワークライフバランス 172件
ドクターキューブ株式会社の 「仕事の原動力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : 営業
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力と、その理由は?
-
利益を追い求めすぎず、顧客に寄り添った営業活動をすることを上層部が推奨しており、営業として働いやすい職場環境がととのっています。
そのためノルマ重視のギスギスした社内の人間関係がなく、働く上でのモチベーションになっています。
-
ドクターキューブ株式会社 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : フィールドエンジニア
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力と、その理由は?
-
私の仕事のモチベーションは日々成長を実感できることです。
また医院様から感謝の言葉をいただけたときは、「もっと頑張ろう」という気持ちになります。
今後も自分のスキルを磨き皆様に信頼されるフィールドエンジニアを目指して努力していきたいと思います。
-
ドクターキューブ株式会社 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : 営業
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力と、その理由は?
-
目標に向けてメンバーが一丸となって前を向いていることです。
各々やり方などが違えど、同じ方向を向いて業務ができているとき、
つらい時でも、私も頑張ろうと思うことができます。
-
ドクターキューブ株式会社 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : その他
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力と、その理由は?
-
はじめはうまく医院様の要望を聞き取ることができなくて大変でしたが、
たくさんの情報を聞き取ろうとする姿勢を続けることで、
質問の意図がすんなり伝わるようになり、応対もスムーズになりました。
応対がスムーズになっていくことがモチベーションになっています。
-
ドクターキューブ株式会社 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : フィールドエンジニア
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力と、その理由は?
- Qubeの操作説明をしている際に、「これだったら業務が大幅に楽になる!」と言っていただけました。その時に、自分が誰かの役に立つことができていると実感しもっと頑張ろうと思いました。
-
ドクターキューブ株式会社 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : デザイン
40代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力と、その理由は?
-
クライアントから「とても気に入った」「他の制作物にも使いたい」といった言葉をいただけることが、日々のモチベーションになっています。
以前、デザインの一部に、クライアントの理念から着想を得たイラストをさりげなく盛り込んだところ、非常に喜んでいただき、会社の名刺や他のツールにもそのイラストを使用したいというお声をいただいたことがありました。
自分の工夫や遊び心が価値として伝わった実感が、次の提案への原動力になっています。
また、社内には20代から40代まで幅広い世代のデザイナーが在籍しており、多様な表現に日々触れられる環境も刺激的です。
他のメンバーのデザインに触れることで、新しい発想や視点を得られるため、自分ももっとチャレンジしてみようという気持ちになります。
互いに高め合える環境があることも、私の大きなモチベーションの一つです。
-
ドクターキューブ株式会社 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : その他
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力と、その理由は?
- 他の人の役に立てたとき。仕事はチームとして行うものだと思うので、他の人の役にたてたら達成感があるから。
-
ドクターキューブ株式会社 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : 営業
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力と、その理由は?
- 弊社製品をユーザー様に喜んでご利用いただけることで、また次も頑張ろうと意欲が湧いてきます。
-
ドクターキューブ株式会社 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : テクニカルサポート
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力と、その理由は?
- 前までの自分ならこんなことできなかったな、、と思えるような、できることが増えていく瞬間の喜びがモチベーションです。入社当初は右も左もわからなかったのですが、日ごとに成長できていると感じられたのがきっかけです。
-
ドクターキューブ株式会社 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : テクニカルサポート
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力と、その理由は?
- 毎年給与が上がっていること
-
ドクターキューブ株式会社 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : フィールドエンジニア
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力と、その理由は?
-
お客様の業務を支える「縁の下の力持ち」として信頼されることが、日々のモチベーションになっています。
入社当初、対応に不慣れでお客様をお待たせしてしまったことがあり、反省した経験があります。それ以来、「相手の立場に立つこと」と「誠実な対応」を意識し続けてきました。その姿勢を評価いただき、再指名でご依頼いただけたとき、自分の関わりが信頼につながっていることを感じ、自信にもなりました。
-
ドクターキューブ株式会社 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : テクニカルサポート
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力と、その理由は?
- 業務を通して医院様のお役に立っていると感じることができること。
-
ドクターキューブ株式会社 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : その他
20代 | その他 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力と、その理由は?
- 人に感謝されること。
-
ドクターキューブ株式会社 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : フィールドエンジニア
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力と、その理由は?
-
モチベーションは、責任感を持ってクリニックの運用に携わっているという実感から生まれています。扱っている「予約システム」は、クリニックにとって数あるシステムの一つではありますが、運用の状況が現場の効率や患者さんの満足度にも直結するため、システムにとどまらずクリニック運用に対して携われるというやりがいもあります。
実際に、先生やスタッフの方々から「スムーズに運用できているよ」といった声をいただくたび、自分の仕事が確かに役に立っていると実感し、自然と「もっと良くしたい」「もっと役に立ちたい」という気持ちになっているように思います。
-
ドクターキューブ株式会社 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.30
-
回答者 : 開発
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力と、その理由は?
-
給料。
同業他社より多いと思う。
昇給額は少ないと思ったが勤続年数が少ないと仕方ないかもしれない
-