株式会社ドットライン の現職社員による口コミ・評判一覧
業種 医師、看護師、技師・技工士、カウンセラー
現職社員口コミ 831件
千葉県幕張に本社を置く株式会社ドットライン。高齢者・障がい者・子育て支援等複数領域の医療福祉分野を中心に事業展開しています。『地域の「困った」を「ありがとう」に変える(R)』をビジョンに、首都圏を中心にグループ企業9社、160以上の事業所を運営中です。
業種 医師、看護師、技師・技工士、カウンセラー
現職社員口コミ 831件
回答者 213人
全口コミ 831件
※このページでは、株式会社ドットラインの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2024.05.15~2025.07.08)
カテゴリから探す 回答者から探す
回答者プロフィール
- 口コミ投稿日:2024.12.12
-
回答者 : セラピスト
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
子どもたちの成長や、自分自身の成長を感じた時に、一番「この仕事を選んでよかった!」と思います。大変ありがたいことに同じ教室に約2年間在籍させてもらえているので、「1年前はこんな場面ではこんな風になっていた子が、いつの間にかすんなりと行動できるようになっているなあ」といったり「こんな関わり方をしたら発語が増えた!出来ることが増えた!」などを毎日間近で感じることが出来ています。子どもたちが成長することはもちろん、私自身も「こんな風に考えられるようになった」「こういう時には、こういう関わりがいいかも」など、戦略や知識、手数が増えた実感があります。
自分のスキルが子どもに合致した時は、「よし!」と手ごたえを感じられます。(障害児通所支援/公認心理師)
-
そのために努力・工夫したことは?
-
私は駆け出しの心理師ですが、自分自身の臨床観や、人間観、思考の癖、自分のコンプレックスなどをよく考えるようにしています。そうすると、自分の色眼鏡やものの考え方のせいで子どもを傷つけないようにすることが出来るからです。この作業は常日頃から大切にしています。
それだけではなく、もともと大学院で学んでいた知識が活きたものとなるよう、都度アップデートをしていくことはもちろん、実際の現場に落とし込んで理解するようにしています。また、他の職員の先生との話し合いを大切にして、お互いに意見を出し合い、「そういう考えもあるのか!」と考え方や認識を変えることもしばしばあります。
自分の知識は絶対ではないし、色々な意見がある、新しい情報もたくさんあることを正しくとらえ、自分の専門性に自信をもって行動できるよう、常に考え、学び続けるよう心掛けています。(障害児通所支援/公認心理師)
-
株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2024.12.12
-
回答者 : セラピスト
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
自分自身の色々なものの考え方や、専門性だと思います。
-
成長できた理由は?
-
職場の環境がとても良いです。先生方はもちろん、直属の上長もとても理解のある方で、働きやすい環境が整っています。何かの疑問や課題があったとして、それぞれの専門性を駆使して意見を出し合ったり、新たな疑問を出してみたりと、よりよい療育を提供しよう、新たな知識を得よう、と向上心のある環境が私自身にとてもあっていたと感じます。(障害児通所支援/公認心理師)
-
株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2024.12.12
-
回答者 : セラピスト
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
-
子どもたちと過ごす時間が一番のモチベーションになっています。私自身は子どもが好き!というタイプではありません。ですが、子どもが「これできた!」と何か作品を持ってきたり、「わからないから一緒にやって」と一緒に宿題に取り組んだり、という子どもたちと過ごす時間がとても好きです。子どもたちが試行錯誤をしたり、一生懸命何かに打ち込んだ結果、上手に出来る子もいれば、うまく出来ない子もいます。「できなかった!」と悲しむ、怒る…など色々な子どもの行動、反応に、先生が応答して、その体験をより良いものにできた時、「よし!」と手ごたえを感じます。(障害児通所支援/公認心理師)
-
株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2024.12.12
-
回答者 : セラピスト
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
-
自分自身の直属の上長を、とても尊敬しています。意見の食い違いはもちろんありますが、それでもお互いに意見を尊重しようと心がけてくださっていることが伝わります。人柄そのものも、とても素晴らしいと感じます。私より1つ下の方ですが、とてもしっかりしていっらしゃるし、お休みの連絡をしたとしても「とても心配しています。気負わずにゆっくり休んでくださいね。」と温かい言葉をいつもかけてくださいます。自分のペースを守って働き続けられているのは、ひとえに上長のおかげです。(障害児通所支援/公認心理師)
-
株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2024.12.12
-
回答者 : セラピスト
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
どんな人にとって良い会社?
-
常に学び続けようという信念のある方に合っているのではないかなと思います。会社の風土としてだけではなく、より良いサービスを提供しようと向上心のある方も多いです。そんな環境に身を置いて、自分のペースを守ってどんどん新しいことに挑戦し、学び続けられる人はとても合っていると思います。(障害児通所支援/公認心理師)
-
合わない人はどんな人?
-
自分がどんな目的をもってこの仕事をしているのか、行動をしているのか、が不明確な人や人間関係が苦手、と言った人には難しいかなと感じます。福祉といった分野はいかに相手と一緒に過ごすか、だと思います。仕事に対する意味や目的は、その時その時で変わっていくものと思いますが、全く分からない、わかっていない人に支援をしてほしくないのではないかな、と感じます。(障害児通所支援/公認心理師)
-
株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
- 口コミ投稿日:2024.12.12
-
回答者 : セラピスト
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
-
有給取得率がほぼ100%なところがすごいと感じます。基本的にはどんなタイミングでも有休を取得できることが素晴らしいなと感じます。(障害児通所支援/公認心理師)
-
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
-
体調を崩しやすいので、急な休みを取ったとしても有休に振り替えたりできて、とてもありがたいです。(障害児通所支援/公認心理師)
-
株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス
口コミ・評判に関する注意事項
VOiCEは、「辞めた理由」ではなく「今ここにいる理由」を伝える企業口コミサイトです。
掲載されている口コミは、現職社員の体験に基づいたリアルな声であり、VOiCEの運営ポリシーに則り、健全で信頼性の高い情報発信を目的として運営しています。 口コミの公開・非公開は各企業が管理しており、内容の編集などにより表現や意味が変わる場合は、VOiCE運営ポリシー に基づき確認・審査を行っています。