
株式会社ミスターマックス・ホールディングス の「仕事の原動力」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 351件
株式会社ミスターマックス・ホールディングスは、総合ディスカウントストアのチェーン展開を行う東証プライム上場企業。地域社会のインフラを目指し、6万アイテム以上の幅広い商品を扱う。店舗運営、バイヤー、商品開発など、多種多彩な仕事を経験可能。人的資本への投資に積極的で、研修制度も充実している。
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 351件
リンクをクリップボードにコピーしました
※このページでは、株式会社ミスターマックス・ホールディングスの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2023.10.16~2025.05.31)
株式会社ミスターマックス・ホールディングスの
現職社員による口コミ・評判一覧「仕事の原動力」
働く魅力 149件
仕事の原動力 24件
組織風土・価値観 73件
合う人・合わない人 75件
挫折経験と学び 24件
その他 6件
株式会社ミスターマックス・ホールディングスの 「仕事の原動力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.07.21
-
回答者 : 商品部・商品開発部
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 私の仕事のモチベーションは、まだ出店していない地域にも進出し、店舗数を増やして勢力を拡大していくこと。そして、全国津々浦々にわたって我が社のサービスを届け、その地域の人々に便利さを提供することです。さらに買い物していて「なんか楽しい」「ワクワクする」といった情緒的な価値を届けることにもやりがいを感じています。
-
そのきっかけ・理由は?
-
かつては商品の安さといった物質的な価値ばかりを重視していたように思います。しかし、自分が買い物をする際に「本当に安さだけを求めているのか?」と考えたら答えは違いました。価格だけではなく、居心地の良い空間や、必要なものが一カ所で揃う利便性など、さまざまな価値を求めていることに気づきました。
そして店舗でお客様の様子を見ていると、やはり多くの方がモノを買うだけでなく、それ以上の価値を求めて来店されていると感じるようになりました。そうした気づきから、私は「安さ」だけではなく、物質的な価値を超えた、心の満足や体験といった価値も提供したい!と思うようになりました。
-
株式会社ミスターマックス・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.18
-
回答者 : 店舗運営部
40代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
-
お客様が楽しそうに買い物をしている姿をみることがモチベーションになっています。
自身で考え編集した買い場でお客様が立ち止まり、家族と話しをしながら、または考えながら商品を手に取り、最後に購入して頂ける。
毎日の業務の中で買物の楽しさを少しでも提供できている事実を実感できることが最大の楽しみになってます。
-
そのきっかけ・理由は?
-
年間催事(キャンプ用品やクリスマス用品等)において自身で作成・編集を行った買場で、お客様が「これあったら便利だよね。子供も喜ぶと思う。」と話されているのをよく耳にできます。
「いるものだけを購入する」だけでなく、「これがあったら家族や友人が喜ぶかもしれない」と想像しながら、商品を購入する。これが私の思う「買物の楽しさ」だとおもいます。
売上高の向上もモチベーションにはなりますが、お客様が楽しんで頂ける買場をつくる・提案できるのが本当に楽しいです。
-
株式会社ミスターマックス・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.14
-
回答者 : 店舗運営部
40代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
-
・お客様の生活の支えになっていると実感できること。
・考え、行動した結果が、売上として数値で表れ、達成感を感じれること。
-
そのきっかけ・理由は?
-
接客の際、お客様が求めていた商品の取り扱いがなく、類似商品や代替品の提案をした結果、商品を購入頂け、さらに感謝の言葉を頂戴しました。僅かではありますが、お客様の生活を支えていると実感した出来事でした。総合品種を扱うからこそ、提案もしやすいと感じました。
自身で計画し、立ち上げた売場の売上が伸びた時は、「より多くのお客様に、自分の提案を受け入れて頂けた」と、達成感と喜びを感じます。
-
株式会社ミスターマックス・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.14
-
回答者 : 経営企画室・財務部・DX戦略室・情報システム部
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
-
自分自身の存在価値や意義を実感し、必要とされていることを肌で感じながら、日々新しい知識やスキルを吸収し成長し続けることが原動力になっています。
当社は成長を続ける企業として、DXやM&Aなど新たな挑戦に積極的に取り組める環境が整っています。
新しい取り組みに積極的に参加し、知識、経験、スキルを磨くことで、自分自身の成長を実現するとともに、会社全体の成長にも貢献する事ができます。
さらに、当社には目的意識を持った社員が多く、お互いに切磋琢磨しながら仕事に取り組めることもモチベーションの一つとなっています。
-
そのきっかけ・理由は?
-
DXプロジェクトに参加し、畑違いではありながらもプロジェクトマネージャーという重要な役割を任せていただきました。
プロジェクトの進行や管理など未経験の部分も多く、何度も壁にぶつかる場面がありましたが、上司やITプロジェクトの経験が豊富な先輩方からアドバイスをいただき、OJTを通じて着実に学ぶことができました。
計画通りにリリースを達成することができ、この経験を通してITプロジェクトの進め方や管理方法、さらには注意すべきポイントなど、多くの知見を得ることができました。
-
株式会社ミスターマックス・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.14
-
回答者 : 店舗運営部
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 社会への貢献と、プライベートの充実。
-
そのきっかけ・理由は?
- 店舗ではお客様へ色々な商品のご提案をします。その中で、お客様のご要望に応える事が出来、喜んでもらったときは、小さなことですが「地域のお客様の暮らし」に貢献できたなと嬉しく思います。あとは自身の暮らし「プライベート」の確保です。家族や友人と過ごす時間があるから仕事も頑張ろうと思えます。
-
株式会社ミスターマックス・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.11
-
回答者 : 店舗運営部
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
-
お客様に(ありがとう)と言ってもらえること。
-
そのきっかけ・理由は?
-
高額商品の接客販売で商品が良かった時、お客様の求めている物を購入頂いた後に、ありがとう。と言ってもらえるだけで無く、売場案内なども、私たちの仕事のなのに、『忙しいのに、ありがとう』と言っていただけると嬉しく、思ったから。
-
株式会社ミスターマックス・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.08
-
回答者 : 店舗運営部
50代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- MrMaxでお客様が宝探しの様にお買得な商品を手頃な価格で買うことが出来ること。従業員として自信を持ってお客様にお勧めの商品を案内出来ること。それをお客様が使用して満足いただき、またMrMaxで買い物をして頂く事。普段の暮らしに必要な様々な商品を提供し続けることが出来る喜びが、自分が長くMrMaxで働き続けることが出来る理由だと思います。
-
そのきっかけ・理由は?
-
新入社員の頃にご年配のお客様に冷蔵庫を自分の持ってるわずかな知識で身振り手振りお勧めした結果
お買い求め頂き、後日ご来店時大変喜ばれていて頂いたこと。もっと他のお客様にもお得な商品をお勧めしたい、お客様がわくわくして買い物して頂く売場を作りたいと思ったから。
-
株式会社ミスターマックス・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.08
-
回答者 : 経営企画室・財務部・DX戦略室・情報システム部
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- ①自分の意思で行動ができること。その行動が上司から応援してもらえること、相談に乗ってもらえること。②また、成長できる環境であること。
-
そのきっかけ・理由は?
-
①私は数年店舗で勤務し、今は本部で働いています。店舗でも、本部でも、同様に言えるのは自分の「やりたい」が尊重され、まずはやってみなさいと上司から後押ししてもらえる環境があることです。自分がやりたいこと、そのやりたい理由を話せば、頭ごなしに否定されることはなく、やりたいのならやってみなさいと挑戦する機会をもらえます。また、自分の挑戦に対し、相談をすれば上司から「こうしたほうがいいのではないか」とアドバイスをもらえます。
②これも店舗、本部関係なく、職場には知識の深い上司や、自分が成し遂げたい目標に向けて意欲的に活動する先輩など、手本になるような人材が周りに沢山おり、刺激をもらえます。
こうした環境が、もっと仕事を頑張ろう、結果を出せるように努力をしよう、自分も将来こうなるんだというモチベーションにつながっています。
-
株式会社ミスターマックス・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.07
-
回答者 : 店舗運営部
50代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
-
店舗で働く中でお客様からのお褒めの言葉や、ありがとう等の言葉もそうですが一緒に働く従業員の成長や、みんなで取り組んできたことで成果が出た時にやりがいを感じます。
自分のだけでなく店舗の仲間との一体会が私のモチベーションとなっております。
-
そのきっかけ・理由は?
- 元々チームスポーツをしていたためそういった土壌があったと思いますが、店舗表彰を受けたり社員教育を通じて強くなったと感じます。
-
株式会社ミスターマックス・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.05
-
回答者 : 経営企画室・財務部・DX戦略室・情報システム部
40代 | その他 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
-
私にとってのモチベーションは、一つのプロジェクトを、多くのパートナー企業や社内の関係部署と協力しながら進めていき、最終的にサービスとして世に出る瞬間に立ち会えることです。
当然、予定通りに進まないこともありますが、関係者と一緒に考え、調整しながら少しずつ形になっていくプロセスに、仕事の手応えや面白さを感じています。
プロジェクトマネージャーとしてゼロから仕組みを組み立てていき、実際に使われるところまでを見届けられる。その一連の流れが、自然と自分を動かす原動力になっているように思います。
-
そのきっかけ・理由は?
-
明確に「これがきっかけ」と言えるものはありませんが、いくつものプロジェクトに携わる中で、少しずつそう感じるようになりました。
企画段階では見えていなかった課題が、進めていく中で次々と現れ、それを関係者と一緒に乗り越えていく。その繰り返しの中でプロジェクトが前に進んでいく実感がありました。
サービスがリリースされたときの達成感は、何度経験しても特別なものがあります。
こうした経験を通して、仕事の面白さは「完成品」そのものよりも、そこにたどり着くまでのプロセスにあると実感するようになりました。
-
株式会社ミスターマックス・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.04
-
回答者 : 店舗運営部
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- まずはお客様が店舗で楽しそうに買い物をしている笑顔を見ること。成果主義で自分の評価がはっきり分かること、それに応じた報酬を頂くこと。
-
そのきっかけ・理由は?
- 売場でお客様より「安い」「すごい」「よかった」と売場巡回中に声をかけて頂いたこと。それが売上につながり、成果として評価されたこと。報酬に反映したこと。
-
株式会社ミスターマックス・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.04
-
回答者 : 店舗運営部
40代 | 女性 | 中途入社 | 21年~ | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
-
仕事の成果が良い数値結果がでるとモチベーションにつながります。
また、部下への教育を実施する中でその教育をした部下の成長を感じることができる時もモチベーション向上につながります。
また、プライベートの充実も仕事のモチベーションにつながると実感しています。
-
そのきっかけ・理由は?
-
良い数値結果がでると、自分やまわりの従業員の評価に結果つながりました。
評価されることで、ポジションも上がるのでポジションでも責任感があがると思いました。
また、仕事のみの毎日ではなくプライベートも充実していると仕事のモチベーションにつながるということは、プライベートの充実を感じている時に思いました。
-