
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ の「福利厚生・待遇」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員口コミ 236件
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズは、ネットワークやクラウドといったITインフラと製造業向けのソフトウェア開発における高い技術力を強みとするIT企業。
様々な業界のお客様に寄り添った、上流から下流にわたる幅広いITサービスを提供している。
業種 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員口コミ 236件
リンクをクリップボードにコピーしました
※このページでは、株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.06.27~2025.07.19)
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズの
現職社員による口コミ・評判一覧「福利厚生・待遇」
働く魅力 49件
成長・キャリア 48件
仲間の魅力 38件
合う人・合わない人 42件
福利厚生・待遇 59件
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズの 「福利厚生・待遇」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.07.04
-
回答者 : システムエンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
福利厚生・待遇面の魅力は?
- スーパーフルフレックス制度。
-
仕事と生活への良い影響は?
- 仕事の勤務時間や休みを調整しやすい。
-
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 福利厚生・待遇
- 口コミ投稿日:2025.07.04
-
回答者 : システムエンジニア
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
福利厚生・待遇面の魅力は?
-
社員が働きやすく、プライベートも大切にできる環境づくりに力を入れています。スーパーフルフレックス制度というコアタイムなしの自由な働き方があり、働き方によっては週休3日制も取り入れられるため、自分のライフスタイルに合わせて働けるのが魅力です。
また、毎月第3水曜日にはFFデー、各部門でも毎月FFデーがあり、みんなが早めに仕事を終えてリフレッシュできる日になっています。誕生日や結婚記念日などにはAnniversary休暇も取得することができ、大切な日をしっかりお祝いできるのも嬉しいポイントです。
-
仕事と生活への良い影響は?
- スーパーフルフレックス制度のおかげで、集中できる時間に仕事を進められ、効率が上がりました。予定がある日は少し早く仕事を終えるなど、時間に余裕が持てるようになり、心にもゆとりが生まれています。また、FFデーでは、普段より早く帰れることで、趣味の時間を大切にでき、リフレッシュすることで次の日の仕事にも前向きに取り組めます。
-
クレスコ・デジタルテクノロジーズならではのスキルアップ体制は?
-
私のスキルアップに一番役立っているのは、OJTを中心とした実践的な教育体制です。実際の業務を通じて学ぶ機会が多く、先輩社員がすぐそばでサポートしてくれる環境が整っています。特に入社1〜2年目の頃は、右も左も分からない状態でしたが、先輩が丁寧にフォローしてくれたことで安心して業務に取り組むことができました。
ただ手順を教えるのではなく、なぜそうするのかといった背景まで教えてもらえるので、表面的な理解ではなく、応用力や考える力が身についたと感じています。また、業務後に声をかけていただいたり、改善点を一緒に振り返ってもらえたことも、成長の大きなきっかけになりました。
-
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 福利厚生・待遇
- 口コミ投稿日:2025.07.04
-
回答者 : システムエンジニア
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
福利厚生・待遇面の魅力は?
-
資格取得補助
オフィスがきれい
リモート可
-
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 福利厚生・待遇
- 口コミ投稿日:2025.07.04
-
回答者 : システムエンジニア
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
福利厚生・待遇面の魅力は?
- コミュニケーション支援、学習支援・資格奨励制度など
-
仕事と生活への良い影響は?
- 会社から支援金が出ることが多いので、積極的に安心して参加や挑戦ができます。
-
クレスコ・デジタルテクノロジーズならではのスキルアップ体制は?
- 資格取得奨励制度については、支援してもらえるならやってみようかな!という気持ちになりました。
-
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 福利厚生・待遇
- 口コミ投稿日:2025.07.04
-
回答者 : システムエンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
福利厚生・待遇面の魅力は?
- アニバーサリー休暇
-
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 福利厚生・待遇
- 口コミ投稿日:2025.07.02
-
回答者 : システムエンジニア
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
福利厚生・待遇面の魅力は?
- スーパーフルフレックス制度です。
-
仕事と生活への良い影響は?
- 通勤ラッシュを避けて出社することができるので、働きやすさに大きく寄与していると思います。
-
クレスコ・デジタルテクノロジーズならではのスキルアップ体制は?
-
資格取得奨励制度です。
ベンダー資格は受験料が高いため、資格取得奨励制度の存在が挑戦する後押しになりました。
-
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 福利厚生・待遇
- 口コミ投稿日:2025.07.02
-
回答者 : システムエンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
福利厚生・待遇面の魅力は?
-
今年から資格手当や長時間通勤手当が新たに支給されるようになりましたが、基本的には他の手当は設けておりません。
その理由は、他の手当をすべて基本給にまとめることで、社員全員がより多くの利益を得られるようにするという方針によるものです。
ご存知の通り賞与や残業代の計算時には基本給が基準となるため、基本給が高いからこそ、結果として比較的高い待遇になっていると考えています。
また、福利厚生も充実しており、個人的に嬉しいのは、映画を割安で鑑賞できるサービスがあることや、健康増進を目的としたアプリの利用です。
このアプリでは毎日運動の記録を付けるとポイントが貯まり、そのポイントを景品と交換できる仕組みになっています。
-
仕事と生活への良い影響は?
-
働く上でのモチベーションアップや私生活の充実が重要だと考えています。
当社では、社員が高いモチベーションを維持して働けるよう、多くの制度が充実しています。
また、生活面においても、社員が健康でいられるよう支援する制度が整っており、安心して働ける環境が整っています。
制度を導入する際には、社内掲示板に理由や背景が詳しく掲載されているため、制度の目的や意図が分かりやすく、納得して利用できる点も魅力の一つです。
-
クレスコ・デジタルテクノロジーズならではのスキルアップ体制は?
-
<資格取得奨励制度>
当社では、社員のスキルアップを支援するため、資格取得奨励制度を導入しています。対象となる資格は、社内で定められた戦略技術資格に限定されていますが、以下のような支援が受けられます。
教材費の補助:資格取得に必要な教材費の一部(上限あり)を補助します。
受験費用の負担:
・初回の受験費用は全額負担。
・2回目以降の受験費用は半額負担。
これにより、社員は積極的に資格取得に挑戦できる環境が整っています。
<キャリアアップの機会>
また、当社では、社員が自らのキャリアアップを目指す際に、積極的にサポートしています。例えば、「次はプロジェクトリーダー(PL)やプロジェクトマネージャー(PM)を担当したい」と上長に意欲を伝えることで、タイミングにもよりますが、挑戦の機会を得ることができます。
-
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 福利厚生・待遇
- 口コミ投稿日:2025.07.02
-
回答者 : システムエンジニア
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
福利厚生・待遇面の魅力は?
-
私が働いているこの会社ならではの福利厚生や待遇面で特に魅力を感じるのは、「社員の成長と働きやすさを両立させるためのサポート制度」が充実している点です。
まず、自己啓発やスキルアップを積極的に支援するために、資格取得支援制度や外部研修への参加補助が充実しています。私は入社後、業務に必要な資格を取得する際に会社のサポートを受けることができ、費用面の負担が軽減されたことで安心して学習に集中できました。このような制度があることで、社員一人ひとりの成長を会社全体で後押ししていると感じます。
また、働きやすさの面ではフレックスタイム制度やリモートワーク制度が導入されており、プライベートと仕事のバランスを取りやすい環境が整っています。特に、私は時々フレックスを利用していますが、個人的に自分のパフォーマンスが高い時間帯に合わせて働けるため、重要な資料作成や集中力を要するタスクに取り組む時間を自分で調整できています。結果として、時間内に質の高いアウトプットが出せるようになりました。
さらに、社内イベントや交流会が定期的に開催されていることも特徴的です。部署を超えたコミュニケーションの機会が多く、仕事だけでなく人間関係も築きやすい雰囲気があります。
-
仕事と生活への良い影響は?
- こうした制度や環境が整っていることで、社員が安心して長く働き続けられる会社だと感じています。福利厚生の充実は、働きやすさや成長機会の提供という両面から、私にとって大きな魅力の一つです。
-
クレスコ・デジタルテクノロジーズならではのスキルアップ体制は?
-
私のスキルアップに大きく役立っている制度は、「資格取得奨励制度」と「定期的な研修・勉強会の実施」、そして「上司や先輩との1on1面談体制」です。
まず、資格取得奨励制度では、業務に関連する資格を取得する際に、受験料や教材費を会社が一部または全額負担してくれます。私は業界未経験だったため、入社してからこの制度を活用し、まずは仕事で必要な専門知識を深めるためにITパスポート資格の取得に挑戦しました。経済的な負担が軽減されたことで、安心して学習に集中でき、無事合格することができました。
また、会社では定期的に研修や勉強会が開催され、最新の業界知識やスキルを学ぶ機会が豊富にあります。例えば、最近参加したパワーオートメイト研修では、新しいツールの使い方やノウハウを体系的に学ぶことができ、日々の業務にすぐに活かせました。研修後は先輩に質問しやすい環境も整っているため、疑問点をそのままにせず理解を深められるのもありがたいです。
さらに、上司との1on1面談では、自分の強みや課題を客観的にフィードバックしてもらい、具体的な成長プランを立てることができます。私の場合、「ここを伸ばしていこう」と示してもらったポイントを意識して取り組むことで、実践的なスキルアップを実感しています。
このように、多様な制度やサポート体制が連携し、私の成長をしっかり支えてくれているため、日々前向きにスキルアップに励むことができています。
-
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 福利厚生・待遇
- 口コミ投稿日:2025.07.01
-
回答者 : システムエンジニア
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
クレスコ・デジタルテクノロジーズならではのスキルアップ体制は?
- リモート勤務と出社とのハイブリットが可能かつ、フルフレックス勤務のため、勤務時間や勤務場所の調整をすることができワークライフバランスを整えることができる
-