メインコンテンツにスキップ

株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ の「仲間の魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

業種 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員口コミ 236

株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズは、ネットワークやクラウドといったITインフラと製造業向けのソフトウェア開発における高い技術力を強みとするIT企業。
様々な業界のお客様に寄り添った、上流から下流にわたる幅広いITサービスを提供している。

業種 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員口コミ 236
公式サイトから採用情報を見る
リンクをクリップボードにコピーしました

※このページでは、株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.06.27~2025.07.19)

株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズの
現職社員による口コミ・評判一覧「仲間の魅力」

株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズの 「仲間の魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.07.04
回答者 : システムエンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
仕事ができるうえに、部下にやさしい。

株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.07.02
回答者 : システムエンジニア
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
Noを言える上司の下で働けたことで、過度な無理を強いられることなく、やりがいを感じながら成長することができました。
様々な背景から簡単なことではありませんが、働きやすい環境を維持するために必要な事項だと思っています。
その人から影響を受けたことは?
尊敬する方々と働く中で、新たな取り組みを推進する人材だけでなく、必要性を問いかけるポジションも大切だと学びました。
推進型が多い場では、期待する成長に対し負担が大きすぎないかなど、一歩引いた提案を心がけています。
対話をした後に取り組みに入ることで、受け手側のやらされている感軽減につながると思っています。

株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.07.02
回答者 : システムエンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
一言で表現するなら、「非常に優れた方」だと思います。
特に、技術力と業務遂行力において非常に高いレベルにあり、尊敬しています。

目的や理由、手段を常に明確にした上で、仕事を遂行するために何が必要か、何が足りないか、どうすれば解決できるかを瞬時に判断し、すぐに行動に移される点が特に印象的です。

また、技術的な質問をした際には、ただ答えるだけでなく、関連する知識や背景も含めてプラスαの情報を提供してくださり、非常に勉強になります。
その人から影響を受けたことは?
技術的な質問をした際、単に答えるだけでなく、その理由や背景まで丁寧に説明し、さらにプラスαの知識まで教えてくださるため、毎回非常に学びが多く、刺激を受けています。

そうした姿勢に触れる中で、「もっと成長したい」「自分も技術力を高め、周囲に良い影響を与えられる存在になりたい」と心から思うようになりました。今後も勉強と技術研鑽を重ね、少しずつでもその背中に近づいていきたいと考えています。

株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.07.02
回答者 : システムエンジニア
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
私が社内で尊敬している人は、入社当初から私の教育担当をしてくださっている先輩です。仕事のスキル面だけでなく、人としての在り方、仕事への向き合い方など、さまざまな面で学ばせていただいており、「この人に出会えてよかった」と心から思っています。
その先輩は、いつも冷静で視野が広く、どんなに忙しい状況でも周囲への気配りを欠かしません。チーム全体の状況を把握しながら、自分の業務もしっかりと進め、さらに後輩である私にも丁寧に声をかけてくださる姿勢には、本当に頭が下がります。ミスやトラブルがあったときも、決して感情的にならず、まずは原因を一緒に分析して、「次にどうすればいいか」を前向きに考えるよう導いてくれます。

私自身、入社して間もない頃にミスをしてしまい落ち込んだことがありましたが、その時に「誰にでもあることだよ。大切なのは同じことを繰り返さないこと」と声をかけてもらい、心が救われたのを今でも覚えています。以来、その言葉を胸に、失敗を恐れすぎず、チャレンジする姿勢を大切にするようになりました。
先輩のように、周囲に安心感を与えつつ成果を出せる人になりたいと強く思っています。これからもその背中を追いながら、少しでも近づけるよう努力していきたいです。
その人から影響を受けたことは?
尊敬している先輩から私が受けた影響は、「仕事に対する姿勢」と「人との関わり方」の両面にわたります。特に、物事をポジティブに捉え、常に冷静に対応する姿勢は、私自身の考え方や行動に大きな変化をもたらしてくれました。
入社当初、私は少しの失敗でも「迷惑をかけてしまった」と落ち込んでしまうタイプでした。しかし、その先輩はミスを責めるのではなく、「ミスは誰にでもある。その後どう動くかが大事だよ」と、前向きにリカバリーする力の大切さを教えてくれました。それ以来、私は失敗を必要以上に恐れず、「次にどう活かすか」を意識して行動するようになりました。
また、先輩のコミュニケーションの取り方からも学ぶことが多くあります。どんなに忙しいときでも相手の話に耳を傾け、「まずは受け止める」姿勢を崩さない点は、私自身が後輩やお客様と接する際の大きな参考になっています。相手の立場に立って考えることの大切さ、言葉の選び方ひとつで印象が変わることなど、日々のやり取りの中で自然と学ばせていただいています。
このように、先輩の存在は、私にとって技術的な成長以上に「社会人としてどうあるべきか」を教えてくれる大切なロールモデルです。今後は、私自身も誰かにとってそう思ってもらえるような存在を目指していきたいと思っています。

株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.07.01
回答者 : システムエンジニア
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
特定の個人を挙げるのは難しいのですが、日頃から上司や各部門の部長らが相談や質問に対して真摯に対応してくださる姿勢には、いつも助けられています。
また、そのような対応が会社全体としての文化として根付いている点にも、信頼と尊敬の念を抱いています。
その人から影響を受けたことは?
私自身も周囲とのコミュニケーションでは、相手の声に耳を傾けることを意識するようになっています。