
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ の「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員口コミ 236件
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズは、ネットワークやクラウドといったITインフラと製造業向けのソフトウェア開発における高い技術力を強みとするIT企業。
様々な業界のお客様に寄り添った、上流から下流にわたる幅広いITサービスを提供している。
業種 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員口コミ 236件
リンクをクリップボードにコピーしました
※このページでは、株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.06.27~2025.07.19)
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズの
現職社員による口コミ・評判一覧「働く魅力」
働く魅力 49件
成長・キャリア 48件
仲間の魅力 38件
合う人・合わない人 42件
福利厚生・待遇 59件
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズの 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.07.05
-
回答者 : システムエンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- チームメンバーと共に協力し、大規模プロジェクトを完遂したときは達成感がありますし、お客様からも感謝されますので、とてもやりがいを感じています。また、勉強した分だけ技術力を高められるので、自分次第で成長し続けられることもこの仕事の良いところだと感じています。
-
そのために努力・工夫したことは?
- マネージメントやITに関する資格を取ったり講義を受けることで、自身の知識や技術力を向上させています。
-
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.04
-
回答者 : システムエンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
同期との関係性や上長との関わりやすさは良いと感じている。
自分のレベルより少し高い仕事をやり遂げた時は達成感を感じた。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
自分からやりたいことを発信する。
先輩であってもどんどん発言し意見を出していく。
-
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.04
-
回答者 : システムエンジニア
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 自分が関わったプロジェクトが無事に成功し、お客様の業務が円滑に進んでいると実感できる瞬間です。直接お客様から感謝の言葉をいただく機会は少ないですが、チームの先輩や上司から「今回の対応が良かった」「お客様からも評価されている」というフィードバックをもらえた時は大きな励みになります。たとえば、セキュリティ対策のプロジェクトでトラブルを未然に防ぐための改善提案を行い、チーム全体で対応した結果、問題なく運用できたことがありました。その時、自分の仕事が着実に成果に結びついていると実感し、やりがいを感じました。こうした間接的な評価や、目に見えない成果を積み重ねることが、この仕事の魅力だと思っています。
-
そのために努力・工夫したことは?
- 仕事で指摘を受けた際には必ず振り返りを行い、同じミスを繰り返さないように工夫しています。具体的には、指摘された内容を資料にまとめて、自分なりに原因を考え、次回はどうすれば改善できるかを考える習慣をつけています。また、チーム内では報告・連絡・相談をしっかり行い、問題が大きくなる前に共有することを心掛けています。こうした取り組みを通じて、少しずつ信頼を積み重ね、プロジェクトのスムーズな進行に貢献できるよう努めています。
-
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.04
-
回答者 : システムエンジニア
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
お客様のご要望に自力で応え、感謝のお言葉をいただいたとき。
後輩に指導ができるようになり、後輩の成長を実感できたとき。
-
そのために努力・工夫したことは?
- 自分自身の成長のため、資格の取得。
-
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.04
-
回答者 : システムエンジニア
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
ほんのちょっとでも毎日成長実感があることです。日々新しい製品、技術、言葉と向き合う職業なので、昨日知らなかったことを今日は知っている!という喜びがあります。
また、そういうった学びの蓄積を実際の業務でトラブル対応だったりお客様からのQ&A対応に活かせたときにやりがいを感じるので、この仕事をやっててよかったなと思えます。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
なるべく前向きな気持ちでいることと、主体性を意識することに気を付けています。
たくさんの情報やわからないことと向き合わないといけないので、なんとかなる!という前向きな気持ちと、ゴールを見据えた次のアクションまで想像して自分でできるところはやり切る!という勢いを大事にして業務に取り組んでいます。
-
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.04
-
回答者 : システムエンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 自分の作成したドキュメント(手順書、テスト仕様書など)をもとに作業をし、何ら問題なく作業完遂したとき。
-
そのために努力・工夫したことは?
- 検証を幾度も行うようにしている。
-
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.02
-
回答者 : システムエンジニア
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
お客様のご要望を実現できた時です。
お客様が予算をかけて依頼されるからには、難易度の高いご要望を頂くこともあり、
新しいことを学び、機能として形にできると達成感があります。
お客様の課題解決を通して感謝をされることがやりがいだと、多くの記事で目にすると思いますが、仕事で得られる達成感は、想像以上に仕事の楽しさ・モチベーションに繋がっていると感じています。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
課題解決を通し、点が線になることにやりがいを感じるので、引き出しを増やすことを心がけています。
他者の情報発信を自分の言葉で嚙み砕いたり、自身の情報発信に対するフィードバックを新たな観点として取り入れるようにしています。
-
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.02
-
回答者 : システムエンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
社内にはクラウドに関するハンズオンチームがあり、私は勇気を出してそのチームに参加しました。
先輩にサポートしていただきながらではありますが、社内向けや内定者向けにハンズオンの講師として登壇する機会を得ることができました。
自ら手を上げて取り組んだことで、達成感を得るとともに、自信にもつながりました。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
私は普段から「自ら手を上げて積極的に業務に取り組む」という意識を大切にしています。
また、「できるかできないか」で判断するのではなく、「どうすればできるようになるか」を常に考えながら、業務内外で行動しています。
できる・できないは能力ではなく、意識の差だと考えており、勇気を持って一歩踏み出すことが成長につながると実感しています。
今後も、積極的な姿勢を持って業務に取り組んでいきたいと考えています。
-
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.02
-
回答者 : システムエンジニア
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
私が「この仕事をやっていて良かった!」と実感するのは、自分の関わった業務が実際に形になり、先輩方から感謝の言葉をいただけたときです。
入社して1年もたたず、まだ分からないことも多い中で、自分の成長や貢献を実感できた瞬間は、大きなやりがいにつながりました。
特に印象的だったのは、初めて一からテストケースの洗い出し~テストを一人で行ったときの経験です。最初は右も左も分からず、不安な気持ちの方が大きかったのですが、上司や先輩のサポートを受けながら、地道にタスクをこなしていきました。
プロジェクトが無事に完了した際、一緒のプロジェクトで仕事をしていた先輩から、「成長してるね」「助かった」と声をかけてもらえたときは、本当に嬉しく、自信にもつながりました。この経験がきっかけで、今では自ら積極的に業務に関わる姿勢を持てるようになったと思います。
まだまだ学ぶことは多いですが、自分の努力が誰かの役に立ち、周囲に良い影響を与えられたと感じたとき、この仕事を選んで良かったと思います。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
やりがいを感じられるようになった背景には、自分なりの努力や工夫の積み重ねがあります。特に意識して取り組んでいるのは、「分からないことを放置しないこと」と「自分から一歩踏み出す姿勢」を持つことです。
入社当初は業務知識も浅く、会話の中に出てくる専門用語すら理解できずに戸惑うことも多くありました。そんな中で私がまず心がけたのは、分からないことを恥ずかしがらずに素直に聞くことでした。先輩方は皆さん忙しい中でも丁寧に教えてくださるので、質問する前には自分なりに調べ、考えた上で「ここまでは分かっていて、ここが分からない」と明確に伝えるように工夫しました。
また、単に指示を待つだけではなく、「この資料はなぜこの形式なのか」「もっとこうしたら分かりやすくなるのでは?」と、自分から考えて提案するようにしています。最初は遠慮していましたが、小さな改善でも「やってみて」と任せてもらえることが増え、それが自信につながりました。
さらに、日報や週報を書く際には、ただ業務内容を報告するだけでなく、気づきや反省、次に活かしたい点なども書き残すようにしています。こうした小さな積み重ねが、自分の成長実感や、やりがいを得るきっかけになっていると感じています。
-
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.01
-
回答者 : システムエンジニア
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- お客様の課題に対して自身の技術力を使って問題解決することができ、感謝の言葉をもらった際にやっていて良かったと思います。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
自身の技術力や経験値を高めること、そして責任感を持って業務に取り組むことを常に意識しています。
また、お客様との関係性を築いていくうえで、メールに加え電話なども活用し、丁寧なコミュニケーションを心がけています。
-