
株式会社freemova の「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 人材コーディネーター、キャリアコンサルタント
現職社員口コミ 759件
株式会社free movaは、20代の若手人材に特化した人材紹介・派遣サービスを提供。通信、アパレル、事務職など多岐にわたる業界への人材供給を行い、企業と求職者双方のニーズに応えている。
業種 人材コーディネーター、キャリアコンサルタント
現職社員口コミ 759件
リンクをクリップボードにコピーしました
※このページでは、株式会社freemovaの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.05.29~2025.06.05)
株式会社freemovaの
現職社員による口コミ・評判一覧「働く魅力」
働く魅力 197件
成長・キャリア 168件
仕事の原動力 53件
仲間の魅力 130件
組織風土・価値観 58件
合う人・合わない人 59件
挫折経験と学び 37件
働き方・ワークライフバランス 33件
福利厚生・待遇 24件
株式会社freemovaの 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.06.05
-
回答者 : キャリアアドバイザー
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
お客様の用件を解消したとき。
お客様から感謝の言葉をいただいたとき。
-
そのために努力・工夫したことは?
- お客様に寄り添った言葉かけ。
-
株式会社freemova 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.06.05
-
回答者 : サービスアシスタント
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 派遣社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 接客後のアンケートで説明がわかりやすかったとコメント頂けたときです。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
説明や例えが上手いスタッフの言い回しかたを聞いて、自分でも実践してみたり
どうやって切り返すのか聞いたりしてお客様に納得して契約していただける様にこころがけてます。
-
株式会社freemova 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.06.05
-
回答者 : 経理・総務
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
締め日がある業務が多いので、難しいスケジュールの中でも完遂できたときにやりきった感があります。
その為に、どうすれば効率よく業務を進めることができるのかなど考え、事前の準備についても以前より手際よく必要な情報を回収することができるようになりました。
-
株式会社freemova 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.06.05
-
回答者 : 経理・総務
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 今の案件先の直属のプロパーさんは一人でいくつもの案件を抱えている方のため、そのサポート役として私は配属されました。その方に仕事量が軽くなり、より急ぎの業務に着手できるようになってありがたいと言っていただけたこと。
-
そのために努力・工夫したことは?
- 都度相談すること。疑問点や提案など浮かんだらすぐに確認して相手の仕事に寄り添いサポートすること。
-
株式会社freemova 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.06.05
-
回答者 : キャリアアドバイザー
20代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
自分の成長が求職者様の支援に繋がることです。
業界知識、面接対策スキル、キャリアカウンセリングの技術など、
学び続けることでより良い支援ができるようになります。
入社当初はキャリアや業界に対しての知識が浅く、
求職者様にとって最善の支援ができないことも経験しました。
日々、社会情勢を含めた業種・業界知識のアップデートを行い、
ご本人では気づかなかったキャリアを支援提供することに
この仕事本来の価値提供ができると考えます。
自分の成長=求職者の成功率アップという構図が明確で、
やりがいを感じやすい仕事です。
-
株式会社freemova 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.06.05
-
回答者 : 人事・研修
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 会社内での初めてのことなども、社歴に関わらず任せてもらえ、0から作り上げれることができ、それを形に出来ること。
-
株式会社freemova 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.06.05
-
回答者 : 人材コーディネーター
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
面接時に話した要望(休み、業種)については叶えてもらっている。
現在の職種のコーディネーターの週5の社内人材が少ない中、そこに応える努力は常に意識している
-
株式会社freemova 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.06.05
-
回答者 : サービスアシスタント
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 派遣社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- お客様が笑顔で終始楽しそうにして下さってる所を見たり、寄ってよかったわ〜と言って下さる瞬間。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
お客様の身になって、自分もされて嬉しい接客を心掛けている。
ヒヤリングをしっかり行い、ニーズに沿った接客をする。満足度を上げていただくために。
-
株式会社freemova 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.06.05
-
回答者 : 人事・研修
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
現在、通信販売に従事していますが、自分が担当したお客さまが自分指名で家族や知人の方を紹介していただくことがあります。
自分の仕事ぶりや対応が評価されているからこそなので、また頑張ろうと思います。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
お客さまの話を親身に聞くこと、話しかけやすい雰囲気を出すことです。業界始めたての頃は知識の習得でそういった事に重点が置けませんでしたが、慣れてくるとどうしても機械的、事務的な対応になってしまうので、そうならないように意識を変えました。
1時間〜2時間、真正面で対応するとなると、自分なら話しかけやすいスタッフの方が良いという考えもあります。
-
株式会社freemova 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.06.05
-
回答者 : 人事・研修
20代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
研修を終えた社員が社内で活躍できるようになったとき、入社した人が仕事を楽しいと話しているとき
参画ができるようなアプローチ
活躍できる業務内容の選別
-
株式会社freemova 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.06.05
-
回答者 : リクルーティングアドバイザー
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
全社員で一丸となり、
一つの業務に注力をして、
パワフルな成果を出すことができた時
-
株式会社freemova 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.06.05
-
回答者 : リクルーティングアドバイザー
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
短期間で成長できるのが凄く魅力的です!!
頑張った分だけ自分に返ってきます!
-
株式会社freemova 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.06.05
-
回答者 : リクルーティングアドバイザー
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
≪企業の採用課題に貢献出来た瞬間≫
具体的なエピソード:
また、そのために企業と対等な関係値を築き上げていくこと。
-
株式会社freemova 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.06.05
-
回答者 : キャリアアドバイザー
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 契約社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- お客様から感謝を伝えてもらった時
-
株式会社freemova 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.06.04
-
回答者 : 人材コーディネーター
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 契約社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
「この仕事をやっていて良かった!」と実感する瞬間は、お客様に心から感謝された時です。
ある時、「手間なくすぐにWi-Fi環境を整えられるもの」をお探しのお客様がにいらっしゃいました。ヒアリングをし、何人かご家族がおられたので、多少の手間はかかるものの光回線について少し説明しました。ですが、雲行きが怪しかなりそうだったので、原点に戻って再度、お客様のことについて一つひとつ丁寧にヒアリングしたところ、ご家族の一部分で使うようで、工事費や違約金など手間がかかることは気にしたくない様子だったので、ホームルーターを提案しました。最終的には「これ良いですね!」と笑顔でおっしゃっていただき、乗り換えの契約にも繋がりました。また、契約後に、「丁寧に聞いてくれたことや接客での印象が良かったから頼んだ」とおっしゃっていただきました。その時、「一つの判断材料だけで判断するのではなく、お客様がどう使いたいか、あるいはどのように物事を進めたいのか考え、提案することでお客様の生活の一部に寄り添える仕事なんだ」と実感し、大きなやりがいを感じました。
お客様からの「ありがとう」や「あなたが担当者だから契約した」が聞けるこの仕事は、人と人とのつながりを深く感じられる、とてもやりがいのある仕事だと思っています。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
やりがいを得るために、私が特に意識して努力しているのは「お客様のヒアリングを丁寧に行うこと」です。お客様が求めているものを表面的に捉えるのではなく、その背景にある「本当のニーズ」を引き出すことを常に意識しています。
たとえば、「すぐにWi-Fi環境を整えたい」というお客様がいらっしゃった際も、最初はシンプルな要望に見えても、実際にどういう場面で使いたいのか、どれくらいの人数で使うのか、費用や手間に対してどのような価値観を持っているのかなど、丁寧にお話を伺うことで、最適な提案ができました。結果として「あなたが丁寧に聞いてくれたから契約した」と感謝の言葉をいただけたことは、私にとって大きなやりがいとなりました。
このように、表面的なニーズに飛びつくのではなく、一人ひとりのお客様の状況や思いをしっかりと受け止めたうえでご提案することで、「本当に役立つ選択肢」を届けられるよう努めています。常に「この方はどんな使い方をするのか?何を大事にしているのか?」という視点で接することで、お客様との信頼関係も深まり、結果的に喜んでいただける提案につながると感じています。
-