
株式会社東京一番フーズ の「仕事の原動力」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 店長・店長候補(アミューズメント、飲食・フード)
現職社員口コミ 369件
1998年設立。「とらふぐ亭」「寿し常」等、首都圏&NYに飲食店を展開している株式会社東京一番フーズ。自社で「とらふぐ」や「クロマグロ」の養殖事業も手掛ける等、6次産業により総合水産企業へ発展を目指しています。
リンクをクリップボードにコピーしました
株式会社東京一番フーズの
現職社員による口コミ・評判一覧「仕事の原動力」
※株式会社東京一番フーズの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートに投稿された口コミを掲載しています。(実施期間:2025.01.16~2025.01.31、2025.03.11~2025.03.18)
株式会社東京一番フーズの現職社員へ「仕事の原動力」に関して聞きました。株式会社東京一番フーズで働くモチベーション(評価制度やキャリアアップ・インセンティブ制度など)について、現職社員のリアルな口コミがまとまっています。
働く魅力 80件
成長・キャリア 61件
仕事の原動力 46件
仲間の魅力 51件
組織風土・価値観 51件
合う人・合わない人 23件
福利厚生・待遇 57件
株式会社東京一番フーズの 「仕事の原動力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.03.13
-
回答者 : 営業部_営業
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
仕事における原動力は?
- 一緒に働く人々に貢献したいと思った事とお客様が喜んでくださる姿
-
そのきっかけ・理由は?
- 元々接客が好きで、ここに入ってとてもお客様と仲良く接客する事が出来た為です。
-
株式会社東京一番フーズ 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.03.12
-
回答者 : 営業部_営業
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
仕事における原動力は?
-
切磋琢磨し合える仲間と、尊敬する上司の存在。
接客という形で人の役に立つことでのやりがい。
-
そのきっかけ・理由は?
- 喜怒哀楽を共にして、お互い高め合える仲間がいる。困った時はお互いに助け合える。
-
株式会社東京一番フーズ 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.03.12
-
回答者 : 営業部_営業
10代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
仕事における原動力は?
- 先輩との距離が近く紳士に教えてくれる先輩ばかりです。また、お客様からの声でも頑張れる力になります。
-
そのきっかけ・理由は?
-
お客様にありがとうと言ってもらえた時
同期が頑張ってる
将来への夢や希望
-
株式会社東京一番フーズ 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.03.12
-
回答者 : 営業部_営業
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
仕事における原動力は?
- 先輩、同期、バイト含め組織全体の仲が良く、風通しも良いことです。
-
そのきっかけ・理由は?
- 組織としては末端である新入社員の労働環境や人間関係の様子まで面倒見が良く、希望によってはすぐに上まで通してもらえます。
-
株式会社東京一番フーズ 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.03.12
-
回答者 : 営業部_営業
10代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
仕事における原動力は?
- お金と人
-
そのきっかけ・理由は?
- 初任給貰った時と色んな人にお世話になった時
-
株式会社東京一番フーズ 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.03.12
-
回答者 : 営業部_営業
10代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
仕事における原動力は?
- 兄や祖父が会社で働いており,一緒に働きたいと思い、ふぐ免許の取得を目指しています。
-
そのきっかけ・理由は?
- 幼少期からふぐを食べに行ったことがあり自分で作った料理を振る舞いたいと思ったからです。
-
株式会社東京一番フーズ 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.03.12
-
回答者 : 営業部_営業
10代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
仕事における原動力は?
- 学びを得られる上司や自社の空気感、ブランドによる良い重圧
-
そのきっかけ・理由は?
-
調理技術だけでなく、様々な料理、アルバイトとの関わり方など店長が色々と学びをくれることが楽しい。
アルバイトの質が良いこと、客単価が高いことが、中途半端ではいけないという良い緊張感を生み出している
-
株式会社東京一番フーズ 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.03.12
-
回答者 : 営業部_営業
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
仕事における原動力は?
-
仕事への責任感や興味。
お客様への感動を届けるため。
飲食業界に対する勉強。
-
そのきっかけ・理由は?
- 当社の取り組みである6次産業に対して非常に興味を惹かれ、一次産業から三次産業まで幅広く学ぶことが出来るため。
-
株式会社東京一番フーズ 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.03.12
-
回答者 : 営業部_営業
10代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
仕事における原動力は?
-
・社員とバイトに壁がなくコミュニケーションが取りやすく、働きやすい
・ふぐ以外にも寿司や、和食中心の業態もあるため技術向上ができる
・お客様から直接の「ありがとう」が聞ける
-
そのきっかけ・理由は?
-
バイト達との会話が弾み仕事終わりにご飯に行くなど仕事以外で、会話ができて更に仲が深まる
お客さんが厨房まで来て美味しかった、ありがとう、と言われて嬉しくなった
-
株式会社東京一番フーズ 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.03.12
-
回答者 : 営業部_営業
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
仕事における原動力は?
- 自分の出来ることが増えた時です。
-
そのきっかけ・理由は?
-
年度が上がるにつれ自分の出来ることが増えていくとやる気につながります。
大卒はホールから行うので一年目で営業全体に触れることができ、2年目から調理場業務、2年目後半には小型店舗を1人で営業させていただくなどどんどん挑戦させていただけるのでとても勉強になるし原動力になっています
-
株式会社東京一番フーズ 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.03.12
-
回答者 : 営業部_営業
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
仕事における原動力は?
-
自分の将来の為に、仕事をしています。
-
そのきっかけ・理由は?
- 人生を生きていく中で、こうなりたい将来の自分をイメージする事で、目標に到達するための自己研鑽や人生一度きりに対してどの様に行動するか色々勉強できると思う事が原動力になっています。
-
株式会社東京一番フーズ 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.03.12
-
回答者 : 営業部_営業
10代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
仕事における原動力は?
- 社員やバイトとの間に壁がなくみんな仲がいい
-
そのきっかけ・理由は?
- お店に入ってたり働いている中でみんなコミュニケーションをとって動いているから
-
株式会社東京一番フーズ 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.03.12
-
回答者 : 営業部_営業
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
仕事における原動力は?
-
仲間
自分のお店のアルバイト、お世話になった先輩、後輩
-
そのきっかけ・理由は?
-
アルバイトがお店の売上のため、販促に回ってくれたりお客様に声かけをしてくれた時、アルバイト本人の成長を感じて、育ててきてよかったと思ったし、この人が数字のために頑張ってくれているのだから自分は店長として結果を出さなくてはと思いました。
お店として数字や状態が良くならず、個人的にも良くない状態が続いていた時、何も言ってなかったにも関わらず心配をして連絡してきてくださる先輩方に救われました。自分もそんな先輩になりたいし、先輩方に恩を返したいと日々思って働いています。
-
株式会社東京一番フーズ 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.03.12
-
回答者 : 営業部_営業
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
仕事における原動力は?
-
同期や後輩に負けたくない、上の先輩達に勝ちたいという気持ち
また尊敬できる先輩の背中見て自分ももっと頑張ろうという気持ちです
-
そのきっかけ・理由は?
-
自分自身が辛い時、支えてくれる同期だったり先輩がいてくれたおかげで今も頑張ることができます。
またそこまでしてくれたからこそ、負けたくないなとか思いました
後輩に対しても寄り添える人材になっていきたい
-
株式会社東京一番フーズ 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.03.12
-
回答者 : 営業部_営業
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
仕事における原動力は?
- 同期に負けたくないという気持ち、怒られて悔しいという気持ちを原動力にしています。
-
そのきっかけ・理由は?
- 1年目の時に年間表彰で同期に負けてしまったことが悔しく、そこから同期に負けたくないという気持ちで働いています。また、尊敬する先輩方に怒られた時に悔しい、今はできないことをできるようになりたいと思いました。
-