株式会社ヴィレッジ(株式会社ヴィレッジ・テレコム) の現職社員による口コミ・評判一覧
業種 個人営業
現職社員口コミ 547件
株式会社ヴィレッジ(株式会社ヴィレッジ・テレコム)は、携帯電話販売代理店の運営を軸に、幅広い事業を手掛ける企業。東京・神奈川にauショップ・UQスポットを展開している。KDDI株式会社より出資を受けるパートナー企業として安定的に成長中。
業種 個人営業
現職社員口コミ 547件
回答者 73人
全口コミ 547件
※このページでは、株式会社ヴィレッジ(株式会社ヴィレッジ・テレコム)の現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2023.10.16~2025.01.20)
カテゴリから探す 回答者から探す
回答者プロフィール
- 口コミ投稿日:2023.12.18
-
回答者 : 通信事業本部
30代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員 -
-
会社の魅力とその理由は?
-
自分の強みがあれば評価してくれる文化です。セールスが好きという方、そうでない方でも目立てる特色を出していければ活躍出来ます。
年功序列などではなく、性別・勤務年数や年齢などだけでは評価されず強みを活かせる存在かどうかを見られます。女性も活躍している会社だと思います。
-
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
-
接客業なので自分の思い描く接客が行えると思わずガッツポーズする程の手応えを感じる事が多く、お客様からも「ありがとう」と感謝される事も多いと思います。そこに働き甲斐ややり甲斐を感じる社員も多いです。すべてが良い気持ちで終える接客では無い時もありますが、達成感はかなり得られます。
-
株式会社ヴィレッジ(株式会社ヴィレッジ・テレコム) 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2023.12.18
-
回答者 : 通信事業本部
30代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員 -
-
この会社らしいなと感じる文化や環境は?
-
コロナ渦以降、回数は減りましたが社内レクリエーションに力を入れています。所属店舗の社員同士での会食や、会社主催のボーリング大会やBBQ大会など費用負担など無く開催しています。なので、普段は交流が無い他店の社員や上司、更には社長とかなり近い距離感で接する事が出来ます。レクリエーションは強制参加では無く希望者のみです。
また業界内でも指定の販売資格に対しての取り組みがとても積極的で、社員への資格手当の金額もトップクラスです。資格は現時点では4つあり、それぞれ1つずつ上位資格と段階を踏んでいきますが教育体制も整っており合格率も高いです。
-
株式会社ヴィレッジ(株式会社ヴィレッジ・テレコム) 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2023.12.18
-
回答者 : 通信事業本部
30代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員 -
-
どんな人にとって良い会社?
-
セールススキルを磨きたいという方や接客、人と話すのが好きという方には合っていると思います。
販売手当などもあり、頑張った分だけ手当として反映するので頑張る甲斐もあると思います。
-
株式会社ヴィレッジ(株式会社ヴィレッジ・テレコム) 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
- 口コミ投稿日:2023.12.18
-
回答者 : 通信事業本部
30代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員 -
-
コロナ前後での働き方の変化への感想は?
-
勤務時間や公休日に関しては以前までと変わってきていると感じます。
残業については、基本的には定時での退社を推奨していますが業務上必要な残業なども発生する事もあります。特定の人だけ残業が多いような状況を作らせないように取り組んでいます。
-
株式会社ヴィレッジ(株式会社ヴィレッジ・テレコム) 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス
- 口コミ投稿日:2023.12.18
-
回答者 : 通信事業本部
30代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員 -
-
社内の雰囲気について感じることは?
-
上司・同僚・部下の関係性がどこの店舗でもしっかりと築けていると廻りの話を聞いてても感じます。
年齢や性別など問わず店舗が1つのチームとして一丸となって動くという事もあり社内コミュニケーションは活発かと思います。
-
株式会社ヴィレッジ(株式会社ヴィレッジ・テレコム) 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
口コミ・評判に関する注意事項
VOiCEは、「辞めた理由」ではなく「今ここにいる理由」を伝える企業口コミサイトです。
掲載されている口コミは、現職社員の体験に基づいたリアルな声であり、VOiCEの運営ポリシーに則り、健全で信頼性の高い情報発信を目的として運営しています。 口コミの公開・非公開は各企業が管理しており、内容の編集などにより表現や意味が変わる場合は、VOiCE運営ポリシー に基づき確認・審査を行っています。