メインコンテンツにスキップ
株式会社SKB ロゴ

株式会社SKB の現職社員の口コミ・評判

業種 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員口コミ 85

会計・人事の業務パッケージ導入支援と、金融・通信・流通・製造・公共向けの大規模開発・インフラ構築を展開。上流から運用まで一気通貫で伴走します。

業種 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員口コミ 85
公式サイトから採用情報を見る
リンクをクリップボードにコピーしました
更新日:2025.09.30

※このページでは、株式会社SKBの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.08.19~2025.09.16)

株式会社SKBの現職社員の口コミ・評判 口コミ頻出キーワード

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社SKBの現職社員の口コミ・評判 今ここにいる理由

株式会社SKB 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.09.10
回答者 : パッケージエンジニア
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

私が担当している業務では、エンドユーザー様が経理担当の方である場合が多く、システム的な知識が無い方がほとんどです。
入社2年目の頃、ある機能について一度お客様へご説明をしたのですが
その後期間が空いたこともあり、
「理解しきれなかったのでもう一度説明して欲しい」との依頼がありました。
通常はアプリの画面や製品マニュアルをもとにお客様にご説明し、
お客様はメモを取ったりご質問いただく・・・というパターンが多いのですが、
お客様の業務を踏まえた追加資料を用意して
手元で確認できるよう配布した上再度説明会を行った際に、
「例などの記載もあってよく理解できました」と仰っていただいた時に
とてもやりがいを感じました。

そのために努力・工夫したことは?

様々な企業様とのやり取りがあるからこそ、
常にお客様それぞれのシステムやアプリについての理解度を考えた上で
ご説明差し上げるように心がけています。
また場合によってはメール等の文面でのご説明となることもあるので、
 【どのような順番が分かりやすいか】
 【もっと分かりやすい言い回しは無いか】
 【トゲのある言い方になっていないか】
など、時にはネットで調べながら一件一件丁寧に対応しています。

株式会社SKB 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.09.09
回答者 : WEB系エンジニア(保険分野)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

リーダーが体調不良で不在の際に、お客様から緊急性の高い依頼が来た時、他のメンバーに助けを求めながらも自身の判断で解決できたこと。

そのために努力・工夫したことは?

常日頃から認識しておくべき事柄を意識し、自分1人で対応できるようシミュレーションしておく。また、リーダーから作業を巻き取り、緊急時以外でも対応可能範囲を広げる動きを取る。

株式会社SKB 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.09.11
回答者 : パッケージエンジニア
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

私は、まだ要件定義MTGにてお客様と会話出来る立場にはないのですが、要件定義書作成をメインで担当しています。
要件定義書の充実度合いによって、上司からお客様への説明しやすさが変わるため、上司が円滑にお客様と遣り取り出来ている時は、「私の資料が役に立ってる!」と嬉しく感じます。

また、上記知見が後輩育成にも繋がり、課題のレビュー観点として自分の中に身に付いていると感じる時も、後輩の成長に繋げられている喜びを感じます。

そのために努力・工夫したことは?

自身の業務に対しては、お客様や上司がよく注目するポイントを押さえて、目の前の作業だけでなく、他の作業にも応用が効くように意識しています。

また、後輩育成に対しては、指導一つ一つに目的を持たせて伝える意識をしています。

株式会社SKB 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.09.10
回答者 : WEB系エンジニア(その他分野)
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

業務知識が身につき、単独で行える作業が増えたときです。
入社当初は先輩に確認しながらでないと進められない業務が多く、ミスをしてしまうこともありました。ですが経験を積むうちに手順や注意点を理解できるようになり、今では一人で対応できる業務が増えました。

そのために努力・工夫したことは?

自分がつまずいたポイントや先輩から指摘された点をエクセルに記録し、次回は同じミスをしないように工夫しました。また、疑問点はそのままにせず、必ず先輩に質問して背景や理由まで理解するようにしました。

株式会社SKB 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.09.10
回答者 : WEB系エンジニア(保険分野)
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

自分の作業だけでなく、チーム全体の進行を意識して動けたときに、この仕事をしていて良かったと思います。
定例ミーティングで課題を共有して解決策を一緒に考え、私が考えた策で解決した時にはチーム全体に貢献できた実感があり、特にやりがいを感じました。

そのために努力・工夫したことは?

チームのメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、円滑な連携を図ることです。また、自分の視野を広げるために他チームの方々とも意見交換を行い、どのように課題解決をしているのかを学ぶよう努めています。こうした取り組みによって得られた気づきを自身の業務に活かし、より良い成果につなげられるよう努力しています。

株式会社SKB 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.09.10
回答者 : パッケージエンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

自分が携わったシステムをお客様が実際に使用しているとこの仕事をやっていて良かったと感じます。

そのために努力・工夫したことは?

お客様がどのようにシステムを利用されているかを想像しながら作業を実施しています。

株式会社SKB 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.09.09
回答者 : インフラエンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

上司から良い評価をいただいたり、お客様から感謝された物事が私自身やりきったと自信を持って言えた時に良かった!と思います。

そのために努力・工夫したことは?

主体的に動くということを意識しています。

株式会社SKBの現職社員の口コミ・評判 回答者データ

年代

性別
雇用形態
勤続年数
入社形態

株式会社SKBの 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社SKB 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.09.10
回答者 : パッケージエンジニア
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

私が担当している業務では、エンドユーザー様が経理担当の方である場合が多く、システム的な知識が無い方がほとんどです。
入社2年目の頃、ある機能について一度お客様へご説明をしたのですが
その後期間が空いたこともあり、
「理解しきれなかったのでもう一度説明して欲しい」との依頼がありました。
通常はアプリの画面や製品マニュアルをもとにお客様にご説明し、
お客様はメモを取ったりご質問いただく・・・というパターンが多いのですが、
お客様の業務を踏まえた追加資料を用意して
手元で確認できるよう配布した上再度説明会を行った際に、
「例などの記載もあってよく理解できました」と仰っていただいた時に
とてもやりがいを感じました。

そのために努力・工夫したことは?

様々な企業様とのやり取りがあるからこそ、
常にお客様それぞれのシステムやアプリについての理解度を考えた上で
ご説明差し上げるように心がけています。
また場合によってはメール等の文面でのご説明となることもあるので、
 【どのような順番が分かりやすいか】
 【もっと分かりやすい言い回しは無いか】
 【トゲのある言い方になっていないか】
など、時にはネットで調べながら一件一件丁寧に対応しています。

株式会社SKB 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.09.09
回答者 : WEB系エンジニア(保険分野)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

リーダーが体調不良で不在の際に、お客様から緊急性の高い依頼が来た時、他のメンバーに助けを求めながらも自身の判断で解決できたこと。

そのために努力・工夫したことは?

常日頃から認識しておくべき事柄を意識し、自分1人で対応できるようシミュレーションしておく。また、リーダーから作業を巻き取り、緊急時以外でも対応可能範囲を広げる動きを取る。

株式会社SKB 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.09.11
回答者 : パッケージエンジニア
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

私は、まだ要件定義MTGにてお客様と会話出来る立場にはないのですが、要件定義書作成をメインで担当しています。
要件定義書の充実度合いによって、上司からお客様への説明しやすさが変わるため、上司が円滑にお客様と遣り取り出来ている時は、「私の資料が役に立ってる!」と嬉しく感じます。

また、上記知見が後輩育成にも繋がり、課題のレビュー観点として自分の中に身に付いていると感じる時も、後輩の成長に繋げられている喜びを感じます。

そのために努力・工夫したことは?

自身の業務に対しては、お客様や上司がよく注目するポイントを押さえて、目の前の作業だけでなく、他の作業にも応用が効くように意識しています。

また、後輩育成に対しては、指導一つ一つに目的を持たせて伝える意識をしています。

株式会社SKB 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.09.10
回答者 : WEB系エンジニア(その他分野)
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

業務知識が身につき、単独で行える作業が増えたときです。
入社当初は先輩に確認しながらでないと進められない業務が多く、ミスをしてしまうこともありました。ですが経験を積むうちに手順や注意点を理解できるようになり、今では一人で対応できる業務が増えました。

そのために努力・工夫したことは?

自分がつまずいたポイントや先輩から指摘された点をエクセルに記録し、次回は同じミスをしないように工夫しました。また、疑問点はそのままにせず、必ず先輩に質問して背景や理由まで理解するようにしました。

株式会社SKB 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.09.10
回答者 : WEB系エンジニア(保険分野)
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

自分の作業だけでなく、チーム全体の進行を意識して動けたときに、この仕事をしていて良かったと思います。
定例ミーティングで課題を共有して解決策を一緒に考え、私が考えた策で解決した時にはチーム全体に貢献できた実感があり、特にやりがいを感じました。

そのために努力・工夫したことは?

チームのメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、円滑な連携を図ることです。また、自分の視野を広げるために他チームの方々とも意見交換を行い、どのように課題解決をしているのかを学ぶよう努めています。こうした取り組みによって得られた気づきを自身の業務に活かし、より良い成果につなげられるよう努力しています。

株式会社SKB 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.09.10
回答者 : パッケージエンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

自分が携わったシステムをお客様が実際に使用しているとこの仕事をやっていて良かったと感じます。

そのために努力・工夫したことは?

お客様がどのようにシステムを利用されているかを想像しながら作業を実施しています。

株式会社SKB 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.09.09
回答者 : インフラエンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

上司から良い評価をいただいたり、お客様から感謝された物事が私自身やりきったと自信を持って言えた時に良かった!と思います。

そのために努力・工夫したことは?

主体的に動くということを意識しています。

株式会社SKBの 「仕事の原動力」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社SKB 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.09.10
回答者 : WEB系エンジニア(保険分野)
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

仕事におけるモチベーション・原動力は?

自身の成長を実感できることです。
入社してから現在まで、多角的な視点やスキルを身につけることができました。その積み重ねが自己の成長へとつながり、意欲を高めています。今後も経験を通じて学びを深め、成長を続けていきたいと考えています。

そのきっかけ・理由は?

入社当初は、自分に割り当てられた作業をこなすことに精一杯でしたが、経験を積む中で次第にチーム全体の流れを意識できるようになりました。現在では、自ら必要な作業を考えて主体的に動くことを心がけており、その結果、上司から「助かった」と感謝の言葉をいただける場面も増えました。これらの経験を通じて、自分自身の成長を実感とともに、さらに広い視野を持てるようにしていきたいと考えています。

株式会社SKB 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.09.10
回答者 : WEB系エンジニア(その他分野)
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

仕事におけるモチベーション・原動力は?

私のモチベーションは、自分の成長を実感できることです。
業務の中で新しい知識を吸収し、できることが増えていくと大きなやりがいを感じます。

そのきっかけ・理由は?

成長をモチベーションにするようになったきっかけは、入社して間もない頃の経験です。
当時は業務知識が不足しており、簡単な作業でも先輩に確認しながらでないと進められませんでした。あるとき、一度教わった作業を自分なりにまとめて復習し、次に同じ作業が回ってきた際に初めて一人で最後までやり遂げることができました。
この経験が、『もっと知識を身につけて成長し続けたい』という私のモチベーションの原点になっています。

株式会社SKB 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.09.10
回答者 : パッケージエンジニア
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

仕事におけるモチベーション・原動力は?

お客様からの「ありがとう」「助かりました」という言葉がモチベーションになっています。
業務上お客様との直接的なやり取りが多い分、自分の目線だけでものを言うのではなく、
お客様目線で寄り添って丁寧に対応するべき仕事だと考えているので、
やはり感謝の言葉をいただけると自分の心がけが間違っていなかったなと実感できます。

株式会社SKB 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.09.11
回答者 : パッケージエンジニア
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

仕事におけるモチベーション・原動力は?

社員の縦横の繋がりがモチベーション維持に繋がっています。

そのきっかけ・理由は?

プロジェクトでは、業務の話だけでなく、他愛もない話も出来る環境で作業出来ています。
また、社内行事が多く、配属先のみの人間関係に留まらず、モヤモヤした時の相談先を多く持つことができます。
そのため、テレワークが有りつつも孤独を感じずに仕事が続けられています。

株式会社SKBの 「組織風土・価値観」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社SKB 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.09.10
回答者 : パッケージエンジニア
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

自分を大切にしながらも、
しっかりと組織の一員として働ける環境だと思っています。
普段はそれぞれのプロジェクトでそれぞれの仕事をしていますが、
定例会やレビュー会、GC会、社員旅行など、
イベントごとも多いため縦横の繋がりが強く
社内での関係づくりがしやすいと感じます。
また年次に関係なく、業務や会社に対しての意見を尊重してもらえる環境であり、
常に【組織の一員である】という意識を持って仕事ができています。
もちろん有休の取得もできるので、
プライベートな時間や健康管理も大切にできる環境です。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

あまり自分で飲みに誘ったりする方ではないのですが、
定例会やレビュー会などでたまたま会った他の社員と
急に飲みに行くということもあり、
コミュニケーションの場として良い機会になっています。
また私は趣味が多く、ライブやイベントなどに行くことが多いので、
プライベートも犠牲にせずバランスよく仕事ができます。
平日であっても事前に調整しておけば特に問題無く有休を取得できるため
午後だけお休みをいただいたり、一日お休みをいただいたり、
比較的自由にスケジュールを組める点が働きやすい環境だと感じます。

株式会社SKB 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.09.10
回答者 : WEB系エンジニア(保険分野)
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

私が魅力に感じているのは、他のプロジェクトに携わる方々とも交流できる機会が用意されていて、気軽に相談できる相手を見つけやすい点です。こうした風通しの良さが、自分自身の成長や働きやすさにつながっていると実感しています。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

他のプロジェクトの方ともお話しすることで自分にない考え方を知ることが出来、自分の業務に活かせていると感じています。

株式会社SKB 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.09.10
回答者 : WEB系エンジニア(その他分野)
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

上下間で距離が近く、相談や意見交換がしやすい雰囲気があります。さらに、若手にも積極的に仕事を任せてくれる環境があるため、早い段階から挑戦を通じて成長できる点が魅力です。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

上下の距離が近い風土は、相談や意見交換がしやすいため、自分の不安をすぐに解消でき、安心して業務に取り組める働きやすさにつながっています。
また、若手にも仕事を任せてもらえる環境があることで、責任を持って挑戦する機会が得られ、自分の成長を実感できる働きがいにつながっています。

株式会社SKBの 「入社理由と入社してわかったこと」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社SKB 現職社員の口コミ・評判 入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日:2025.09.10
回答者 : パッケージエンジニア
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

入社理由は?

私は当時、
 【一緒に仕事をしたいと思える人たちがいること】
ということを軸に就職活動をしていました。
職種としてはSEに絞っていたのですが、私は文系出身なので、
未経験でSEという仕事を続けられるか?という点では
やってみないと分からないと考えていました。
ただ、自分が一緒に働きたいと思える人たちが周りにいれば、
業務が少し難しくても長く仕事を続ける理由になると思ったので、
特に重視していました。
SKBは採用担当の方はもちろん、選考の中で会ったすべての社員の方に対し
「この人と仕事したい」と思えたため、
内定をいただいた後すぐに入社を決めました。

実際に入社してわかったこと

入社後は、想像以上に社員同士の関係性がとてもフランクだなと感じました。
業務中はもちろん上司は上司、先輩は先輩なのですが、
飲み会やプライベートでは年次に関係なく
仲良くコミュニケーションを取っていてびっくりしたのを覚えています。
私自身もその中に入れていただいてとても良い人間関係を築けていると
感じています。

株式会社SKB 現職社員の口コミ・評判 入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日:2025.09.11
回答者 : パッケージエンジニア
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

入社理由は?

当時の採用担当や面接担当と最も話が弾んだ会社であったことです。
採用担当や面接担当は会社の顔ですので、話しやすい=社風が合いやすいと考えていました。

実際に入社してわかったこと

日々顔を合わせるような、ベッタリとしたアットホーム感が無い一方で、程良く顔馴染みが増えていくことの気楽さを、社内行事などで感じています。

株式会社SKB 現職社員の口コミ・評判 入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日:2025.09.09
回答者 : WEB系エンジニア(保険分野)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

入社理由は?

職場の雰囲気が明るく、上下の壁が少ないと感じたため。

実際に入社してわかったこと

入社以前の想定よりも、先輩の優しさを強く感じられた。特に、何か問題が発生した際に上長へのエスカレーションの動きが速く、働きやすい環境を会社として整えてくれていると感じることが多い。

株式会社SKBの 「ここで活躍するには」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社SKB 現職社員の口コミ・評判 ここで活躍するには

口コミ投稿日:2025.09.10
回答者 : パッケージエンジニア
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

この会社での活躍条件は?

【自分で調べる、聞く等の行動力】と【コミュニケーション能力】が
大切だと思います。
入社後はもちろん先輩方が色んなことを教えてくれますが、
何年目になってもその時の業務によって分からないことは必ずあるので
その時に自分で調べる能力や、周りの人に聞く能力は絶対に必要になります。
周りの人に聞くためには関係づくりも重要なので、
関連してコミュニケーション能力も必要だと考えています。

身に着けるためにした努力は?

特に若手のうちに分からないことを分からないままにしない
ということが大切だと思います。
ただ、何でも周りの人に聞けば良い訳ではないというのが少し難しいですが・・・
まずは自分で調べて、「自分はこう思う、こう理解した」という前提の上
周りの人を頼る、ということは若手の頃から意識しています。
コミュニケーション能力については得意不得意があると思いますが、
まずは自分から声を掛けるということが第一歩だと考えています。

株式会社SKB 現職社員の口コミ・評判 ここで活躍するには

口コミ投稿日:2025.09.10
回答者 : WEB系エンジニア(保険分野)
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

この会社での活躍条件は?

コミュニケーション能力と成長意欲が必要だと考えます。
コミュニケーション能力があることで、周囲と協力しながら成果を出すことができます。
また、成長意欲があれば新しいことや難しいことに対しても前向きに捉えることができ、仕事に活かせると考えています。

身に着けるためにした努力は?

業務だけの話だけでなく、プライベートな話もすることでお互いの信頼関係を築き、コミュニケーションを取りやすい環境づくりを心がけています。

株式会社SKB 現職社員の口コミ・評判 ここで活躍するには

口コミ投稿日:2025.09.11
回答者 : パッケージエンジニア
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

この会社での活躍条件は?

メンバーから信頼されるための献身性が必要だと思います。
慕われる人にはメンバーが多く付くので、より規模や数の多い案件を任されるようになるためです。

身に着けるためにした努力は?

先輩として筋の通った言動を心掛け、後輩の様子は注意深く見守りサポートするようにしています。
また、先輩に対しては積極的に仕事を巻き取る動きを見せるようにしています。

株式会社SKB 現職社員の口コミ・評判 ここで活躍するには

口コミ投稿日:2025.09.10
回答者 : WEB系エンジニア(保険分野)
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

この会社での活躍条件は?

感謝の気持ちを忘れないこと。
→怒られることもあるかもしれないが、何事も自分のために言ってくれていると思って感謝の気持ちがあれば嫌になったりしないと思うため。

株式会社SKBの 「辞めなかった理由」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社SKB 現職社員の口コミ・評判 辞めなかった理由

口コミ投稿日:2025.09.10
回答者 : WEB系エンジニア(保険分野)
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

辞めようと思ったことは?

自分が必要とされているのかわからなくなった時。
今までやってきたことが何に活かされているのか実感を得られない時。

なぜ踏ん張れた?

周りの先輩も私と同じ年代の頃に同じような悩みを抱えていたということを知った時に1人じゃないんだな、と少し思えるようになりました。

株式会社SKB 現職社員の口コミ・評判 辞めなかった理由

口コミ投稿日:2025.09.09
回答者 : インフラエンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

辞めようと思ったことは?

思ったように受け答えできなかったり、業務についての理解度が追い付かなかった時は、向いてないので辞めようと思いました。

なぜ踏ん張れた?

ある1個の案件がきっかけで、自身の理解度が進み、上司から評価されるようになったので踏みとどまりました。

株式会社SKB 現職社員の口コミ・評判 辞めなかった理由

口コミ投稿日:2025.09.10
回答者 : パッケージエンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

辞めようと思ったことは?

プロジェクトの先輩と馬が合わず、タスクが進まなかった時。

なぜ踏ん張れた?

マネージャーに相談したところ、他のプロジェクトへの異動をすすめられ、当時仲の良かった先輩のプロジェクトへ行き、そこからは楽しく仕事をしています。

株式会社SKBの 「働き方・ワークライフバランス」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社SKB 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.09.10
回答者 : WEB系エンジニア(保険分野)
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

有給休暇が取りやすい環境です。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

有給休暇のおかげで、休日に遠出もしやすくリフレッシュしやすいです。そのため、仕事とプライベートの区切りもつけることができるので気持ちを切り替えて業務に取り組めています。

株式会社SKB 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.09.11
回答者 : パッケージエンジニア
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

プロジェクトによってはリモートワークできることです。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

退勤後の予定に合わせて、出社やリモートワークを調整できるため、仕事とプライベートを両立しやすいです。

株式会社SKB 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.09.09
回答者 : WEB系エンジニア(金融分野)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

夏季休暇を7月から9月の間で4日間自由に取得できること。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

暑さや混雑のピークを外して旅行に行ける。

株式会社SKBの 会社概要

社名
株式会社SKB
URL
https://skb-skig.co.jp/
事業概要

「会計」「人事・給与」などの業務を専門に25年以上の実績から、業務パッケージのコンサル及び導入支援、アドオン開発・保守サービスを行います。
システム開発及びインフラ構築として、金融(銀行、証券、保険等)・製造・流通・通信・公共と幅広い分野でのシステムの上流設計から、プログラム開発およびインフラ構築・運用サービスを行います。
労働者派遣事業
本社所在地
東京都港区赤坂3-21-16 SKI赤坂ビル3階
代表者
中野目 清
設立
1983年9月1日
資本金
5000万円
ページトップボタン