メインコンテンツにスキップ

ダイレックス株式会社 の現職社員による口コミ・評判一覧

業種 薬剤師・管理薬剤師、登録販売者
現職社員口コミ 964

株式会社ダイレックスは、サンドラッググループのディスカウントストア。食品や家電、日用品を豊富な品揃えで取り揃え、地域になくてはならない存在として成長を続けている。

業種 薬剤師・管理薬剤師、登録販売者
現職社員口コミ 964
公式サイトから採用情報を見る
回答者 152人 全口コミ 964件

※このページでは、ダイレックス株式会社の現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.04.17~2025.06.03)

回答者プロフィール

ダイレックス株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.05.17
回答者 : 医薬品登録販売者
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
私が「登録販売者の仕事をやっていて良かった!」と強く感じたのは、お客様から「あなたに相談して本当によかった」と感謝の言葉をいただいた時です。

ある日、高齢の女性のお客様が「夜になると咳が止まらなくて眠れない」と、とてもつらそうな表情で来店されました。症状を詳しくお聞きしながら、持病や他に服用しているお薬、生活習慣などにも注意を払い、飲み合わせに問題のない咳止めを提案しました。また、寝る前に喉を乾燥させないための工夫や、部屋の湿度管理についてもアドバイスさせていただきました。

数日後、そのお客様が再び来店され、「おかげでぐっすり眠れるようになりました。話も丁寧に聞いてくれて、本当に助かりました」と笑顔でおっしゃったんです。その瞬間、「この仕事をしていて本当に良かった」と心から思いました。
そのために努力・工夫したことは?
そのような「やりがい」を感じられるようになるまでには、日々の努力と工夫が欠かせませんでした。特に意識して頑張っているのは、「丁寧な聞き取り」と「知識のアップデート」です。

お客様の症状に適した商品を正しく提案するには、限られた時間の中で体調や生活背景、服用中の薬などを的確に聞き取る力が求められます。私はただ症状を聞くだけでなく、「いつから?」「どんなときに悪化する?」といった具体的な質問を意識して、安心して話していただけるような接し方を心がけています。

また、医薬品は種類も多く、情報も常に更新されます。そのため、空いた時間を使って新商品の特徴や添付文書を確認したり、社内の勉強会に積極的に参加するなどして、知識の維持・向上に努めています。

こうした日々の積み重ねが、お客様の信頼につながり、最終的に「相談してよかった」という言葉をいただける結果につながっていると感じています。

ダイレックス株式会社 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.05.17
回答者 : 医薬品登録販売者
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員
前職の経験を活かせた瞬間は?
居酒屋での接客経験は、現在の登録販売者としての仕事に多くの面で活きていると感じています。特に役立っているのは、お客様一人ひとりに合わせた対応力と、言葉以外のサインを読み取る観察力です。

居酒屋では、ただ注文を取るだけでなく、お客様が何を求めているかを瞬時に察して対応する必要がありました。たとえば、お客様が言葉にしなくても「そろそろドリンクを追加したい」「会話の邪魔をしないでほしい」といった空気を読むことが求められていました。

この経験は、登録販売者として店頭でお客様と接するときにとても役立っています。例えば、風邪薬を探しているお客様が「どれがいいかわからない」と戸惑っている様子を見て、体調や症状を丁寧に聞き出し、安心して選んでいただけるようにご案内することができています。単に商品知識を伝えるだけでなく、「この人に相談してよかった」と思っていただける接客を意識するようになったのは、居酒屋での接客経験があったからこそだと思います。

また、忙しい時間帯でも複数のお客様に対して冷静に対応する力や、クレームなどに対しても落ち着いて対処できる力も、当時の経験に支えられていると感じています。
この会社で成長できたことは?
この会社で成長したと感じているのは、「専門知識と接客力の両立」ができるようになったことです。

初めは医薬品の知識や制度など覚えることが多く、接客中もマニュアル通りの対応で精一杯でした。しかし、日々お客様と接する中で、「同じ症状でも不安に思っていることは人によって違う」ということに気づき、ただ薬を勧めるだけでなく、寄り添う姿勢がとても大切だと感じるようになりました。

今では、症状や生活習慣、年齢などを総合的に考えながら、その方にとって本当に安心できる選択肢を提案できるようになったと実感しています。また、相談に来たお客様から「この前勧めてもらった薬、すごく効きました」「またあなたに相談したい」と言っていただけたときは、成長を感じてとても嬉しかったです。

この経験から、「信頼される登録販売者とは何か」を常に考えながら働くようになり、自分の接客スタイルにも自信が持てるようになりました。
成長できた理由は?
自分が成長できた理由は、現場での実践を大切にする会社の環境と、自分自身の「人の役に立ちたい」という想いからくる努力の両方があったからだと思います。

この会社では、座学だけでなく、実際の接客を通して学ぶ機会が多く、先輩方がそばでフォローしてくれる体制が整っています。お客様対応で迷ったときも、「どういう声かけが良かったか」「違う薬の選択肢はなかったか」などを一緒に振り返ってくれるので、日々実践の中で学びを深められました。

また、自分自身としては、「ただ薬を売るだけの人にはなりたくない」という気持ちが強くありました。そのため、プライベートの時間でも医薬品の成分や効能を自分で調べたり、よくある質問に対する答えをノートにまとめたりするなど、日々の小さな積み重ねを意識してきました。

こうした会社の支えと、自分の努力の両方があったからこそ、お客様に信頼していただける登録販売者として成長できたのだと思います。

ダイレックス株式会社 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.05.17
回答者 : 医薬品登録販売者
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
私の仕事におけるモチベーションは、お客様の不安を和らげ、「相談してよかった」と思っていただける瞬間にあります。

登録販売者として働く中で、体調が悪い方や、家族のために薬を探している方など、不安を抱えて来店されるお客様と接する機会が多くあります。そのような中で、症状や背景を丁寧に伺い、適切な商品をご案内し、「本当に助かりました」「また相談に来ます」と言っていただけたとき、誰かの役に立てた実感が得られ、仕事に対するやりがいや喜びを感じます。

また、「もっと安心してもらえる接客をしたい」「もっと正確な知識を提供したい」と思うことで、日々の勉強や接客の工夫にも自然と意欲が湧いてきます。

このように、誰かの健康や安心に少しでも貢献できることが、私にとって一番のモチベーションです。
そのきっかけ・理由は?
私が「お客様の不安を和らげたい」「相談してよかったと思ってもらえるようになりたい」と強く思うようになったきっかけは、ある高齢のお客様とのやり取りでした。

その方は「最近夜になると咳が出て眠れなくて……」と、少し不安そうな表情でご来店されました。最初はご自身でもどんな薬が合うのか分からないご様子で、「こういうとき、病院に行ったほうがいいのか、市販薬でいいのかもわからなくて」とお話されていました。

私は、その方の症状や服用中の薬、生活リズムなどを丁寧にヒアリングし、できる限り分かりやすく説明しながら、咳に対応した薬をご案内しました。数日後、そのお客様が再び来店され、「あのときちゃんと話を聞いてもらえたのが嬉しかった」「おかげでよく眠れるようになった」とお礼を言ってくださったんです。

その言葉を聞いたとき、「自分の対応一つで、人の不安を和らげたり、日常を少しでも楽にすることができるんだ」と実感しました。それ以来、単に薬を売るのではなく、“相談してよかった”と思ってもらえる販売員でありたいという気持ちが、私の中で強いモチベーションになっています。

ダイレックス株式会社 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.05.17
回答者 : 医薬品登録販売者
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
社内で尊敬しているのは、私の教育係を担当してくれた先輩の登録販売者です。
その方は、どんなに忙しくても一人ひとりのお客様に誠実に向き合う姿勢が一貫していて、本当に尊敬しています。

ある日、体調不良のお客様が複数来店されてバタバタしていたときも、決して焦った対応をせず、丁寧に説明し、質問にもわかりやすく答えていました。
それを見て、「こういう対応こそが信頼につながるんだ」と感じ、自分も見習いたいと思うようになりました。

また、私が知識不足で戸惑っていたときも、決して否定せず、「これはこう考えるとわかりやすいよ」と噛み砕いて教えてくれたり、「自分も最初は同じだったよ」と励ましてくれたり、人としても支えてくれる存在でした。

その先輩に出会っていなければ、今のように自信を持ってお客様と接することはできなかったと思います。今では私も後輩にアドバイスをする立場になりつつあるので、あの先輩のように、人の支えになれる存在を目指していきたいと思っています。
その人から影響を受けたことは?
その先輩から最も影響を受けたのは、「相手の立場に立って考えることの大切さ」です。

以前の私は、お客様からの質問に対して「正しい情報を早く伝えること」に意識が向きすぎてしまい、説明が一方的になってしまうことがありました。
でも、先輩は常にお客様の表情や反応を見ながら、「この説明は伝わっているかな?」「不安が残っていないかな?」と、相手の理解度や気持ちを大切にしながら話しているのを見て、その姿勢に大きな影響を受けました。

それ以来、私も「ただ正しいことを伝える」のではなく、「相手が安心して納得できるように伝える」ことを意識するようになりました。
結果として、お客様からの信頼や「丁寧に話を聞いてくれてありがとう」といった声をいただける機会が増え、接客に対する自信もつきました。

また、後輩が困っているときには、自分がしてもらったように「否定せずに寄り添って教える」という姿勢を大切にしています。
あの先輩のように、信頼される存在になりたいというのが、今の私の目標のひとつです。

ダイレックス株式会社 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.05.17
回答者 : 医薬品登録販売者
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
この会社らしいと感じ、特に気に入っているのは、「お客様第一」「チームワークを大切にする」風土です。

お客様の健康や安心を守るという共通の目標があるため、一人ひとりが責任感を持って丁寧に仕事に取り組んでいます。分からないことや困ったことがあれば、すぐに相談できる雰囲気があり、先輩や同僚が親身にサポートしてくれるので、安心して成長できる環境です。

また従業員間
での情報共有や意見交換も活発で、「より良い接客やサービスを提供しよう」という姿勢が根付いています。このようなチームワークがあるからこそ、忙しい中でもお客様に落ち着いた対応ができるのだと感じています。

こうした「お客様に寄り添いながら、社員同士も支え合う文化」が、この会社の大きな魅力であり、自分にとって働きやすく、誇りに思えるポイントです。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
この会社の「お客様第一」「チームワークを大切にする」という風土が、私の働きがいや働きやすさに大きく繋がっています。

まず、お客様のために最善を尽くそうとする共通の価値観があることで、仕事の意義を強く感じられます。単に商品を販売するのではなく、「この薬でお客様の生活が少しでも楽になるかもしれない」と思いながら接客できるのは、とてもやりがいを感じる瞬間です。

また、チーム内で助け合う文化があるおかげで、困ったときにすぐ相談できる安心感があります。先輩や同僚がフォローしてくれるので、一人で悩みを抱え込まずに成長に集中できる環境です。そうした環境があるからこそ、新しい知識の習得や難しいお客様対応にも前向きに取り組めています。

このように、会社の価値観や風土が、私のモチベーションと働きやすさを支えていると感じています。

ダイレックス株式会社 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.05.17
回答者 : 医薬品登録販売者
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員
どんな人にとって良い会社?
この会社は、「お客様の健康や安心を第一に考え、自分から積極的に学び成長したい」というスタンスの人にとって、とても良い会社だと思います。

理由は、この会社が「お客様に寄り添う接客」を非常に大切にしているため、ただ決まった商品を販売するだけでなく、お客様一人ひとりの症状や不安に真摯に向き合う姿勢が求められるからです。そうした姿勢を持てる人は、自分の仕事の意味を実感しやすく、やりがいを感じられると思います。

また、医薬品や健康に関する知識は日々進化しているため、常に学び続ける姿勢も重要です。この会社では、先輩や同僚がサポートし合いながら成長できる環境が整っているため、「新しいことを吸収したい」「スキルアップしたい」と思う人にとって、働きやすく、挑戦できる場所だと感じます。

逆に言えば、受け身で指示待ちの姿勢だけでは成長しにくい部分もあるので、自分から動ける人に特に向いている会社だと思います。
合わない人はどんな人?
この会社に合わないのは、「指示待ちで受け身な姿勢の人」や「お客様の立場にあまり関心を持てない人」だと思います。

理由としては、この会社ではお客様一人ひとりに合わせた丁寧な接客や、医薬品に関する専門知識の習得が求められます。指示を待つだけで自分から積極的に学ぼうとしなかったり、お客様の不安や悩みに寄り添う意識が低いと、仕事の質を高めることが難しく、結果としてお客様の信頼を得ることも難しくなるからです。

また、チームで助け合いながら働く環境なので、協調性に欠ける方も馴染みにくいと感じます。

もちろん、誰もが最初から完璧にできるわけではないので、意欲さえあれば成長できる環境はあります。しかし、最低限「自分で考え行動する姿勢」と「お客様のために努力したい気持ち」が持てない方には、入社後に大きなギャップを感じる可能性があると思います。

ダイレックス株式会社 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.05.17
回答者 : 医薬品登録販売者
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
これまでの仕事で特に困難だったのは、医薬品の知識がまだ浅い状態で、複雑な症状のお客様に対応しなければならなかったときです。

ある時、風邪の症状だけでなく持病の薬も服用されているお客様から相談を受けました。適切な商品を選ばなければ健康に影響が出る可能性があり、責任の重さを強く感じて大きなプレッシャーを感じました。

最初はどう説明すれば良いか分からず、不安でいっぱいでしたが、先輩に相談して商品の特徴や薬の相互作用について詳しく教わり、さらに自分でも資料を読み込むなどして知識を深めました。

その後、何度も復習しながら接客に臨むことで、お客様に安心して商品を選んでいただけるようになり、徐々に自信を持てるようになりました。

この経験から、「わからないことは恥ずかしがらずに相談し、自分で学び続けることが大切」だと学びました。また、仕事に責任感を持つことと同時に、周囲のサポートを受け入れる柔軟さも必要だと実感しています。
どのように乗り越え、何を学んだ?
困難を乗り越えるために、まずは素直に先輩や上司に相談しました。自分一人で抱え込むと不安が大きくなると感じたからです。先輩はわかりやすく丁寧に説明してくれ、疑問点を一つひとつ解消できました。

さらに、自宅でも関連書籍や資料を繰り返し読み、知識の定着に努めました。実際の接客で使えそうな言い回しやポイントをメモして、現場で意識的に活用するようにしました。

その結果、少しずつ自信がつき、お客様に安心して商品を選んでいただける対応ができるようになりました。

この経験から、「わからないことは恥ずかしがらずに質問し、積極的に学ぶ姿勢が成長につながる」と学びました。また、自分一人で解決しようとせず、周囲の助けを活用することも非常に重要だと実感しています。

この姿勢は今の仕事でも役立っており、困難に直面しても冷静に対処し、周囲と連携しながら乗り越える力を養うことができたと感じています。

ダイレックス株式会社 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.05.17
回答者 : 医薬品登録販売者
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員
前職と比較したときの"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
前職と比較して、この会社ならではの働きやすさとして感じているのは、労働時間の管理がしっかりしていることと、休暇制度が充実していることです。

前職では、繁忙期になると残業が多くなり、休みも不規則になりがちでした。しかし、現在の会社ではシフトが計画的に組まれており、残業も必要最小限に抑えられているため、プライベートの時間をしっかり確保できています。

また、有給休暇の取得もしやすく、スタッフ同士で助け合いながらスムーズに調整できる環境があります。これにより、心身のリフレッシュができ、仕事にも集中しやすくなっています。

さらに、働き方に関しては、専門知識を活かしつつ、お客様とじっくり向き合える時間があることも大きな魅力です。単に販売するだけでなく、しっかりと説明や相談に対応できるため、やりがいも感じやすいです。

こうした制度や働き方の面での違いが、私にとってこの会社の大きな魅力であり、長く安心して働ける理由の一つだと感じています。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
労働時間が計画的に管理され、残業が少ないことで、仕事後の時間をしっかり確保できています。これにより、趣味や家族との時間を大切にでき、心身ともにリフレッシュすることができます。

また、有給休暇が取りやすい環境なので、プライベートの予定に合わせて休みを取得でき、無理なくリラックスできる時間を持てています。そうしたメリハリのある生活が、仕事への集中力やモチベーション向上にも繋がっていると感じています。

さらに、仕事中はお客様に丁寧に向き合う時間がしっかり確保されているため、焦らずに質の高い対応ができ、満足度の高い接客ができています。

このように、会社の制度が仕事とプライベートの両立を支えてくれているおかげで、心身のバランスを保ちながら、長く安心して働ける環境だと感じています。

ダイレックス株式会社 現職社員の口コミ・評判 福利厚生・待遇

口コミ投稿日:2025.05.17
回答者 : 医薬品登録販売者
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員
福利厚生・待遇面の魅力は?
この会社ならではの福利厚生や待遇面で特に魅力的だと感じるのは、資格取得支援制度や研修制度が充実していることです。

登録販売者の資格更新やスキルアップに向けた研修が定期的に行われており、自己負担を抑えながら専門知識を深められます。会社が積極的に学びを支援してくれる環境は、モチベーション維持に大きく役立っています。

また、産休・育休制度も整っており、女性が長く安心して働ける環境が整備されている点も魅力の一つです。復帰後も柔軟な勤務形態が選べるため、仕事と家庭の両立がしやすいと感じています。

このように、スキルアップ支援と働きやすさの両面で手厚い制度があることが、この会社ならではの大きな特徴だと思います。
仕事と生活への良い影響は?
資格取得支援制度や研修制度が充実していることで、常に新しい知識を身につけることができ、自信を持って接客できるようになりました。特に医薬品の知識はお客様の信頼にも直結するため、学ぶ環境が整っていることは、仕事の質を高める上で非常に大きな支えになっています。

また、シフトの調整がしやすく、希望休も取りやすい環境なので、プライベートとのバランスを保ちやすく、無理なく長く働けることも生活面に良い影響を与えていると感じています。

さらに、産休・育休制度なども整っており、将来的なライフイベントがあっても安心して働き続けられるという安心感があります。「ライフステージが変わっても続けられる職場」という点で、大きな魅力を感じています。

このように、制度や環境面がしっかりしていることで、日々安心して仕事に向き合え、生活全体にも安定感が生まれていると思います。

ダイレックス株式会社 現職社員の口コミ・評判 その他

口コミ投稿日:2025.05.17
回答者 : 医薬品登録販売者
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員
販売・店舗経験者の方に向けて、伝えたいことは?
販売・店舗での経験がある方には、ぜひ安心して一歩踏み出してほしいと思います。

私自身も前職は接客業でしたが、この会社ではその経験がしっかり活かせています。お客様と丁寧に向き合う姿勢や、ニーズを汲み取る力、忙しい中でも冷静に対応する力など、これまで積み重ねてきたスキルは、登録販売者としても十分に通用します。

特にこの会社は、教育制度や研修も整っているので、医薬品の知識がまだ浅い状態でも安心してスタートできますし、わからないことを気軽に相談できる環境があります。「専門性を身につけながら、今までの接客スキルを活かしたい」という方には、ピッタリの職場だと思います。

販売経験者だからこそ、お客様の立場に立った対応ができる。その強みを発揮できる環境がここにはあります。ぜひ自信を持ってチャレンジしてほしいです!

口コミ・評判に関する注意事項

VOiCEは、「辞めた理由」ではなく「今ここにいる理由」を伝える企業口コミサイトです。
掲載されている口コミは、現職社員の体験に基づいたリアルな声であり、VOiCEの運営ポリシーに則り、健全で信頼性の高い情報発信を目的として運営しています。 口コミの公開・非公開は各企業が管理しており、内容の編集などにより表現や意味が変わる場合は、VOiCE運営ポリシー に基づき確認・審査を行っています。

ダイレックス株式会社の
カテゴリ別の口コミ・評判

ページトップボタン