メインコンテンツにスキップ

株式会社カインズ の「入社理由と入社してわかったこと」に関する現職社員の口コミ・評判

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 85

住まいとくらしを支えるホームセンター事業を全国で展開する株式会社カインズ。日用品やDIY、インテリアから園芸用品まで幅広く取り扱い、自社開発商品の企画力と全国ネットワークを強みに、地域のお客様に寄り添いながら便利で豊かな暮らしの実現を目指している。

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 85
公式サイトから採用情報を見る
リンクをクリップボードにコピーしました

※このページでは、株式会社カインズの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.07.26~2025.08.22)

株式会社カインズの
現職社員による口コミ・評判一覧「入社理由と入社してわかったこと」

株式会社カインズの 「入社理由と入社してわかったこと」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社カインズ 現職社員の口コミ・評判 入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日:2025.08.08
回答者 : 店舗運営
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
カインズに入社を決めた理由は?
人柄の良さと丁度良い距離感の雰囲気です。
他社と比較して、硬くなりすぎず、自然体で関われる会社だと感じた事が入社を決めた理由です。当時は気持ちがはっきりしないまま決めた部分もありましたが、入社してから2年目となった現在まで、後悔はしておらず、良い経験をさせて頂いていると思っています。

株式会社カインズ 現職社員の口コミ・評判 入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日:2025.08.08
回答者 : 店舗運営
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
カインズに入社を決めた理由は?
店舗の規模です。大学生の時、小売業のアルバイトを通して、店長をやりたいという思いが漠然とありました。カインズは店舗の規模が大きく、デベロッパーであるため、店長は1つの組織の社長のようです。何百人のアルバイトさんやパートさんを束ね、何十億という売上を作る規模の大きさに魅了を感じ、カインズを選びました。

株式会社カインズ 現職社員の口コミ・評判 入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日:2025.08.07
回答者 : 店舗運営
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
カインズに入社を決めた理由は?
全国転勤ができることと入社前から学習制度がしっかりしていたため、安心して入社を決めることができました。

株式会社カインズ 現職社員の口コミ・評判 入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日:2025.08.07
回答者 : 店舗運営
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
カインズに入社を決めた理由は?
入社の決め手は「人」です。カインズを通じて出会う人が、親切で思いやりのある人ばかりで、私もこの人たちと一緒に働きたいと思ったことがきっかけです。また、内定をいただいた時から担当のリクルーターがつき、疑問や不安をいつでも話せる環境が整っていたため、入社した後はギャップを感じることなく、安心して楽しく働けています。

株式会社カインズ 現職社員の口コミ・評判 入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日:2025.08.07
回答者 : 店舗運営
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
カインズに入社を決めた理由は?
一番の理由は接客業をしたかったからです。専門店ではなく、様々なニーズを持って来店されるお客様に接客、サービスをしたいと思ったからです。
また、カインズはプライベート商品が多く魅力的だと感じたからです

株式会社カインズ 現職社員の口コミ・評判 入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日:2025.08.07
回答者 : 店舗運営
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
カインズに入社を決めた理由は?
就職活動を通して「お客様の暮らしを支える仕事がしたい」という思いが強くなり、単に商品を売るだけでなく、お客様の悩みやニーズに寄り添える会社を探していました。
その中でカインズは、自社で開発しているプライベートブランド(PB)商品が非常に多く、「こういうのが欲しかった」とお客様に思っていただけるようなアイデアにあふれていて、「暮らしの提案」を本気でやっている会社だと感じました。
また、面接や説明会の際には、人事の方がとても丁寧に接してくださり、不安や疑問にも一つひとつ向き合っていただいたことで、「ここなら安心して働ける」と思えたのも大きな決め手です。
福利厚生の面でも、実家に帰省する際の交通費補助など、働く社員の生活を支える制度がしっかりしていて、長く働けるイメージを持てたことも入社の後押しになりました。

株式会社カインズ 現職社員の口コミ・評判 入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日:2025.08.07
回答者 : 店舗運営
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
カインズに入社を決めた理由は?
カインズ社員の温かさと社風です。
カインズは学生時代から一顧客として行っており、自分が入社したのはコロナ禍だったので、基本はリモート面接・ワークが主要でした。しかし、人事部の社員さん達が、とても温かく、誠実に質問や相談に乗って頂いた経験からカインズを決めました。他社と比べても、福利厚生や企業力はしっかりと整っており、社員に対する補償もしっかりとしています。店舗でも、本部でも人が温かく、社風として常により良い店舗・運営を目指しているので、自分をより成長させたいと考えている人におすすめできる会社だと考えます。

株式会社カインズ 現職社員の口コミ・評判 入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日:2025.08.07
回答者 : 店舗運営
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
カインズに入社を決めた理由は?
私は商品企画に憧れがあり、大学でも専攻して学んでいました。また、接客販売のアルバイトの経験を通して販売職が自身に合っていると感じていた側面もあり、自社で商品を作って販売するSPA企業の選考を主に受けていました。その中でもカインズを選んだ理由としては、カインズのPB商品のアイデアが秀逸で自分好みだったことと、Eコマースに携わりたいという想いを捨てきれなかったからです。1つの会社で経験できる職種の幅が広いのは魅力だと感じています。

株式会社カインズ 現職社員の口コミ・評判 入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日:2025.08.06
回答者 : 店舗運営
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
カインズに入社を決めた理由は?
商品開発をしたいと思い就活をしたが、メーカーだと下積み時代が10年で人生プランとあわなかった。就活を進めていくとカインズと出会い、ここでも商品をつくる部門があるとしり入社を希望。正直な所受かった小売りの中で一番夢を達成できると思ったことと福利厚生の充実度が決め手である。社員だと家賃補助が出るのでとても助かっている。将来の為に貯金している人が多いイメージだ。

株式会社カインズ 現職社員の口コミ・評判 入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日:2025.08.05
回答者 : 店舗運営
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
カインズに入社を決めた理由は?
私は最終的に自己成長ができる場所で入社を決めました。
会社の成長だけではなく、そこで働く人が挑戦、成長ができる環境を提供している点に魅力を感じました。

株式会社カインズ 現職社員の口コミ・評判 入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : 店舗運営
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
カインズに入社を決めた理由は?
CAINZの社名の由来でもあるKindnessを大切にしているところに惹かれました。正直会社の内情は入ってみないとわからないと思っていたので、そこを大体的に掲げているのであれば入社してからのギャップは感じづらいと思いました。

株式会社カインズ 現職社員の口コミ・評判 入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : 店舗運営
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
カインズに入社を決めた理由は?
私は業種を絞らず就活をしていたのですが、カインズは業務が多岐に渡るので常に好奇心を持って仕事ができると思ったのが入社を決めた一番の理由です。また、その他にもシフト制でありつつも業界の中では比較的休日が取りやすいこと、福利厚生が充実しているのも決め手の一つです。

株式会社カインズ 現職社員の口コミ・評判 入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : 店舗運営
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
カインズに入社を決めた理由は?
私が入社を決めた1番の理由は、「くらし」に密接に関わる仕事に携わりたいという思いと、業界のリーディングカンパニーであるという安心感があったからです。就職活動はコロナ禍で行っていたため、先の見えない状況だからこそ「安定していて社会に必要とされ続ける会社で働きたい」と思っていました。そんな中で、ホームセンターという業態は日々のくらしを支えるインフラ的な存在であり人々の生活を支える役割を果たしていると感じました。また、人生100年時代と言われる今、くらしの質を高める仕事は今後さらに求められていくと思い
、自分の仕事が誰かのくらしの支えになることにやりがいを持てるだろうと考えていました。その中で、業界の中でも実績と信頼を持つこの会社なら、自分の力を社会の役にたてながら、安定していて長く働けるだろうと思い、入社を決めました。
ページトップボタン