メインコンテンツにスキップ
株式会社ボールドの画像

株式会社ボールド の現職社員による口コミ・評判一覧

SNS iconSNS iconSNS icon
SNS iconSNS iconSNS icon
業種 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員口コミ 1296

株式会社ボールドは、「勤勉なエンジニアが現役として生涯をまっとうできる」ことを掲げる人材会社です。プログラミングが大好きで、いつまでも現場で活躍したい。そんなエンジニアを年齢を問わず大切にし、成長できる環境を用意して市場に供給。日本のIT人材不足を構造から変革すべく、挑戦を続けています。

業種 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員口コミ 1296
公式サイトから採用情報を見る
回答者 362人 全口コミ 1296件

※このページでは、株式会社ボールドの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2023.10.30~2025.07.04)

回答者プロフィール

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.20
回答者 : SE1課
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
やってきて良かったと思うのは、多くの人から自分の成果を認めて貰えたことです。

運用の業務に携わっていた時、前シフトのチームの作業ミスに気づくことができて顧客への報告前に訂正することが出来ました。
その結果、自分のチームや前シフトのチームだけでなく現場の多くの人に評価していただき、自分よりも上司の方から何故気づくことが出来たのか聞いていただくこともできました。

その頃は目の前のことに一生懸命取り組むことしか考えておりませんでした。
前シフトのチームのエビデンスを確認して自分の作業にミスが無いか確認しようとした際に偶然気づくことが出来た為、結果としては本当に意図せず気づいたということになります。

それでも自分の作業をミスなくこなそうと試行錯誤した結果、より多くの成果となって返ってくるという事に新卒間もない私は非常に達成感を感じることが出来ました。
そのために努力・工夫したことは?
新卒の頃で実務経験も知識も乏しかったため、私は全ての定例作業を一つ一つ資料にまとめて管理していました。

その作業はいつ、どこで、なんのために実施するのか。その作業は何を意味しているのかを考えてノートにまとめ、理解できるように業務時間内外のスキマ時間を活用しておりました。

知識がないから、経験が少ないからと受け身になるのではなく、今の自分でも出来ることや今の自分にしか出来ないことを考えて取り組むことで、今の自分にまで成長することが出来たと感じております。

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.06.20
回答者 : SE1課
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
現場先で50人規模のメンバーを統括するリーダーの方を尊敬しております。

私自身人付き合いも上手ではなく、指揮能力も低いため同じような立ち振る舞いはできませんが、それでも一緒に仕事がしたいと感じるほどに尊敬しております。

その人を補佐する業務に携わった際には、その人の求めるレベルの高さに苦戦することも多かったですが、それでも補佐した結果評価してもらえることもあり、それが嬉しくて更に尊敬することにも繋がりました。

口コミ・評判に関する注意事項

VOiCEは、「辞めた理由」ではなく「今ここにいる理由」を伝える企業口コミサイトです。
掲載されている口コミは、現職社員の体験に基づいたリアルな声であり、VOiCEの運営ポリシーに則り、健全で信頼性の高い情報発信を目的として運営しています。 口コミの公開・非公開は各企業が管理しており、内容の編集などにより表現や意味が変わる場合は、VOiCE運営ポリシー に基づき確認・審査を行っています。

株式会社ボールドの
カテゴリ別の口コミ・評判

ページトップボタン