青森県から選ぶ
働きやすい・働きがいのある会社一覧
現職社員の声をもとに、青森県で働きやすい・働きがいのある会社を一覧でご紹介。企業ごとに働きやすさの理由や取り組み内容、口コミなどをまとめています。

株式会社ロゴスホームの働きやすいポイント

- 2023年度に給与の大幅な引き上げを行い、従業員のモチベーション向上とともに企業のさらなる成長を目指している。
- 営業・設計・コーディネーター、施工管理、ローンサポートなどを明確に分業し、チーム制によって各自の専門性を高めると同時に業務を効率化することで、一般的な住宅メーカーの1.5〜2倍程度の一人当たり受注棟数を可能にしている。
- 住宅メーカーでよく比較される営業一人当たりの年間棟数は、実績平均でも10棟前後、15棟を超えるメンバーも多く存在し、その場合の年収は1,000万円を超える。上記の仕組みがあるからこそ、各業務に集中でき、多くのお客様を担当でき、成果に対しての報酬も魅力的だ。
実際に働いてみてどう?現職社員の声
気になる声から口コミ・評価をみる
-
営業/正社員/男性/1〜3年
・年齢層が若いこともあり、気軽に業務の内容を聞くことができる。
・実践的なので、業務の吸収も早い。- ビジョン・価値観
- ・お客様の夢を実現させたいという気持ち
- 業務プロセス
- ・やるべきことが明確になっている
- 成長マインド
- 社員同士の関係が良好
- 人間関係
- 上司の方が良い人ばかりなので、気まずさなどはない。
-
営業/正社員/男性/1年未満
比較的若い社員が多く、相談や質問などがしやすい。風通しが良い。
- ビジョン・価値観
- ミッションを達成しようと、上司に相談できる環境がある
- 業務プロセス
- 1年目なのでまだわからないです。
- 成長マインド
- 上から下まで目標に向かって進んでおり、モチベーションを保ちやすい。
- 人間関係
- 年齢層が比較的若いので風通しがよく、意見交換ができている。
- 制度・仕組み
- 有給などは取りやすい風土なのでプライベートが尊重されている。
-
営業/正社員/男性/4〜10年
部下をしっかりと評価してくれる上長がいることが何よりです。
- ビジョン・価値観
- 会社の目標設定が段階化されることにより、直近のゴールとそれでは終わらないその先のゴールが見える為、個人としても目標の設定がしやすい。
- 業務プロセス
- 現状のフローだと、問題点が多い。なんとかなれているのは、部長陣がなんとかリスク回避を行えているからだと思える。
- 成長マインド
- 昔からここは変わらず、自分のやってみたい事への後押しはあり、結果が出れば評価される。自分次第なこの環境はやる気に繋がる。
- 人間関係
- 支店によっては、部署間の協力が上手くいってないことがある。移管の際などにそれを感じるが、他支店の事となればしようがない。自分の周囲だけであれば、特に問題なく進められている。
- 制度・仕組み
- 各個人を尊重しあえる社員が多い。
アサヒロジスティクス株式会社の働きやすいポイント

- 「誰もが働きたいと思える業界に」という経営理念のもと、社員一丸となって労働環境の改善に努め、助け合う風土がある。
- 自分の意見を言いやすく、アイディアを形にしやすいアットホームな雰囲気。
- 女性ドライバーでも働きやすいよう、トラック自体を使いやすい仕様に変更。男女関係なく活躍できる環境を整えている。
実際に働いてみてどう?現職社員の声
気になる声から口コミ・評価をみる
-
本社/正社員/男性/4〜10年
職場の上長、同僚、後輩へ気軽に話しかけに行けて頼み事をしやすい雰囲気なところ。
裏を返せば、色々な頼み事をされる環境ということでもありますが、相互のコミュニケーションがとりやすい点は働きやすいです。- 成長マインド
- 明らかなデメリットが無い限りは、基本的に思いついた取り組みを実行させてくれる点
- 人間関係
- ちょっとした相談がしやすい点、雑談や世間話しやすい点
-
その他/正社員/男性/4〜10年
教育のシステムがしっかりしていて、分かりやすい独り立ち、もしくは万が一が起きてしまっての事故車研修などもカリキュラムがしっかりしていて、再発防止に大きく役立っている所です。また休日もしっかり休め無理なシフトもなく仕事、家庭を両立出来るのも魅力だと感じています。
- ビジョン・価値観
- 会社の一方的な押し付けではなく、従業員をはじめとし、お客様、そして会社とのバランスがよく考えれていると感じます
-
CVS物流本部/正社員/女性/4〜10年
会社の雰囲気としては、アットホームで上司とも距離が近い。また、福利厚生も充実したおり、プライベートも楽しめる。
- 成長マインド
- 勤続年数に関わらず、チャレンジしたいことには上長や先輩が前向きに後押ししてくれる環境である。また、失敗してしまったとしても、フォローを入れてくれ、次に活かすことが出来る環境である。