メインコンテンツにスキップ
日交練馬株式会社 ロゴ

日交練馬株式会社 の「働き方・ワークライフバランス」に関する現職社員の口コミ・評判

SNS iconSNS icon
SNS iconSNS icon
業種 運輸サービス、配送、倉庫系
現職社員口コミ 673

練馬区にある、日本交通グループのタクシー会社。東京都23区を中心にタクシー運行を行う。グループ内の売上は10年連続NO.1。労働環境の改善にも取り組み、「ハイ・サービス日本300選」に選出された。

業種 運輸サービス、配送、倉庫系
現職社員口コミ 673
公式サイトから採用情報を見る
リンクをクリップボードにコピーしました

※このページでは、日交練馬株式会社の現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2023.10.16~2025.07.22)

日交練馬株式会社の
現職社員による口コミ・評判一覧「働き方・ワークライフバランス」

日交練馬株式会社の 「働き方・ワークライフバランス」に関する現職社員の口コミ・評判

日交練馬株式会社 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.07.10
回答者 : タクシー乗務員
50代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
"ウチならでは"の働き方・休暇関連の仕組みは?
休みをある程度自由に選択できる。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
人が少ない平日に趣味の時間を過ごせるので、リフレッシュできる

日交練馬株式会社 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.07.10
回答者 : タクシー乗務員
40代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
"ウチならでは"の働き方・休暇関連の仕組みは?
前もって予定を決め申請をすれば休みなど調整をしっかりしてくれます。

日交練馬株式会社 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.07.10
回答者 : タクシー乗務員
50代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
"ウチならでは"の働き方・休暇関連の仕組みは?
自分の場合は、朝が弱くて昼からの出勤である事と、仕事が終わればインターバルが24時間ある事です。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
リズムを掴むまでは、難しく試行錯誤しながらだと思いますが、自分に合ったタイミングをデザインしながら、オン・オフのけじめをつけて両立しています。

日交練馬株式会社 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.07.09
回答者 : タクシー乗務員
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
"ウチならでは"の働き方・休暇関連の仕組みは?
隔日勤務は一見大変そうに見えますが、慣れてしまえば自分の時間が多く取れるため良い働き方だと思います。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
休みや、明けの時間が多いので自分の時間が多く取れます。

日交練馬株式会社 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.07.09
回答者 : タクシー乗務員
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
"ウチならでは"の働き方・休暇関連の仕組みは?
サラリーマンと違って一日は長いが翌日明けなので、プライベートが充実出来る。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
子供を保育園送り迎え出来る所

日交練馬株式会社 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.07.09
回答者 : タクシー乗務員
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
"ウチならでは"の働き方・休暇関連の仕組みは?
シフト制であることから、事前に用紙へ休みを入れたい日付を記入し提出することができる。
年に2回健康診断がある。

日交練馬株式会社 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.07.09
回答者 : タクシー乗務員
40代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
"ウチならでは"の働き方・休暇関連の仕組みは?
休暇申請に応じてくれて、家族との時間も大切にしてくれているところ。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
仕事とプライベートのめりはりがしっかりできるところ。仕事する時は、仕事に集中。遊ぶ時は、遊びに集中。

日交練馬株式会社 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.07.08
回答者 : タクシー乗務員
50代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
"ウチならでは"の働き方・休暇関連の仕組みは?
公休希望や有休休暇
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
連休の希望も出せる

日交練馬株式会社 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.07.08
回答者 : タクシー乗務員
50代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
"ウチならでは"の働き方・休暇関連の仕組みは?
私の勤務は隔日勤務のため、
15時出社〜翌11:00帰庫11:30入金11:45退社
の流れのため、明けの日は自由になります。
月に13勤務しても、明けの日はほぼ自由に使えるのと、勤務日の午前中も自由に過ごしています。それ以外に月に4日〜5日は丸々休みになるので、母親の介護もしっかり対応出来ており、ほぼ2日に1日はまるまる家族と食事を3食一緒に取れるので、かなり充実しています。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
家族と会話する時間も増え、旅行やショッピングの計画も立てやすくなりました。
今までの生活が嘘のようです。
また、趣味のバイクツーリングやゴルフなども月に1回は行ける状態になり、ワークライフバランスはとても充実しています。

日交練馬株式会社 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.07.08
回答者 : タクシー乗務員
40代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
"ウチならでは"の働き方・休暇関連の仕組みは?
一日は長時間でも、仕事したら翌日は必ず休みなので、そこに魅力を感じれる人。
ゲーム感覚でお客様の動きを推理してそれを自身の売り上げに繋げれる。そんな考えを持てる人。またそれをエンジョイできる人。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
仕事中車内で少し長めに寝て、翌日の丸一日の休みを充実させる。

日交練馬株式会社 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.07.08
回答者 : タクシー乗務員
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
"ウチならでは"の働き方・休暇関連の仕組みは?
出番数の調整(月に何回出勤するか)
休みたい日は希望で休める
新人向けの講習が盛ん
野球部、ゴルフ部など仕事外の活動も盛ん
隔日勤務の為、連勤が無い
福利厚生
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
平日の昼から飲んだり、日帰り旅行したり…
休みの日がとにかく行動しやすい!

日交練馬株式会社 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.07.08
回答者 : タクシー乗務員
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
"ウチならでは"の働き方・休暇関連の仕組みは?
13勤務が当たり前なので結構しんどい。
けど、公休希望を月3回まで出せるので予定を入れやすい。

日交練馬株式会社 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.07.07
回答者 : タクシー乗務員
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
"ウチならでは"の働き方・休暇関連の仕組みは?
シフトを調整してくれるので、希望休があれば早めに出して調整してもらいます。朝早くから出る勤務の人とお昼から出る人。それぞれ時間の使い方は違いますが、自分のライフスタイルに合う時間を選べます。後は年末年始や夏夏季休暇、有給などもあり、自分の予定と合わせながらシフトが調整できます。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
タクシーの明けの時は大体お昼の11時ぐらいに帰ってきて、そこから1日休みなので、帰ってから一休みして夕方からは家業の手伝いをします。予定がある日は明けから帰ってきてそのまま遊びに行ったりもします。昼間に動けるので買い物なども楽にでき、時間の使い方にメリハリができました。

日交練馬株式会社 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.07.07
回答者 : タクシー乗務員
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
"ウチならでは"の働き方・休暇関連の仕組みは?
私自身特に希望の休み等はそこまで出したことないですが休み取りたい方は上手く撮らせて頂いてると思います。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
友人などとの飲み会や働いてる方との飲み会でプライベートは充実しています。

日交練馬株式会社 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.07.06
回答者 : タクシー乗務員
60代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
"ウチならでは"の働き方・休暇関連の仕組みは?
年3回に分けて年休が取得(義務付け)できることが有り難い。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
日々、家族に負担を掛けている事も多いので、
休暇を利用して家族とともにリフレッシュできる。
ページトップボタン