メインコンテンツにスキップ
株式会社ドットラインホールディングス ロゴ

株式会社ドットライン の「成長・キャリア」に関する現職社員の口コミ・評判

業種 医師、看護師、技師・技工士、カウンセラー
現職社員口コミ 831

千葉県幕張に本社を置く株式会社ドットライン。高齢者・障がい者・子育て支援等複数領域の医療福祉分野を中心に事業展開しています。『地域の「困った」を「ありがとう」に変える(R)』をビジョンに、首都圏を中心にグループ企業9社、160以上の事業所を運営中です。

業種 医師、看護師、技師・技工士、カウンセラー
現職社員口コミ 831
公式サイトから採用情報を見る
リンクをクリップボードにコピーしました

※このページでは、株式会社ドットラインの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2024.05.15~2025.07.08)

株式会社ドットラインの
現職社員による口コミ・評判一覧「成長・キャリア」

株式会社ドットラインの 「成長・キャリア」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.07.05
回答者 : 看護職員
40代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
この会社で成長できたことは?
今までは目の前の仕事のみを頑張っていた気がします。

以前と比べて全体を見るようになりました。
与えられた仕事だけでなく、仲間が困っていないか、ご利用者様やご家族様、周りの環境や何が問題で何を整えればいいのか、自分には何ができるのかを考えるようになりました。
そして無理に頑張るのではなく、自然にできるようになってきたと感じます。

理由として、働きやすさではないかと思います。

株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.07.04
回答者 : サービス管理責任者
40代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
この会社で成長できたことは?
障がい者施設での経験を通じて、ドットワークに入社して、今まで培ってきたこととプラスでいろいろな特性を持った方やいろな症例の方・ご病気の方と関わることで学びの機会が増えました。
また、相手の立場や気持ちを考えながら行動する力が更に身につきました。利用者様一人ひとりの特性やペースに合わせて接する中で、思いやりや柔軟な対応の大切さを学びました。また、日々の関わりを通してコミュニケーション能力も向上し、人との関係づくりに自信が持てるようになったと感じています。

株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.07.03
回答者 : 児童指導員
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
この会社で成長できたことは?
現場での対応能力と判断力

株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.07.02
回答者 : 就労支援スタッフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 契約社員
この会社で成長できたことは?
管理職を目指したい社員向けにサポートやチャンスが多くあります。
向上心を持って自ら変わっていこうとする意識が身に付きました。

株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.07.01
回答者 : セラピスト
40代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
この会社で成長できたことは?
稼働が多くなっている中で、後輩クルーが入社してくるタイミングで自身の業務の見直しや後輩に伝えるべきことなど整理できることで効率化をより求め月を追うごとに稼働を上げることができたこと。

株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.07.01
回答者 : 児童指導員
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
この会社で成長できたことは?
児童や保護者、学校の先生方など様々な人と関わる機会が多く、人とコミュニケーションを取る場面が増えたので、自然に人と関わるスキルを得ることができたのではないかと思います。
また、今までは引っ込み思案な性格でしたが、仕事を始めてからは、積極的に発言したり、リーダーシップをとったり、新しいことに挑戦したりと、少しずつ主体的に行動できるようになってきました。自分の新たな可能性を広げていこうとする向上心が磨かれているところに成長を感じます。

成長が実現できた背景としては、様々な経験や知識を持った先輩社員の方々が同じ職場にいるということが挙げられると思います。どのような支援や会話、声掛けをしているかなどを間近で見聞きすることができるので、良いと思った支援方法を学び、自分も実際に試すということを繰り返してコミュニケーションスキルを身につけることができました。
また、上下関係なく発言がしやすい社風や、挑戦することを応援してくれる会社の環境があるため、恐れることなく自分の意見を発言したり、新たなことに挑戦したりすることができていると思います。

株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.06.30
回答者 : 児童指導員(保育士)
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
この会社で成長できたことは?
障害児のため、普段知り得ない障害の特性とその支援にふれることができる。

株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.06.30
回答者 : 児童指導員
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
この会社で成長できたことは?
周りを見て行動することができるようになりました。
1日に10人以上の子供達が来ますが、職員が一人一人についているわけではありません。そのため、目の前の子どもを見るだけでなく、全体を見て支援をしていくことが必要になっています。
初めの頃は、全体を見ることを難しいと感じていましたが、徐々に子供の一人一人の特性を理解することができるようになり、全体を見る余裕が出てきました。また、先輩社員とのコミュニケーションの中で学ぶことも多いです。まだまだ未熟ですが、これからも成長を求めていきたいと思います。

株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.06.30
回答者 : 児童指導員
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
この会社で成長できたことは?
この会社で成長したと実感しているのは、「個別支援計画の立案と実行力」と「保護者様との連携と信頼関係構築力」の向上です。
入社当初は、お子さん一人ひとりの発達段階や特性を深く理解し、効果的な支援計画を立てることに難しさを感じていました。しかし、週に一度のチームミーティングでの事例検討を通じて、先輩社員や他職種の専門家から多角的な視点でのアドバイスを得られるようになりました。作成した計画はスーパーバイザーが確認し、具体的な修正案を提供してくださるため、よりきめ細やかな計画を立案し、日々の支援に落とし込む力が格段に向上しました。お子さんの成長を目の当たりにすると、大きな達成感を感じます。
保護者様との連携も大きく成長した点です。以前は、お子さんの状況の伝え方や目標の共有に戸惑うこともありました。しかし、ドットラインでは定期的な面談や日々の送迎時のコミュニケーションを通じて、保護者様のお話をじっくり伺い、支援の方向性や成果を丁寧に説明する機会が多くありました。会社全体として保護者様との密な連携を重視する文化が、私のコミュニケーション能力向上に繋がったと感じています。
これらの成長は、私の努力の成果と会社の環境のおかげだと考えています。
私自身が努力したのは、「積極的なインプットとアウトプット」です。お子さんの発達に関する書籍や論文を読み込み、知識の習得に努めました。学んだ知識や支援の成功例・課題点をチームミーティングで積極的にアウトプットし、フィードバックをもらうことで理解を深めました。
ドットラインの環境も私の成長を後押ししてくれました。
まず、「OJT制度と手厚い研修制度」です。入社当初は先輩社員がOJTとして丁寧に教えてくださり、困った時に相談できる環境がありました。社内研修では、専門知識だけでなく、コミュニケーションスキルなど幅広い内容を学ぶことができました。
次に、「風通しの良い組織文化とチームワーク」です。職種や経験年数に関わらず意見を言いやすいフラットな環境があり、困った時には部署内外問わず助け合う文化が根付いています。多様な専門性を持つスタッフが在籍しているため、多角的な視点からアドバイスをもらえるのは非常に心強いです。

株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.06.30
回答者 : 児童指導員
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
この会社で成長できたことは?
私がこの会社で成長したと思うのは、子どもに対する支援の仕方です。
入社して二か月半ほど、定期的にメンターの先輩と面談をさせていただく機会があったので、児童との向き合い方を振り返ってアドバイスやフィードバックをいただいていました。いただいたアドバイスは、翌日の支援ですぐに取り入れるようにしていたので、子どもに対する向き合い方は早い段階で様々な視点を持てるようになったと思います。また「とりあえずやってみる」という考えの下、支援を任せていただける機会も多かったので、自分でやってみてうまくいかなかったらその原因を考えて次の支援に向けて改善する、という意識をもって支援をすることができていると思います。子ども自身の体調や気分で支援がうまくいくかどうか変わることもあるので、毎日うまくできたこととうまくいかなかったことのどちらもあるなと感じますが、少しずつ子どもの日々の変化に合わせていけるようになると、支援のやりがいを感じます。

株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.06.30
回答者 : 児童指導員
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
この会社で成長できたことは?
子ども(利用者さん)この関わり方に成長を感じた。
今までは、子ども(利用者さん)とは楽しく関わるとしか概念がなかったものの、今では、ダメだったことはしっかりと向き合っていくよう意識することができるようになった。
これまで子ども(利用者さん)に対して注意をして、嫌われたらどうしようと悩みながら接してきたが、現場で先輩社員がしっかりと子ども(利用者さん)と向き合って注意をしているところや、その後の信頼関係を見て、しっかりと向き合うことの大切さを知ることが出来た。
それを受け、まだ先輩社員の様にはなれていないが、ダメなことはダメと子ども(利用者さん)としっかり話し合って向き合うことを意識する事ができるようになった。

株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.06.29
回答者 : 看護職員
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
この会社で成長できたことは?
コミュニケーション能力や傾聴力を高めることができているのが、成長できている点だと考えています。
入居者様と日々関わる中で、その人らしい生活やその人の大事にしていることを大切に、ニーズに応じたサービスの提供をすることを心掛けていますが、そのためには日々のコミュニケーションや想いに耳を傾けることが重要だと思っています。現場の先輩方の中には、コミュニケーション力が高い方々が多く、日々勉強させていただいているとともに、病院よりも比較的時間的な余裕があるナーシングホームだからこそ、おひとりおひとりに寄り添い、想いを汲み取る努力ができているのだと感じます。

株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.06.27
回答者 : 児童指導員
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
この会社で成長できたことは?
未経験で入社し、お子様の特性など全く知らないままでしたが、毎日接していくうちにどのような声掛けが良いのかわかるようになりました。毎日先輩社員と振り返りを行い、話す速度、情報量を意識した支援方法を提案されました。先輩社員に質問がしやすい職場なので自身の成長にとても繋がりやすいです。

株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.06.27
回答者 : セラピスト
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
この会社で成長できたことは?
訪問看護の現場から管理職へ移り、視野が広がり、組織全体を見渡す力やリーダーシップ力が身につきました。現場スタッフの声に耳を傾け、課題を分析・改善する力も向上しました。成長の背景には、新たなことに調整し続ける姿勢、現場との信頼関係、そして挑戦を後押しする会社の風土や上司の支援がありました。

株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.06.27
回答者 : 児童発達支援管理責任者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
この会社で成長できたことは?
人と話すことが多くなったことでコミュニケーション能力が向上しました。
この成長は働きやすい職場環境があったからだと思います。
人と接する時はとにかく「聞くこと」を徹底しました。
ページトップボタン