メインコンテンツにスキップ

株式会社BeBlock の現職社員による口コミ・評判一覧

業種 法人営業
現職社員口コミ 712

株式会社BeBlockは、企業・飲食店向けの販促支援から、アクリルグッズ・缶バッジ・ピンバッジなどのノベルティ製作、さらにアニメ・キャラクターグッズ・ライセンス事業も手がけるクリエイティブ企業。「人が幸せであり続けるために (For Well-being)」を理念に、持続的な成長を実現している。

業種 法人営業
現職社員口コミ 712
公式サイトから採用情報を見る
回答者 67人 全口コミ 712件

※このページでは、株式会社BeBlockの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.09.29~2025.10.08)

回答者プロフィール

株式会社BeBlock 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.10.08
回答者 : セールススタッフ
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
私の仕事はセールスで、お客様からのご依頼に沿って商品や商材をご提案しています。「この仕事をやっていて良かった」と感じる瞬間は、提案した商品が実際に店頭に並び、ユーザーの方が手に取り購入してくださった時です。お客様からも「この商品を扱って良かった」と感謝の言葉をいただき、自分の提案が形となって喜んでもらえたことに、大きなやりがいを感じました。

また、セールス歴が長いため後輩社員を指導する機会も多く、最初は不安そうだった後輩が努力を重ねて成長し、お客様からも高評価を得る姿を見ると、胸が熱くなります。「よく頑張ったな」と思える瞬間が日々あり、その度に、この仕事を続けてきて良かったと実感します。自分の成果がお客様と後輩の喜びにつながることが、私にとってこの仕事の最大の魅力です!!
そのために努力・工夫したことは?
私が「お客様や後輩の喜びにつながる提案」を実現するために意識しているのは、相手にとって本当に価値のある提案をすることです。
そのために、日々の努力として次のような工夫をしています。

まず、お客様との打ち合わせでは表面上の要望ではなく、本当に求めている成果を引き出すヒアリングを徹底しています。単なる価格や納期だけでなく、「なぜこの商品が必要なのか」「どんなユーザーに届けたいのか」を深く理解することで、より的確な提案ができるよう心がけています。

また、自分の提案に説得力を持たせるために、市場のトレンドや競合商品の動向を常にチェックし、休日を使い提案資料にもデータや事例を交えて「納得感のある提案」を考えています。
この積み重ねが、お客様から「任せて良かった」と言っていただける信頼につながっていると感じます。

さらに、後輩の指導においては、失敗を責めるのではなく「どうすれば次に活かせるか」を一緒に考える姿勢を大切にしています。私自身も多くの失敗を経験してきたからこそ、後輩にはその経験をもとに「壁を乗り越える楽しさ」を伝えるようにしています。
後輩が自信を持ってお客様と向き合えるようになった時、自分の成長以上に嬉しく感じ、第2の家族だと思っています。

こうした一つ一つの積み重ねが、最終的にお客様や後輩の笑顔につながると信じて、日々努力を続けています。

株式会社BeBlock 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.10.08
回答者 : セールススタッフ
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
私が社内で出会えてよかったと思うのは、上司と後輩の両方で、また尊敬しています。

上司は、常に現場の声に耳を傾け、どんな状況でも前向きな姿勢でチームを導いてくれる存在です。お客様とのトラブルや難しい交渉の際にも、決して感情的にならず、冷静に最適な判断を下す姿勢から多くを学びました。その姿を見て、私自身も「信頼されるセールスでありたい」と強く思うようになりました。

一方で後輩たちは、日々の成長を通じて私に刺激を与えてくれる存在です。最初は不安そうだったメンバーが努力を重ねて自信をつけ、お客様から感謝の言葉をもらう姿を見るたびに、自分も負けていられないと感じます。

上司からは「信頼される人の姿勢」を、後輩からは「成長し続ける大切さ」を学び、共に働ける環境に心から感謝しています。そして、心から愛せる人たちです。
その人から影響を受けたことは?
上司と後輩、両方の存在が、私にとって「人として、セールスとして成長を続ける原動力」になっています。

株式会社BeBlock 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.10.08
回答者 : セールススタッフ
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
私がこの会社らしいと感じ、特に気に入っているのは、「助け合いの精神」が根づいているところです。

日々の業務の中で、困っている人がいれば自然と手を差し伸べ、チーム全体で課題を解決しようとする雰囲気があります。忙しい時でも誰かがフォローに入ったり、知識やノウハウを惜しみなく共有し合ったりと、一人ではなく「みんなで結果を出す」文化があると感じます。

この風土のおかげで、挑戦しやすい環境が整っており、私自身も新しい提案や難しい案件に自信を持って取り組むことができています。お互いを支え合いながら成長していけるこの環境こそが、私がこの会社を心から誇りに思う理由です。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
この「助け合いの精神」は、私の働きがいや働きやすさに大きくつながっています。

お互いに支え合う文化があることで、困難な案件や急なトラブルが発生しても、チームで協力しながら乗り越えることができます。自分一人では解決できないことも、仲間の知識やサポートによって前に進める環境があるため、常に前向きに挑戦することができています。

また、助けてもらうだけでなく、自分が誰かをサポートできた時にも大きなやりがいを感じます。チームの成果を一緒に喜び合える瞬間が多く、「この会社で働けて良かった」と心から思える理由になっています。

株式会社BeBlock 現職社員の口コミ・評判 この会社の「当たり前」

口コミ投稿日:2025.10.08
回答者 : セールススタッフ
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
この会社の「当たり前基準」は?
「当たり前」の中で、私が特に驚いたのは、周囲を助け合うことが自然に行われている点です。

入社当初は、困難な案件や急なトラブルは上司や決まった担当者が対応するものだと思っていました。しかし、ここでは誰もが自分の業務に加え、困っている人を自然にサポートし、知識や経験を惜しみなく共有する文化があります。最初はその自主性と協力のスピード感に驚きました。

この「当たり前」の文化があるからこそ、個人の挑戦もチームの成果も両立でき、安心して新しい提案や挑戦に取り組める環境になっていると感じています。
どう向き合い、成長したか
困っている仲間がいれば、自分の業務が忙しくても率先してサポートするようにしています。また、自分自身も困ったときには素直に周囲の助けを受け入れ、学ぶ姿勢を持つことで、チーム全体の成果につなげてきました。

さらに、後輩には自分の経験や知識を共有し、成長を支援することで、助け合いの文化を次の世代にもつなげられるよう心がけています。こうした行動を通じて、この会社の文化を自分自身の働き方に落とし込み、挑戦や成長を楽しみながら仕事に取り組める環境を実感しています。

株式会社BeBlock 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.10.08
回答者 : セールススタッフ
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
どんな人にとって良い会社?
「前向きに挑戦しながら、周りと協力して成果を出せる人」にとって特に良い会社だと思います。

理由は二つあります。まず一つ目は、社内に助け合いの文化が根づいていることです。困難な案件でもチームでサポートし合える環境があるため、自分の挑戦を安心して進められます。二つ目は、提案や行動の結果がしっかりと評価される風土があることです。努力や工夫が形となってお客様やチームに喜ばれる瞬間を体感できるため、前向きに取り組む人ほどやりがいを感じられると思います。

このように、自ら考え行動しながら、周囲と協力して成果を出すことを楽しめる人にとって、非常に働きやすく成長できる会社だと感じます。
合わない人はどんな人?
「自分のことだけを優先し、周囲と協力する意識が持てない人」や、「挑戦や改善を避け、現状維持に固執する人」はあまり合わないと感じます。

理由は、チーム全体で課題を解決しながら成果を出すことを大切にしているからです。周囲と協力せず、自分だけで成果を追い求める姿勢では、チームとの相性が悪く、成長の機会ややりがいを十分に感じにくくなってしまいます。

また、変化や新しい提案に前向きに取り組めない人は、スピード感のある業務環境に適応しづらく、結果として活躍できる範囲が限られてしまうと思います。

株式会社BeBlock 現職社員の口コミ・評判 ここで活躍するには

口コミ投稿日:2025.10.08
回答者 : セールススタッフ
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
この会社での活躍条件は?
活躍するためには、「自ら考え行動し、挑戦を楽しむマインド」と、*「周囲と協力して成果を出す能力」が必要だと考えています。

理由の一つ目は、業務の多くが提案や改善を伴う挑戦型の仕事であることです。自分から積極的に課題を見つけ、最適な解決策を考え、実行できる人は成果を出しやすく、やりがいも大きくなります。

二つ目は、チームや社内での助け合いの文化が根づいているため、周囲と円滑にコミュニケーションを取り、協力しながら課題を進められる能力が重要だからです。仲間と支え合いながら業務を進めることで、個人だけでなくチーム全体としても成果を最大化できます。

この二つを兼ね備える人は、この会社の文化を活かして成長できると感じています。
身に着けるためにした努力は?
私は、必要な能力やマインドを身につけるために、自ら学び、挑戦する習慣を意識しています。例えば、新しい提案や商材を扱う際には、事前に市場や競合情報を調べ、より効果的な提案方法を考え、実際に行動して改善点を振り返るようにしています。失敗した場合も、その経験を次に活かすよう工夫しています。

また、周囲の先輩や上司からは、日々の指導やアドバイスを受けながら視野を広げる努力を学んでいます。後輩に対しては、自分が得た知識や経験を共有し、成長をサポートすることで、相手の挑戦心や前向きな姿勢を引き出すようにしています。

こうした個人と周囲の努力の積み重ねが、挑戦を楽しみつつ、チーム全体で成果を出すマインドを育む源になっていると感じています。

口コミ・評判に関する注意事項

VOiCEは、「辞めた理由」ではなく「今ここにいる理由」を伝える企業口コミサイトです。
掲載されている口コミは、現職社員の体験に基づいたリアルな声であり、VOiCEの運営ポリシーに則り、健全で信頼性の高い情報発信を目的として運営しています。 口コミの公開・非公開は各企業が管理しており、内容の編集などにより表現や意味が変わる場合は、VOiCE運営ポリシー に基づき確認・審査を行っています。

株式会社BeBlockの
カテゴリ別の口コミ・評判

ページトップボタン