
社会福祉法人ル・プリ の「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 栄養士、介護スタッフ、ケアマネージャー
現職社員口コミ 348件
3つの社会福祉法人「くるみ会」「試行会」「杜の会」が母体となって生まれた社会福祉法人ル・プリ。障碍福祉・高齢福祉・児童福祉・保育の4分野で事業を展開し、「共生社会の実現」に参画している。
業種 栄養士、介護スタッフ、ケアマネージャー
現職社員口コミ 348件
リンクをクリップボードにコピーしました
※このページでは、社会福祉法人ル・プリの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2024.07.09~2025.07.31)
社会福祉法人ル・プリの
現職社員による口コミ・評判一覧「働く魅力」
働く魅力 190件
仲間の魅力 28件
組織風土・価値観 50件
合う人・合わない人 48件
その他 32件
社会福祉法人ル・プリの 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : 生活支援員(入所・グループホーム)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
ル・プリの魅力とは?
- ウェルービイング
-
社会福祉法人ル・プリ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : 児童指導員
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「チーム」で支援する大切さとは?
- 子どもたちのその日の様子や行動など、他の職員から別の視点で意見を聞くことができるところがよいと思いました。
-
社会福祉法人ル・プリ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : 生活支援員(日中支援)
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
ル・プリの魅力とは?
- 利用者たちのいろいろな気持ちの発信の仕方からどんなことを思っているのか、本人の気持ちを考え、本人の気持ちを大事にして支援をしている所。
-
「チーム」で支援する大切さとは?
- 利用者の対応に困った時も助けてもらえる。他の職員が対応をしているのを見て、自分の支援の引き出しが増える。
-
社会福祉法人ル・プリ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.30
-
回答者 : 保育士
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「チーム」で支援する大切さとは?
- 関わる人や関わり方によって、子どもの気持ちが切り替えられたり、雰囲気が良くなることが日々あるため、保育者の一人一人の個性や良いところを出し合いながら「チーム」で支援することは大切であると考えます。
-
社会福祉法人ル・プリ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.29
-
回答者 : 生活支援員(入所・グループホーム)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
ル・プリの魅力とは?
- チームで動いてる感じが良い。子どもと成長してやりがいが感じられる。
-
「チーム」で支援する大切さとは?
- 支援について平等に考える事ができる。
-
社会福祉法人ル・プリ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.26
-
回答者 : 生活支援員(入所・グループホーム)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
ル・プリの魅力とは?
-
数多くの事業所数がル・プリ最大の特徴だと思います。
自身に合った事業所や能力を働きながら探し選択する事が出来ます。
-
社会福祉法人ル・プリ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.24
-
回答者 : 生活支援員(日中支援)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
ル・プリの魅力とは?
- 職員も利用者もあたたかい
-
社会福祉法人ル・プリ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.23
-
回答者 : 生活支援員(入所・グループホーム)
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
ル・プリの魅力とは?
- 一緒に働いている人たちとの「良い距離感」がらしさなのかなと思います。例えば勤務中や懇親会では雑談とか愚痴とか様々な話をしますが、それ以外のプライベートな時間に職場の人たちと会ったり話したりすることがないなと感じます。なので、仕事とプライベートを分けたい人にはいい職場なのではないかなと思います。
-
「チーム」で支援する大切さとは?
- 例えば利用者の対応中に分からないことがあった際、電話などを用いて他のユニットで活動している方たちに聞くと「すぐ行くね」であったり「こうしたらいいんじゃないかな」などとアドバイスや助けを受けやすいという点はチームで働いているからならではなのかなと感じます。また、チームで働いてるからこそ利用者の状態などを様々な人が見れるので自分では気づけなかったことに気付け、より利用者の事を深く知ることが出来ているなと感じます。
-
社会福祉法人ル・プリ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.23
-
回答者 : 児童指導員
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「チーム」で支援する大切さとは?
- 利用者にスケージュールを毎日提示することで、どの職員であってもスケジュール通りに利用者の方が過ごせるようになったことです。
-
社会福祉法人ル・プリ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.23
-
回答者 : 児童指導員
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「チーム」で支援する大切さとは?
- 子どもの対応で迷った時や困った時に、共有がされているから誰にでも聞けること。例えば、子どもの体調面で気になる事があった時に、その場にいる他の職員さんにすぐに聞くことが出来る。
-
社会福祉法人ル・プリ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.22
-
回答者 : 生活支援員(入所・グループホーム)
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
ル・プリの魅力とは?
- 法人内にさまざまな種類の福祉施設があるところだと思います。同期でも配属が違えば仕事内容もかなり違うため、研修で顔を合わせた時に仕事の話で盛り上がるところが特徴だと思います。
-
「チーム」で支援する大切さとは?
- 入職してから今まで、チームでなければ乗り越えられなかったと思う毎日です。支援の難しさに直面して頭を悩ませた時も、一緒に考えてくれる人が近くにいることによって一人ではないと感じ、支援に繋げられたと感じています。
-
社会福祉法人ル・プリ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.20
-
回答者 : 児童指導員
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
ル・プリの魅力とは?
- 福祉業界の中では職員を大切にしている方だと感じる。長く勤めてもらおうとする努力は感じる。
-
社会福祉法人ル・プリ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.18
-
回答者 : 生活支援員(入所・グループホーム)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「チーム」で支援する大切さとは?
- 多くの利用者を連れて外出する際に、誰がどの利用者を担当するのか、外出時の目標や計画をみんなで考え行動した時にチームだからこそ出来ていると感じました。
-
社会福祉法人ル・プリ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2024.10.08
-
回答者 : 生活支援員(入所・グループホーム)
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員 -
-
会社の魅力とその理由は?
-
・20代~30代の職員の方が多い現場なので同じ世代の方なら馴染みやすいと思います。
・施設は完成してそれほど年数も経っていないため勤務する職員の努力もありますが清潔感
があります。
・勤続年数が増えると残業も増えますが、残業代がきちんと支払われています。
-
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 該当する瞬間のためには働き続けるが必要ですが、入所している利用者さんの過去からの成長を見た時です。
-
ル・プリで生活支援員として働く理由は?
- いま就活されている方はおそらく18歳~23、4歳頃の方だと思います。一方で児童施設で過ごす利用者さんは5歳~18歳の方たちでそれは年齢的にも親しさを感じやすいものと思います。ただこの仕事を長く続ければいまは就活生の方も、いずれはなんらかの家庭を築くことになると思います。その時に(子供がいる・いないに関わらず)この仕事は思いもよらない新しい見え方、感じ方を見せます。もしできたなら長い目を持ってこの仕事に就いていただけたらと思います。
-
社会福祉法人ル・プリ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2024.10.07
-
回答者 : 保育士
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員 -
-
会社の魅力とその理由は?
- 子どもたちと毎日過ごすため、子どもたちの成長を近くで感じられるところ
-