株式会社ボールド の現職社員による口コミ・評判一覧
業種 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員口コミ 1296件
株式会社ボールドは、「勤勉なエンジニアが現役として生涯をまっとうできる」ことを掲げる人材会社です。プログラミングが大好きで、いつまでも現場で活躍したい。そんなエンジニアを年齢を問わず大切にし、成長できる環境を用意して市場に供給。日本のIT人材不足を構造から変革すべく、挑戦を続けています。
業種 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員口コミ 1296件
回答者 362人
全口コミ 1296件
※このページでは、株式会社ボールドの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2023.10.30~2025.07.04)
カテゴリから探す 回答者から探す
回答者プロフィール
- 口コミ投稿日:2023.11.05
-
回答者 : SE1課
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員 -
-
会社の魅力とその理由は?
-
特徴、文化について、
私が転職して一番驚いたのは、自分と同じように中途採用で転職してくる人が、業界未経験で、まったく異なる分野から挑戦しに来ていることです。
この点は、他のSESの企業とは全く違う部分だと思います。
これまで自分が出会ってきた人たちは、元営業、元テレビ制作アシスタントディレクター、元ホテルのシェフ、元様々な施設の管理業務をされていた方、元学校の教師など、多岐にわたります。
「やる気と努力」を持ち続けている人であれば、どの業界の方でも受けいれるすごい会社だと思いました!
月に一度の帰社日に、毎回初めて会う方々がいて、その方々と話すと、全く違う業界から転職してきた人もいて、その業界の裏話などを聞くことができ、自分にとってはとても楽しい時間です!
皆が異なる経歴を持つ人が集まるこの会社は、本当に面白いので、おすすめです!
制度について、
ボールドには、「コーチ制度」があります。
エンジニア1人1人に、1人のコーチが付きます。
自分よりはるかに経験のある人に、月1回相談できる場所があるのは本当に自分にとって本当に感謝しかないです。
自分が視野が狭くなっているときなどに、広い視野を持っている方からアドバイスを頂けて本当に助かっています。本当にプライベートなことの相談にも乗っていただき、自分にとっては親みたいな存在です!
この制度もボールドにしかない制度だと思うので、この制度があるのも本当におすすめです!
-
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
-
素直に自分がお客様の力に少しでもなれたなと感じた時に、自分の仕事に胸を張れます!
新規画面の開発の案件に参画させていただいた時にとても感じました。
新規画面なので、お客様もどんな画面にしたらいいのかが分からずざっくりのレイアウト案だけがあり、それに対して、実際のシステムの画面で作成したらどうなるのかをいくつものサンプル画面を作成し、何度もお客様と認識合わせをして、画面を作成しました。
その頃は、本当に大変でしたけど、最後に「本当に頑張ってくれた!ありがとう!」って言ってもらえた時は本当に嬉しかったし、自分のしたことが人のためになったって実感できました。
この経験から、これからも胸を張れるように少しでも人のためになれるよう努力し続けたいと思います!
-
株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2023.11.05
-
回答者 : SE1課
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員 -
-
この会社らしいなと感じる文化や環境は?
-
帰社会のBOLDayが自分が一番気に入っています!
帰社日が楽しみなのが、以前勤めていた会社とは大きな違いです。
以前は、仕事の業務で疲れ切っているのに、そのあとに本社に帰社して話を聞きにいかないといけないことにモチベーションが上がりませんでした。
ただ、ボールドでは帰社日に帰りたいとおもえるようになりました。
その理由は、社員が月1回集まる場であり、知らない人だらけで毎回新しい知り合いができることが嬉しいからです。また、数回会った人とは友達になることも出来て、会場でお会いしたときに楽しく話せます。
このような感じで、普段全く合わない方と会うことで、自分の輪を広げられることがとても楽しみで自分のモチベーションも上がります。
これからも色んな人とつながりを持てたらと思います。
-
『BOLDay』の魅力とは?
-
帰社会で300人近くも1つの会場に集まると思ってなかったので初めて参加した時は本当にびっくりしすぎました!
また帰社会の会場が本社ではなく、六本木などの大都会で行われることにも自分はとてもびっくりしましたし、上京してきた自分にとっては、社会人になってスーツを着て六本木に行くことがあるんやって、衝撃でした。
中々できない経験をさせてもらえて本当によかったです!
また、月に一度の帰社日に、毎回初めて会う方々がいて、その方々と話すと、全く違う業界から転職してきた人もいて、その業界の裏話などを聞くことができ、自分にとってはとても楽しい時間です!
-
株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2023.11.05
-
回答者 : SE1課
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員 -
-
どんな人にとって良い会社?
-
「仕事が好きよりかは、人が好きな方」にはとても合う会社だと思います!
ボールドは、システムエンジニアという技術職の集団ですが、転職で中途入社の方が多いと感じています。
なので、皆さん色んな業界から転職で入社されている方がたくさんいます。
前職では絶対に会わなかった職業の経験を持った方々(元営業、元テレビ制作アシスタントディレクター、元ホテルのシェフ、様々な施設の管理業務をされていた方、元学校の教師)に会うことができます。
自分とは生きてきた世界が全く違う方や、自分よりたくさんの経験を積んでいる方と会うことができ、その方達と話すことで、「そんな世界があったんや。」「そんな職業があったんや。」など色んな価値観に触れることができます。
そこからたくさんの刺激をもらうことで、自分ももっと頑張らないとあかんと思えます!
-
株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
- 口コミ投稿日:2023.11.05
-
回答者 : SE1課
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員 -
-
『感動大学』での学びが役立った経験は?
-
感動大学に参加したときに思ったのは、学生に戻った感じがしてとても懐かしかったです!
社会人になると一人で勉強することが多く、モチベーションを維持するのが自分にとっては大変でした。でも、感動大学のように、この講座を受けたいって人が集まって、講師の方の講義を聞いて勉強するっていうのが本当に大学に戻った感じで、楽しく勉強できます。
また、そこで人に出会うこともでき、知り合いができて帰社会の楽しみができるので本当に良かったです!
-
『専任コーチ』制度が役立った経験は?
-
コーチ制度があって本当に良かったです!
自分とは比べものにならないくらいの経験をしている方に、直接今の自分の悩みを聞いてもらえて自分の質問や相談に対して真面目に答えて下さります。
自分の場合は、本当にプライベートのこと、仕事のこと、人生についてなど、進捗に関係ない話までなんでも相談させていただいております。
自分にとっては、関東の親みたいな存在です!
自分が浮足立っているときは、ちゃんと足を地につけなさいと言ってくださるので、厳しいことも伝えてくれるので、本当に信頼しています!
-
株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
口コミ・評判に関する注意事項
VOiCEは、「辞めた理由」ではなく「今ここにいる理由」を伝える企業口コミサイトです。
掲載されている口コミは、現職社員の体験に基づいたリアルな声であり、VOiCEの運営ポリシーに則り、健全で信頼性の高い情報発信を目的として運営しています。 口コミの公開・非公開は各企業が管理しており、内容の編集などにより表現や意味が変わる場合は、VOiCE運営ポリシー に基づき確認・審査を行っています。