株式会社ボールド の現職社員による口コミ・評判一覧
業種 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員口コミ 1296件
株式会社ボールドは、「勤勉なエンジニアが現役として生涯をまっとうできる」ことを掲げる人材会社です。プログラミングが大好きで、いつまでも現場で活躍したい。そんなエンジニアを年齢を問わず大切にし、成長できる環境を用意して市場に供給。日本のIT人材不足を構造から変革すべく、挑戦を続けています。
業種 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員口コミ 1296件
回答者 362人
全口コミ 1296件
※このページでは、株式会社ボールドの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2023.10.30~2025.07.04)
カテゴリから探す 回答者から探す
回答者プロフィール
- 口コミ投稿日:2025.06.30
-
回答者 : SE1課
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
メンバーや関係者全員がゴールに向かって一体感を持ち、無事プロジェクトを完遂できた時です。
以前、基幹システムのリプレース案件で、私は開発チームのリーダーを担当していました。要件が多岐にわたり、開発・インフラ・運用部門など多くの関係者が関わる中、初期は「誰が何を決めるのか曖昧」「部門ごとの思惑がバラバラ」といった状態で、進行に大きな不安がありました。
そこで私は、成果物レビューに「意見の背景」を共有する場を取り入れるなど工夫し、合意形成とモチベーションの両立を図りました。
結果的に、大きなトラブルなく納期通りに移行を完了。システム切替後、「本当に助かりました」と感謝の言葉をもらったとき、自分が全体をつなぎ、プロジェクトを形にする役割を担えてよかったと強く感じました。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
関係者の立場や背景を理解し、信頼を築くための対話に時間を惜しまないことです。
プロジェクトを進める上では、「技術的な正しさ」だけでは物事は動きません。運用部門・開発チーム・セキュリティ部門など、立場ごとに大切にしている価値観が異なるからです。
そのため、形式的な会議だけに頼らず、「各関係者と非公式な1on1や雑談の場を意図的に設ける」「資料作成時は「読み手の立場」で何を気にしているかを先回りして盛り込む」「ネガティブな情報も早めに共有し、「正直に話せる関係性」を築く」などを意識的に行っています。
-
株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.06.30
-
回答者 : SE1課
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
-
私が社内で尊敬しているのは、一緒に合宿プロジェクトを担当したシニアディレクターの方です。
常に冷静に状況を俯瞰しながらも、メンバーの声にも丁寧に耳を傾ける姿勢が一貫しており、バランス感覚がある方でした。どんな状況でも慌てず、決して誰かのせいにしないその姿勢に、周囲の人間が自然と信頼を寄せていたのを今でも覚えています。
-
その人から影響を受けたことは?
-
「成果を出すだけでなく、どうやって信頼を築くか」という視点を持つようになりました。それ以降、私自身も「メンバーへの説明責任を果たすこと」「意見が異なるときほど、まずは丁寧に相手の考えを受け止めること」「問題発生時も先に責任ではなく対処に集中すること」などを意識するようになりました。
-
株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.06.30
-
回答者 : SE1課
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
好きなValueは何ですか?
-
私が最も共感しているValueは「CHALLENGE」です。変化のスピードが速いIT業界では、これまでの成功体験や手法がそのまま通用しないことも多く、「現状維持=リスク」だと感じています。そんな中で自ら挑戦し続ける姿勢こそが、組織や自分を成長させる原動力だと考えています
-
日々意識している努力や工夫は?
-
メンバーが挑戦できる安心な場を整えることです。チームの若手メンバーが「これやってみたい」と言った時に、失敗を恐れずトライできるよう、挑戦の意図を評価し、見守る姿勢を持つようにしています。
あるプロジェクトで、若手メンバーが「自動化ツールを使ってシステム運用を省力化したい」と提案してきたことがありました。これまでチームでは使ったことのない技術でしたが、私はすぐにGoサインを出しました。
本人には「技術的な検証計画」と「フィードバックの収集方法」を考えるよう伝え、私はバックアップ役に回りました。結果、想定よりも早くプロトタイプが完成し、システム運用が劇的に改善。さらにその知見は、他部署への展開にもつながりました。
このとき、「挑戦を後押しする側もまた、挑戦者であるべき」ということを再認識しました。
-
株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
口コミ・評判に関する注意事項
VOiCEは、「辞めた理由」ではなく「今ここにいる理由」を伝える企業口コミサイトです。
掲載されている口コミは、現職社員の体験に基づいたリアルな声であり、VOiCEの運営ポリシーに則り、健全で信頼性の高い情報発信を目的として運営しています。 口コミの公開・非公開は各企業が管理しており、内容の編集などにより表現や意味が変わる場合は、VOiCE運営ポリシー に基づき確認・審査を行っています。