メインコンテンツにスキップ
株式会社ボールドの画像

株式会社ボールド の現職社員による口コミ・評判一覧

SNS iconSNS iconSNS icon
SNS iconSNS iconSNS icon
業種 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員口コミ 1296

株式会社ボールドは、「勤勉なエンジニアが現役として生涯をまっとうできる」ことを掲げる人材会社です。プログラミングが大好きで、いつまでも現場で活躍したい。そんなエンジニアを年齢を問わず大切にし、成長できる環境を用意して市場に供給。日本のIT人材不足を構造から変革すべく、挑戦を続けています。

業種 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員口コミ 1296
公式サイトから採用情報を見る
回答者 362人 全口コミ 1296件

※このページでは、株式会社ボールドの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2023.10.30~2025.07.04)

回答者プロフィール

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.04.24
回答者 : SE1課
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員
会社の魅力とその理由は?
会社として社員の人間力と技術力の向上を第一にしており、実際にそのための行動ができるような体制や制度を整えてくれている。
そして、頑張ったことは半年に一度の査定で給料に反映される。
これは、期初に挙げた目標の達成度、勤怠状況、顧客評価の3軸からなる評価制度で、絶対評価となっている。これは他人との比較ではなく純粋に「自分がどれだけやったか」を評価されるということなので、評価結果に対しての会社と社員の間での認識の齟齬も生まれにくくなっている。
こういった制度や、共に働く同僚が同じように頑張っていることがモチベーションをさらに上げる要因となっており、頑張ったら次も頑張ろうという好循環が生まれていると感じる。
これらのことから今の会社で自分が正当に評価されていない、もっともっと頑張りたい、と思っている人にはおすすめです。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
システム開発で一つの案件のはじめから終わりまで関われた時です。
具体的には要件定義から始まって、設計、製造、試験、そしてリリースと一通りの業務に関われた時には自分が今動いているこのシステムに関われたんだという満足感を得られます。
もちろん、しんどい時もたくさんあります。というかしんどい時の方が多いかもしれません。
途中終わりが見えず果たしてリリースまで辿り着けるだろうか、と胃がキリキリするような状況にあっても、一つ一つの課題をクリアしていき道が開けて終わりが見えてくる時の感覚はなんとも言えません。
そして、それは自分一人でなせる事ではなく、同じチームで同じものを作る仲間がいるからこそであるとも思います。いろんな人に助けられながら日々業務を遂行していきますが、自分も誰かの助けになれた時は自分も嬉しく感じます。

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2024.04.24
回答者 : SE1課
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員
この会社らしいなと感じる文化や環境は?
部活が活発なところでしょうか。最近は世間的には会社での飲み会なども避けられる傾向にあるとのことですが、休みの日に社員同士で集まって同じことをするというのは世間の逆をいってるような気がします。決して強制ではないので、やらない人はやらないで済むところもまたいいと思います。

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2024.04.24
回答者 : SE1課
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員
どんな人にとって良い会社?
前向きで自分から動くことが苦ではない人にはいい会社だと思います。
逆に会社が何かしてくれることを待つ人は向かないと思います。
ただ、頑張る人にはいい会社、と言いましたが頑張りすぎてしまって休職や退職してしまう人も少なからずいますので、ガス欠にならないように自身をコントロールすることも必要です。

口コミ・評判に関する注意事項

VOiCEは、「辞めた理由」ではなく「今ここにいる理由」を伝える企業口コミサイトです。
掲載されている口コミは、現職社員の体験に基づいたリアルな声であり、VOiCEの運営ポリシーに則り、健全で信頼性の高い情報発信を目的として運営しています。 口コミの公開・非公開は各企業が管理しており、内容の編集などにより表現や意味が変わる場合は、VOiCE運営ポリシー に基づき確認・審査を行っています。

株式会社ボールドの
カテゴリ別の口コミ・評判

ページトップボタン