
株式会社ボールド の「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員口コミ 1296件
株式会社ボールドは、「勤勉なエンジニアが現役として生涯をまっとうできる」ことを掲げる人材会社です。プログラミングが大好きで、いつまでも現場で活躍したい。そんなエンジニアを年齢を問わず大切にし、成長できる環境を用意して市場に供給。日本のIT人材不足を構造から変革すべく、挑戦を続けています。
業種 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員口コミ 1296件
リンクをクリップボードにコピーしました
※このページでは、株式会社ボールドの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2023.10.30~2025.07.04)
株式会社ボールドの
現職社員による口コミ・評判一覧「働く魅力」
働く魅力 504件
成長・キャリア 208件
仕事の原動力 72件
仲間の魅力 40件
組織風土・価値観 267件
合う人・合わない人 205件
株式会社ボールドの 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.07.04
-
回答者 : NE1課
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 現場で未解決の課題があった際に、自分の力で問題解決が出来た時や、問題解決により非常に役に立つ知見を得ることが出来た時です。この仕事でしか得られない達成感とやりがいを感じます。
-
そのために努力・工夫したことは?
- 部下という立場ではありますが、出来る限り主体性を持って積極的に動くようにしております。自分の専門性を確立するために、任せて頂いたシステムや技術について深堀をし、そのシステムや技術においては自分を頼って頂けるように努力しております。
-
株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.02
-
回答者 : SE1課
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
そのために努力・工夫したことは?
- お客様についてより深く知る事で質の良い仕事ができるようになるのが、自分にとってはやりがいに繋がります。そのために技術力だけでなく、コミュニケーション能力や業界の知識を勉強しています。
-
株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.02
-
回答者 : NE1課
50代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
そのために努力・工夫したことは?
-
「準備が大切」ですので、納得いくまで、作業準備に取り組みました。
-
株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.01
-
回答者 : SE1課
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- よく聞く話かとは思いますがやはり勤務先の方々からのお礼や感謝状などを頂くと大変だった業務も意味のあるものだったんだと実感できて心地良いですね。また、自分の知識や技術によってチームメンバーをサポートできた時もエンジニアとしては誇らしく感じる瞬間だなと思います。
-
そのために努力・工夫したことは?
- 私の現場での話になりますが、複雑で見るのが億劫なソースコードや理解し難いシステム構造でも根気強く紐解きよりよいシステムにするにはどうしたらいいかと考え続けたことですかね。指示されたことだけをやったり思考停止で突き進んでしまうとどうしても後悔や達成感の無さを感じてしまうかと思います。
-
株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.01
-
回答者 : SE1課
50代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
システム開発を通して、お客様の業務課題が改善、解決できた時にやりがい、達成感を感じます。
また、プロジェクト期間中にメンバーが成長していくのが実感できるのも楽しみです。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
お客様の業務に興味を持ち、理解すること。
また、手段が目的にならないように常に課題、問題の確認すること。
-
株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.01
-
回答者 : NE1課
40代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- SES形態でお客様先に常駐して業務を行うことで、密なコミュニケーションが取りやすく、非常に良い環境だと感じています。また、常駐しているからこそ、トラブルが発生した際には迅速に対応でき、お客様と一体となって問題解決に取り組むことができます。こうした姿勢に対して感謝や高い評価をいただくことも多く、大きなやりがいを感じています。
-
そのために努力・工夫したことは?
- メールやチャットなどは常にこまめに確認し、トラブルや障害に関する情報をいち早く把握できるよう努めています。
-
株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.06.30
-
回答者 : SE1課
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
メンバーや関係者全員がゴールに向かって一体感を持ち、無事プロジェクトを完遂できた時です。
以前、基幹システムのリプレース案件で、私は開発チームのリーダーを担当していました。要件が多岐にわたり、開発・インフラ・運用部門など多くの関係者が関わる中、初期は「誰が何を決めるのか曖昧」「部門ごとの思惑がバラバラ」といった状態で、進行に大きな不安がありました。
そこで私は、成果物レビューに「意見の背景」を共有する場を取り入れるなど工夫し、合意形成とモチベーションの両立を図りました。
結果的に、大きなトラブルなく納期通りに移行を完了。システム切替後、「本当に助かりました」と感謝の言葉をもらったとき、自分が全体をつなぎ、プロジェクトを形にする役割を担えてよかったと強く感じました。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
関係者の立場や背景を理解し、信頼を築くための対話に時間を惜しまないことです。
プロジェクトを進める上では、「技術的な正しさ」だけでは物事は動きません。運用部門・開発チーム・セキュリティ部門など、立場ごとに大切にしている価値観が異なるからです。
そのため、形式的な会議だけに頼らず、「各関係者と非公式な1on1や雑談の場を意図的に設ける」「資料作成時は「読み手の立場」で何を気にしているかを先回りして盛り込む」「ネガティブな情報も早めに共有し、「正直に話せる関係性」を築く」などを意識的に行っています。
-
株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.06.30
-
回答者 : NE1課
60代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- やはりみんなで作ったシステムが利用者に活用され、それが利用者にとって何かポジティブな体験になるところですかね、システム創りって!
-
そのために努力・工夫したことは?
- 技術の習得、関係者全員で創りあげるためのコミュニケーション。仲間をお客様を信じる勇気と、行動力を忘れないことでしょうか。
-
株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.06.30
-
回答者 : NE1課
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 半期ごとの目標を達成した結果、その結果に応じて給料がアップし続けること。入社して7年でお世辞抜きに倍になりました。また、中途入社という立場であるにもかかわらず社の重要なポジションを任せられており、かつ業務以外で様々な活躍の場を与えていただけていること。
-
そのために努力・工夫したことは?
- 自身ができることを真摯に取り組んできたと思います。業務はもちろん、資格学習等を通じて日々成長できるように努力できています。
-
株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.06.30
-
回答者 : NE1課
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
同僚や後輩から感謝の気持ちを伝えられた瞬間。
勉強会や一緒のプロジェクトを推進していくうえで協力することは必須です。自分としては自分のやるべきこと、できることを進めているだけですが、ふと周りから感謝の気持ちを伝えられると自分の意味を再確認することができて、この仕事をしていてよかったと実感します。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
相手に伝えることの難しさを痛感することがあります。自分ではあたりまえでも周りから見たら必ずしも当たり前ではないため、正確に伝えることができているか、については注意が必要です。
相手を観察して、意思疎通が不十分と感じたならば、再度最初から説明をするなどして疎通レベルを向上するように努めています。
-
株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.06.30
-
回答者 : NE1課
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
業務の遂行と、それによりお客様に評価していただける事。
また部下をフォローした際に感謝の言葉を頂けると仕事をやっていて良かったと感じます。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
目線を変える事です。
お客様が求められている事、部下が求めている事をその人の目線になって考え、その期待に応えられる様に意識をしております。
-
株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.06.30
-
回答者 : NE1課
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 日々、新たな知識に触れることができるため、良い意味で慣れが来ないこと。
-
そのために努力・工夫したことは?
- 受動的に作業が割り振られるのを待つのではなく、自ら積極的に業務に取り組んでいくこと。そうすることで、より多くのことに触れる機会が増えていくと感じる。
-
株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.06.23
-
回答者 : NE1課
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
自身はチームリーダーとしてメンバーを率いて業務にあたる機会が多くあります。そのなかで、メンバーの取り組みや成果がお客様に評価されたときに、大きな喜びを感じます。
特に、成果物を作成する過程において、レビューやディスカッションを重ねるなかで、単なる指摘ではなく、メンバー自身が気づきを得て改善し、より良い成果物に仕上がったときには、強い達成感を覚えます。
それは、自分自身が成果を出したときの満足感とは異なるものであり、メンバーの変化や成長を実感し、それがさらにお客様から評価されるという好循環が、自分のやりがいや喜びにつながっているのだと感じています。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
メンバーが成果物を作成する過程において、作業プロセスの確認や資料レビューの機会を通じて、物事を異なる視点から見ること(切り口を変えること)や、プロセス全体を俯瞰して捉えることの重要性を伝えるようにしています。
そうした気づきを得ることで、これまで意識できていなかった観点を取り込み、変化に柔軟に対応できるようになるためです。
また、考慮不足や操作ミスといった失敗体験も大切な学びの機会と捉え、それを糧として成功体験を積み重ねていくことで、メンバー自身の自信につながり、意欲の向上にも結びつくようサポートしています。
-
株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.06.22
-
回答者 : NE1課
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
自分で努力したことが会社に認められて(評価されて)、給与に反映される瞬間。
また、現場業務においては問題に対して推測を立て、調査し、対応した内容が結果的にうまくいった瞬間にパズルのピースがハマったような快感を得られる瞬間。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
ABC目標に立てた内容をコーチへ報告相談しながら実践していくこと。
また、休日に業務中に分からなかったこと、気になったことを調べてみたり、自分でもクラウド上に環境構築を行い検証を行っている。
-
株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.06.20
-
回答者 : SE1課
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 契約社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- お客様に喜んで貰ったときや、自分を評価していただいていることが実感できているときです。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
自分が少しでも興味を持った所は調べ、勉強しています。
また単純作業は極力自動化したりなど、自分自身がより価値のある仕事ができるように徹底しています。
-