現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧
COMPANY REVIEWS企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。
-
業種店長・店長候補(アミューズメント、飲食・フード)
現職社員の口コミ369件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社東京一番フーズの現職社員の口コミ・評判
-
福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.01.23
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員福利厚生・待遇面の魅力は?
- 入社後は店舗に出るまでの研修で社会人としてのマナーや考え方、この会社で求められる姿勢など手取り足取り教えてもらえます。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.01.24
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員仕事を通してやりがいを感じる瞬間は?
- お客様から料理が美味しく、接客もよかったと褒められた瞬間はやりがいを感じました。
そのために努力・工夫したことは?
- お客様に寄り添っての接客や、綺麗な料理を心がけていました。
-
業種その他技術系(医薬、化学、素材、食品)
現職社員の口コミ255件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- バイホロン株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2024.01.19
回答者
40代 | 女性 | 11年~20年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- 常に改善の意識がある人、向上心がある人にオススメです。時には挫折しそうなこともありますが、1人ではなくチーム、上司・他部署を巻き込み全社一丸となって取り組むところが良いと思います。
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2024.01.17
回答者
30代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 会社行事が盛んであり、夏の納涼祭や年末の望年会(バイホロンでは過去を忘れる会ではなく、先に望む会にするために「忘」ではなく「望」をつかって「望年会」と呼んでいる)、社員旅行があったりと年間で社員全員が集まる会が多い。その他社員同士の飲み会やスポーツ交流等へのコミュニケーションの補助金が出るので社員同士の交流が深まり、その結果スムーズな仕事の進め方ができるようになっていると感じる。結局、知らない人と仕事をするのは苦労するので、知っている人までになれば仕事がやすいということを会社の仕組みの中で経験させてもらえるのは良いことだと思う。
-
業種回路・半導体・光学・システム設計
現職社員の口コミ491件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ワールドインテック(テクノ事業部)の現職社員の口コミ・評判
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2025.03.10
回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- 好奇心旺盛な人。
IT業界・半導体業界・化学業界など業界を横断して仕事があるので、転職せずとも多くの分野の経験が積むことができるため。 合わない人はどんな人?
- 自分のことを自分でできない人。
悩みや問題点を上長や管理者に相談せず、一人で抱え込んで周囲に迷惑をかけるため。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2023.11.28
回答者
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- アウトソーシングという働き方に興味がある人や、将来的に地方に戻りたいという希望がある方はおすすめです。
経験を積めば幾らかは希望する地域や業種へ異動することも可能です。 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 自分だけでなく同じ会社のメンバーも客先で評価をしていただけたとき誇りを持てる。
-
業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員の口コミ500件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ピーエスシーの現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア・仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.02.21
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 会社で成長したと感じるのは、物事を聞いて整理したり、話したりする力がついたことです。入社前は人の話を聞くのが苦手で、話の要点をうまくつかめず、「結局この人は何を伝えたかったのだろう?」とまとまらないことがよくありました。しかし、仕事を始めてからは、お客様や社内の方と話す機会が増え、自然と「聞く力」を鍛える場面が多くなりました。特に、話を聞きながらメモを取る習慣が身についたことで、情報を整理する力が向上しました。話の背景は何か、課題はどこにあるのか、決めるべきことは何か、といったポイントを意識しながら聞くことで、自分が考えなければならないことに集中できるようになったと感じています。
また、聞く力が成長すると、話すときの意識も変わりました。以前までは、自分が伝えたいことを一から全て、長々と話してしまうことがあったのですが、相手が理解しやすいように伝えるにはどう話せばよいかを考えるようになりました。例えば、話を始める際に、報告なのか、連絡なのか、相談なのか、を頭に話すだけで、聞き手はどのように話を聞けばいいのかが明確になると思います。 成長できた理由は?
- 会社の中で相談できる環境が整っていることは、自分自身のコミュニケーション能力の成長に欠かせない要素だったと感じています。業務で不明点があった際には、一人で抱え込まず、上司に相談したり、チャットで質問することができます。さらに、ビデオ通話を活用して会話をしたり、画面を共有しながら確認することで、同じ目線に立ってもらいながら理解を深めることもできます。また、単に不明点を聞いてもらうだけでなく、質問する過程で「ここはもっとこうするといいよ」「こういう風に調べると効率的だよ」といったアドバイスをもらえるため、同じ問題が発生したときに自分で解決できる力も身についていくと実感しています。さらに、会社の中で相談を重ねることで、自然と聞くことや話すことの力も向上していきます。上司の中には、説明やコミュニケーションが上手な方が多く、そうした姿勢を間近で学べるからです。IT技術の根本には、やはりコミュニケーションが欠かせないと考えているため、技術以外のスキルも身につけられることは、自分にとって大きな成長のポイントだと感じています。
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- お客様へ提案を行う際に、常にお客様の目線に立って考えられる上司の姿勢には、尊敬しています。製品の設計や導入を行う際には、お客様の背景や課題をしっかりと理解し、それに合わせた提案をすることが求められます。しかし資料がうまくできなかったり、自分の理解が不十分な部分があったりすると、なかなか上手に提案できないなと感じることがあります。特に、技術的な説明に意識が向きすぎると、本来お客様が求めていることとズレが生じてしまうこともあり、提案の難しさを実感する場面が多くあります。そんなときに、事前に上司へ相談すると、自分が抱えている課題を整理してくれ、「お客様はここに困っているから、こういうふうに提案すると伝わりやすいよ」とアドバイスをいただけます。また、実際に提案の練習をしてもらうことで、事前に話し方を改善する機会も得られ、より自信を持って提案できると思います。自分の目線ではなくて、まずお客様の目線を考える。これは、上司からの影響が大きいと思います。自分の伝えたいことを一方的に話すのではなく、お客様の立場に立ち、何を求めているのかを意識することで、より納得感のある提案ができるようになると感じています。
-
福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.02.18
回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員福利厚生・待遇面の魅力は?
- 私は結婚して子供がいるのですが、子供の育児休暇を取得することができました。最近では全国的にも男性の育休取得率が向上してきていると思いますが、まだ全国的に10%前後の頃に取得できましたので休暇制度についてはかなり前向きに導入している会社だと思います。
また担当しているPJにもよりますが、基本的に残業はほとんどないと思います。その背景として管理職やPJリーダーはPJメンバーが残業しないよう、させないように意識しているからだと思います。
-
業種-
現職社員の口コミ0件
-
業種-
現職社員の口コミ0件
-
業種-
現職社員の口コミ0件
-
業種-
現職社員の口コミ0件
-
業種-
現職社員の口コミ0件
-
業種-
現職社員の口コミ0件
-
業種-
現職社員の口コミ0件
-
業種-
現職社員の口コミ0件
-
業種-
現職社員の口コミ0件
-
業種-
現職社員の口コミ0件
-
業種-
現職社員の口コミ0件
-
業種-
現職社員の口コミ0件
-
業種運輸サービス、配送、倉庫系
現職社員の口コミ159件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 日交練馬株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.01.08
回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- とにかく社内の雰囲気が良く働きやすい環境が整っている。人間関係も良好で明けで一緒にご飯を食べに出たりもする。とにかく暖かい会社
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 常に対お客様という状況であるがその一期一会を大切に、お客様にまた貴方に迎えに来て欲しいわ。と言われる瞬間にこの仕事をしてて良かったと感じます。また、お給料面もですね。売り上げを上げたらそれだけお給料で反映されるのは非常にやりがいになります。また出勤に関しても13回が最大勤務日数となっており、何より家族で過ごす時間が増えました。ぱぱ、お休み増えたね。って子供に言われる時にそこも胸に誇れます。
-
合う人・合わない人・働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.01.07
回答者
50代 | 男性 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 会社内の雰囲気が非常によろしいです。先輩は質問には真摯に答えてくれて、不安がある時は同じ事を確認しても親切に教えてくれます。
この仕事は、収入も頑張った分だけ帰ってきますので、本人のやる気が実になる仕事です。 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 外国人のお客様に対しても基本的な意思疎通(片言でも可、ボディランゲージ可)ができれば、最後によく感謝されます。寧ろ、外国人の方が日本人的な温和で真摯な対応が多かったです。ありがとう、thank youの言葉を聞いた時に「この仕事をして良かったな」と自信と誇りを持つことができます。
どんな人にとって良い会社?
- 前職は同じような仕事を管理業務と兼務していましたが、増えた分の在庫、配送職務は給与には反映されませんでした。この仕事はやればやるだけ給与に反映されますので、やる気のある方には向いた職務です。集中して仕事を終わらせたい人には向いていると思います。
-
業種-
現職社員の口コミ0件
-
業種-
現職社員の口コミ0件
-
業種-
現職社員の口コミ0件