メインコンテンツにスキップ
株式会社ドットラインホールディングス ロゴ

株式会社ドットライン の現職社員による口コミ・評判一覧

業種 医師、看護師、技師・技工士、カウンセラー
現職社員口コミ 831

千葉県幕張に本社を置く株式会社ドットライン。高齢者・障がい者・子育て支援等複数領域の医療福祉分野を中心に事業展開しています。『地域の「困った」を「ありがとう」に変える(R)』をビジョンに、首都圏を中心にグループ企業9社、160以上の事業所を運営中です。

業種 医師、看護師、技師・技工士、カウンセラー
現職社員口コミ 831
公式サイトから採用情報を見る
回答者 213人 全口コミ 831件

※このページでは、株式会社ドットラインの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2024.05.15~2025.07.08)

回答者プロフィール

株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.12.08
回答者 : 生活支援スタッフ
50代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
利用者様やご家族から感謝の言葉を言われ際に、この仕事をしていてよかったなと思います。
料理を教えることを通じて、ご自身で食材の購入から自分で考えて作ることができるようになった。
また、料理が趣味の一環となり、新しい食材の発見や健康的な食生活を送れるなどの考えを持ってもらえたなど。
(共同生活援助/生活支援員)
そのために努力・工夫したことは?
現場で自分の考え、意見の風通しをよくし、コミュニケーションを取りつつ人間関係を構築している。
これにより、利用者様やご家族との関係性を再度認識することができるため、強い絆となる。
(共同生活援助/生活支援員)

株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2024.12.08
回答者 : 生活支援スタッフ
50代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
この仕事で成長できたことは?
専門知識を身につけることにより周囲からの信頼も厚くなり、また実績を上げることで昇進する事ができた。(共同生活援助/生活支援員)
成長できた理由は?
業務の全体像やチームの全体を意識して行動できるようになった事で、周囲から頼られるようになった。
(共同生活援助/生活支援員)

株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2024.12.08
回答者 : 生活支援スタッフ
50代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
未経験、無資格からでも結果を出す事で、働きに見合った評価をしてもらえ、昇給や昇進につながりモチベーションが上がり働きがいがあります。(共同生活援助/生活支援員)
そのきっかけ・理由は?
男女や年齢とわず公平に評価をして頂けるので若い年齢でも出世する事ができる職場環境です。
(共同生活援助/生活支援員)

株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2024.12.08
回答者 : 生活支援スタッフ
50代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
事の進捗状況だけでなく、体調面や家庭の事情にも気を配っている。
また、部下と向き合って丁寧な指導を行っている。
優しい、話しやすい、気遣いができる為、周りの状況や人柄が良く見えている。
(共同生活援助/生活支援員)
その人から影響を受けたことは?
役職や立場に関わらず、どんな相手も尊重する価値観を持てるようになった。
また、職場での出会いは仕事を超えた付き合いに発展することも多く、人との出会いを通じて新たな発見や学びを得られた。(共同生活援助/生活支援員)

株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2024.12.08
回答者 : 生活支援スタッフ
50代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
風通しが良く意見や提案などしやすい環境。また若手でも頑張り次第でキャリアアップが可能の為、管理職を目指す事ができる。(共同生活援助/生活支援員)
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
自分の意見を取り入れてもらえる土壌があり、会議やブレストの場でも社員が主体的に取り組める。
困った時にすぐに相談できる上司や同僚がいることで、職場での心理的安全性も向上する。
(共同生活援助/生活支援員)

株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2024.12.08
回答者 : 生活支援スタッフ
50代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
どんな人にとって良い会社?
判断を下すのが早くて的確な人。理由としては、仕事ができる人は決断力があり、判断するスピードも早く現場では判断の速さは非常に重要。迅速に判断ができるということは、状況を的確に把握し、物事に優先順位をつけられ想定外のトラブルに対しても臨機応変な判断ができる為。
(共同生活援助/生活支援員)
合わない人はどんな人?
指示がないと動けず、主体的に動くことができない人はこの会社に向いてないと思われます。
理由としては主体性に欠け、自ら考えて行動を起こさない為、指示以上のことは何をすればよいかわからない。また指示された仕事にしか取り組まない事により、想定外・突発的なトラブルにどう対処すればよいか考えるのが苦手の為。
(共同生活援助/生活支援員)

株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2024.12.08
回答者 : 生活支援スタッフ
50代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
今まで自分は「手取り足取り指導する」行動を取っていました。部下が相談に来たら事細かに指導し、部下に指示を出すときも部下が迷わないよう事細かに指示を出していました。手取り足取り指導を受けた部下からは一見良い人に見えます。しかし、手取り足取り指導した結果、チームメンバーは思考が停止し、自身で行動すや思考するの機会を奪っていました。そして結果的にはチームの成果を最大化することができなくなってしまいました。
(共同生活援助/生活支援員)
どのように乗り越え、何を学んだ?
部下が悩んでいても信頼して任せる、自分自身で考える力を鍛えるリーダーシップが必要だと思いました。(共同生活援助/生活支援員)

株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2024.12.08
回答者 : 生活支援スタッフ
50代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
・残業は許可制となっており、ルール上では禁止されています。
・固定残業代が30時間分あり、固定残業時間を超えた場合あ、超過分の割増賃金が追加で支給されます。
・有休休暇や希望休などは、人員の配置人数にもよるが取得しやすい環境でもある。
(共同生活援助/生活支援員)

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
柔軟な対応により有休休暇を取りやすく、プライベートの時間を確保しやすい。
(共同生活援助/生活支援員)

株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 福利厚生・待遇

口コミ投稿日:2024.12.08
回答者 : 生活支援スタッフ
50代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
福利厚生・待遇面の魅力は?
・当社グループ内の正社員はもちろん、パートもアルバイトも含めて、保育園を無料で使うことができます。
・仕事で必要な資格を取得する必要、資格の更新をする費用を全て、会社が負担しています。また、無資格者も働きながら無料で取得できます。
・仕事に必要な研修に行く際には、申請制で研修費を付与しています。
・はぐくみ基金は確定給付企業年金です。給与から積み立てることができ、退職時以外にも、休職や育児・介護休業時も受け取ることができます。
(共同生活援助/生活支援員)
仕事と生活への良い影響は?
退職金の代わりに、給与から積み立てることができる、はぐくみ基金があり退職時以外にも、休職や育児・介護休業時も受け取ることができる。
(共同生活援助/生活支援員)

口コミ・評判に関する注意事項

VOiCEは、「辞めた理由」ではなく「今ここにいる理由」を伝える企業口コミサイトです。
掲載されている口コミは、現職社員の体験に基づいたリアルな声であり、VOiCEの運営ポリシーに則り、健全で信頼性の高い情報発信を目的として運営しています。 口コミの公開・非公開は各企業が管理しており、内容の編集などにより表現や意味が変わる場合は、VOiCE運営ポリシー に基づき確認・審査を行っています。

株式会社ドットラインの
カテゴリ別の口コミ・評判

ページトップボタン