メインコンテンツにスキップ
株式会社ドットラインホールディングス ロゴ

株式会社ドットライン の現職社員による口コミ・評判一覧

業種 医師、看護師、技師・技工士、カウンセラー
現職社員口コミ 831

千葉県幕張に本社を置く株式会社ドットライン。高齢者・障がい者・子育て支援等複数領域の医療福祉分野を中心に事業展開しています。『地域の「困った」を「ありがとう」に変える(R)』をビジョンに、首都圏を中心にグループ企業9社、160以上の事業所を運営中です。

業種 医師、看護師、技師・技工士、カウンセラー
現職社員口コミ 831
公式サイトから採用情報を見る
回答者 213人 全口コミ 831件

※このページでは、株式会社ドットラインの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2024.05.15~2025.07.08)

回答者プロフィール

株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.08.14
回答者 : 医療事務
40代 | 男性 | 0~3年 | 正社員
会社の魅力とその理由は?
各役職ごとの職責がルールやマニュアル、チェックリストで明確に設定されている。指示もチャットを併用しているので、言った/言わない、によるストレスは少ない。
主に医療介護福祉の分野で、これまでのキャリアで培ったスキルをそのまま活かせる。業種・事業所数も多いので、量的にも活躍できる舞台が整っている。
歴史が浅いベンチャーのグループなので、キャリアや能力に応じて入職から短い期間でも昇進の可能性がある。変化も柔軟で、改善提案が採用される余地が大きい。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
当社では訪問系と施設系のサービスがあるが、各ご利用者様のそれぞれの環境で、その人が安楽な気持ちで、ご家族様と居心地良く過ごしていただけるよう、必要なサービスを提供する事ができていれば、感謝の声をいただくことがある。
末期がんの患者で、最後の帰宅に合わせてサービスを用意した。提供中は異業種間でもチャットで情報共有し連携してご自宅で過ごしていただいた。ご逝去後、ご家族から手紙をいただき、誰かに伝えた内容が他の人にもしっかり申し送られている事で、自宅で安心して過ごさせてやることができ、本当に感謝しているし、自分にとってもやって良かったと納得することができた、とのお言葉が寄せられた。複数のサービスを提供している会社ならではの連携で対応することができたのではないかと思う。
もちろん他社から依頼のご利用者様であっても、先方のサービスを利用したまま当社のサービスの一部を利用していただけるし、そちらとの連携も社内同様に責任を持って取り行っている。
また、同一事業所内でも専門職・事務職、補い合って仕事を進めている。現場へ向かう専門職とバックアップするスタッフが、互いをリスペクトし役割分担することが事業を円滑に進める鍵だと思う。

株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2024.08.14
回答者 : 医療事務
40代 | 男性 | 0~3年 | 正社員
この会社らしいなと感じる文化や環境は?
ルール、マニュアル、チェックリストを階層立てて(全社ルールの下に業種ごとのルールがある)整備し、改善提案があれば順次改める。
社内チャットで必要な指示が回ってくるので、見逃さず各自のタスクを遂行できる。

株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2024.08.14
回答者 : 医療事務
40代 | 男性 | 0~3年 | 正社員
どんな人にとって良い会社?
自律的に業務を遂行できる人。不明点があればそれを確認し、任せてもらえた部分は計画的に実行できる人。各自に細かく分担があり、特に訪問系なら単独で外回りすることがあるので、まとまって一緒に作業しないと分からなくなってしまう人、サボってしまう人は大変だと思う。

口コミ・評判に関する注意事項

VOiCEは、「辞めた理由」ではなく「今ここにいる理由」を伝える企業口コミサイトです。
掲載されている口コミは、現職社員の体験に基づいたリアルな声であり、VOiCEの運営ポリシーに則り、健全で信頼性の高い情報発信を目的として運営しています。 口コミの公開・非公開は各企業が管理しており、内容の編集などにより表現や意味が変わる場合は、VOiCE運営ポリシー に基づき確認・審査を行っています。

株式会社ドットラインの
カテゴリ別の口コミ・評判

ページトップボタン